注目のスタートアップ

風洞実験装置の設計・開発・製造を手掛ける「日本風洞製作所」が6.2億円調達

company

2022年9月1日、株式会社日本風洞製作所は、総額約6億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

日本風洞製作所は、コンパクト風洞試験システム「Aero Optim」など、各種風洞実験装置の設計・開発・製造を手掛けています。

「Aero Optim」は、小型化・低価格化を図った風洞装置です。

小型でありながらある程度の直進性の高い気流を生み出すことができ、従来型風洞とも相関のあるデータを得ることができます。

今回の資金は、「Aero Optim」シリーズの製造体制の強化、販売促進活動、製品の高性能化、用途開発のための研究開発に充当します。

風洞実験装置とは、整った気流を生み出し、風にまつわる実験をするための装置です。

自動車やドローンの空気抵抗の観察など、流体が関わるさまざまなプロダクトの開発で利用されています。

一方で、風洞実験装置は高価な装置であるため、大企業や大学などの研究機関など、保有できる企業・組織は限られています。

中小企業などが風洞実験装置を使いたい場合は、試験を行っている企業や研究機関に利用料を支払って利用しています。

しかし風洞実験はニーズが高いため、利用したい時に装置を利用できるとは限らず、試験ができないことでプロダクト開発が遅れてしまうということも多々あります。

日本風洞製作所は、この課題を解決するため、小型かつ安価な風洞実験装置「Aero Optim」を提供しています。

事業の成長には戦略的な資金調達や提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ コンパクト 実験 日本風洞製作所 株式会社 装置 製造 設計 試験 資金調達 開発 風洞 風洞実験装置
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

バグバウンティプラットフォームやアプリケーションセキュリティポスチャー管理ツールを提供する「IssueHunt」が資金調達
2025年4月9日、IssueHunt株式会社は、資金調達を発表しました。 IssueHuntは、バグバウンティプラットフォーム「IssueHunt」や、アプリケーションセキュリティポスチャー管理(A…
「電通国際情報サービス」が次世代スマート・オフィス/ビルディング・ソリューション「wecrew」の開発に着手
2020年5月7日、株式会社電通国際情報サービスは、次世代スマート・オフィス/ビルディング・ソリューション「wecrew(ウィクルー)」の開発に着手したことを発表しました。 2020年夏の提供を予定し…
販売・請求管理SaaS「Scalebase」提供の「アルプ」が12.5億円調達
2022年2月9日、アルプ株式会社は、総額12億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 SaaSやサブスクリプションビジネスに特化した販売・請求管理SaaS「Scalebase」を開発…
太陽光発電システムの第三者所有サービス「シェアでんき」提供の「シェアリングエネルギー」が資金調達
2020年10月29日、株式会社シェアリングエネルギーは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、ENEOS株式会社です。 シェアリングエネルギーは、個人向けの太陽光発電システムの第三者所有…
腸内細菌×脳波のデータ研究を軸としたヘルステック事業を展開する「ORKAホールディングス」が資金調達
2023年9月1日、ORKAホールディングス株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 研究開発をはじめ、バイオマーカー検査の解析受託、ヘルスケアアプリ、フィットネスクラブ、メディアなど、健康…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集