注目のスタートアップ

尿によるがんの早期発見技術を開発する「Craif」が資金調達

company

2021年11月2日、Craif株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

尿を利用したがんの早期発見技術の確立のための研究開発を行う名古屋大学発ベンチャー企業です。

酸化亜鉛ナノ構造体とマイクロ流路を組み合わせたCraifの独自のデバイス「ナノワイヤデバイス」は、エクソソームを高効率に回収することができるため、がんなど多くの疾患に関わる細胞間のクロストーク(やりとり)を読み取ることができます。

今回の資金は、このがんを早期発見する検査の社会実装や、研究開発・臨床研究の強化に充当されます。

エクソソームとは、ほぼすべての細胞が分泌する小型の顆粒状の物質で、血液、尿、髄液などの体液にも存在しています。

内部にはマイクロRNA、メッセンジャーRNA、DNAなどが含まれており、これを他細胞に受け渡すことでやりとりを行っていることが判明しています。

がん細胞と正常細胞では分泌されるマイクロRNAの種類や量が異なるため、これを分析することでがんの早期診断を実現できると期待されています。

マイクロRNAは血液にも含まれているため、大手電機メーカーは血液中のマイクロRNAを取りだし分析するがん検査機を開発しています。たとえば東芝は1滴の血液から13種類のがんを2時間以内に検知できる技術の研究開発を行っており、すでに99%の精度で識別できるまで開発が進んでいるといいます。

まずは大手電機メーカーによる血液検査のほうが実用化は早いでしょうが、尿による検査も実用化段階にあるため、近い将来には簡便ながん検査が社会実装されるでしょう。

血液検査は血液を採取する必要があるため、尿のような非侵襲性の検査のほうが普及されると考えられます。

尿を利用したマイクロRNAの分析は、Craifの開発する「ナノワイヤデバイス」によるものと、尿に含まれるがんの匂いに反応する線虫を用いる線虫検査があります。

線虫がん検査はすでに一般発売されており、精度は86%となっています。

Craifは、初期段階の肺がん・脳腫瘍でも高い精度で検出することに成功(感度・特異度共に97%以上)しているため、精度の面でどれだけシェアを獲得できるかが争点となってきそうです。

研究開発を主体としたビジネスでは、ビジネスとして軌道に乗るまでの研究開発費用が必要となります。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Craif エクソソーム がん デバイス マイクロRNA 医療 早期発見 株式会社 検査 研究 診断 資金調達 開発
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「スマートボックス」と「勤次郎」が連携し「どこでも☆オンライン診療&医療通訳」の提供を開始
2022年1月31日、株式会社スマートボックスは、勤次郎株式会社と連携し、新サービス「どこでも☆オンライン診療&医療通訳」の提供を開始することを発表しました。 スマートボックスは、365日対応の通訳に…
マイクロCTC検査を活用したがんリスク検査事業を展開する「セルクラウド」が4.4億円調達
2023年11月10日、株式会社セルクラウドは、総額約4億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 セルクラウドは、マイクロCTC(Circulating Tumor Cells:血中循…
デジタル・マーケティング事業など展開の「Sole Brain」が5億円調達
2020年4月13日、株式会社Sole Brainは、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ライフ・サービス領域のBtoC事業を行う企業をメイン・ターゲットに、デジタル・マーケティング事…
標的タンパク質分解誘導剤開発の「ファイメクス」が11.75億円調達
2022年1月24日、ファイメクス株式会社は、総額11億7,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 標的タンパク質分解誘導薬の開発と、標的タンパク質分解誘導薬の創薬プラットフォーム「RaP…
スポーツ・エンタメの予想バトルゲーム「なんドラ」を展開する「なんでもドラフト」に「オリエンタルランド・イノベーションズ」が出資
2023年7月27日、株式会社なんでもドラフトは、株式会社オリエンタルランド・イノベーションズからの出資受け入れを発表しました。 なんでもドラフトは、リアルイベント連動型ファンタジーゲーム「なんドラ」…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集