創業手帳(冊子版)を無料で取寄せ。厳選されたノウハウが詰まった100万人以上の起業家が使っている起業ガイドブックの決定版です。創業手帳の詳細を見る。
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2021年5月20日「TYL」が獣医師往診サービス「anihoc」をリリース

2021年5月19日、株式会社TYLは、2021年5月19日から「anihoc(アニホック)」の提供を開始することを発表しました。
「anihoc」は、獣医療を自宅や専用の往診社内で提供する、獣医師往診サービスです。
従来の動物病院に通院することの動物へのストレスをなくし、普段の生活と近い環境で、予防から内科全般の獣医療を受けることが可能となります。
TYLはほかに、動物ペット業界に特化した求人サイト「アニマルジョブ」、ペット業界向け広告媒体「HearPet」などを展開しています。
一般社団法人ペットフード協会の調査によると、2016年~2020年の5年間の犬の飼育頭数は減少にあり、猫の飼育頭数横ばいであることがわかっています。
また、農林水産省の「小動物獣医療の現状と今後の対応(令和元年7⽉23⽇)」によると、小動物診療施設における年間売上は増加傾向にあり、また1世帯あたりの年間動物病院代も増加傾向にあることがわかっています。
このように飼育頭数が減少傾向にあるものの、1世帯あたりの動物病院代が増えていることから、動物病院関連には様々なニーズがあると考えられます。
また、高齢化に伴い、高齢者が飼育するペットの数も増えているため、動物病院まで行くことができない高齢者のためにも、往診サービスの需要があると考えられます。
新規事業の開発には、自社の強み・弱み、市場の機会・驚異を分析することが重要です。「冊子版創業手帳」では、事業を分析するためのフレームワークを掲載しています。自社の強みや市場の機会を明らかにすることで、ブルー・オーシャンを見つけだすことができるはずです。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | トレンド |
---|---|
関連タグ | anihoc TYL アニホック ペット リリース 動物 往診 株式会社 獣医師 獣医療 |
この記事を読んでいる方に編集部からおすすめ


創業手帳のアドバイザーが5,000件のコンサル実績を元に完全に無料で相談中。やることが整理されます。気軽に相談に来てみてください。
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年6月9日、株式会社パンフォーユーは、資金調達を実施したことを発表しました。 地域のパン屋と消費者をつなぐプラットフォームを運営しています。 具体的には、日本各地のパン屋の焼きたてのパンを冷凍…
2022年12月23日、株式会社レスタスは、総額10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 レスタスは、カスタムオーダーメイド品のプラットフォーム「レスタス」を運営しています。 注文から原稿作成…
2022年5月2日、株式会社Co-LABO MAKERは、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Co-LABO MAKERは、研究リソースのシェアリングプラットフォーム「Co-LABO…
2022年8月24日、Levetty株式会社は、総額1億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、「Cloudbase」を正式リリースしたことも併せて発表しました。 「Cloudb…
2022年10月7日、AGRIST株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 農業用自動収穫ロボットの開発や、自動収穫ロボットに最適化したビニールハウスの開発、農業AIの開発などを行っています…
大久保の視点
2023年3月15日(水)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第1回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われた。 明治大学の各学部…
2022年10月28日、「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」が閣議決定されました。 原材料価格の上昇や円安の影響などにより、エネルギー・食料品な…
大企業によるスタートアップ(新興企業)買収の際の法人税が軽減される方向で検討されている。既に、オープンイノベーション税制と言って買収ではなく、出資(増資)の…