創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2021年4月22日ソーシャル・スクール運営の「NowDo」がインスタント・プレイ・ゲーム・ベンチャーの「Playco」と業務提携

2021年4月22日、NowDo株式会社は、Playcoと業務提携契約を締結したことを発表しました。
NowDoは、本田圭佑氏が代表を務めるベンチャー企業です。
好きなことで生きていくためのソーシャル・スクール「NowDo」を運営しています。
無料で質の高い教育(情報)を提供することで、教育格差と経済格差をなくすことを目的としています。
Playcoは、アプリのダウンロードとインストールをせずとも、FacebookやLINE上からそのままプレイできるゲームである、インスタント・プレイ・ゲームを開発・提供しています。
2021年4月現在、『トリップロワイヤル』、『Thug Life』、『Cat Life!』の3タイトルを運営しています。
今回の提携により、各業界で活躍するプロフェッショナルから学ぶことのできるゲーム・サービスを提供します。
具体的には、『トリップロワイヤル』内のコンテンツと、「NowDo」のコンテンツを紐づけ、ゲームから学びに繋がる導線を張っていくことなどを予定しています。
ゲームは夢中にさせ虜にする仕組みを持っており、この仕組みをゲーム以外に応用するゲーミフィケーションがビジネスの世界でも注目されはじめています。
教育にとっては継続性や理解しやすさなどが重要ですが、ゲーミフィケーションはこの領域をカバーしてくれるため相性がよく、教育とエンターテインメントを組み合わせたエデュテインメントといった言葉も生まれています。
子供に対する教育だけでなく、大人の学習にも有効であるため、社員教育や研修などでもゲーミフィケーションを取り入れたサービスが増えてくることでしょう。
社員のスキルを向上させることは、企業の利益向上につながります。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「総務手帳」では、書店員が選ぶ社員教育に使える本10選を紹介しています。
| カテゴリ | トレンド |
|---|---|
| 関連タグ | NowDo Playco インスタント・プレイ・ゲーム エデュテインメント エンターテインメント ゲーム スクール 学び 本田圭佑 株式会社 業務提携 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年12月15日、パートナーサクセス株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 代理店営業の売上を最大化する代理店営業管理クラウド「PartnerSuccess」を開発・提供…
2022年6月27日、株式会社Monozukuri Venturesは、株式会社16Labに出資したことを発表しました。 16Labは、指輪サイズに収まるような小型IoT/ウェアラブルモジュールを開発…
2022年11月29日、株式会社Hajimariは、総額7億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Hajimariは以下のサービスを展開しています。 ・IT起業家・フリーランスと成長企業のマッチ…
2024年6月24日、ロート製薬株式会社と株式会社Recursiveは、2024年6月14日付で資本業務提携を締結したことを発表しました。 Recursiveは、持続可能な未来を構築するためのAIソリ…
2022年2月17日、Holoeyes株式会社は、株式会社学研ホールディングスが運営する投資プロジェクト「Gakken Capital」から資金調達を実施したことを発表しました。 医療用画像処理ソフト…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
