オンライン教育サービス「BOOSTA」において新卒研修「AIエンジニア育成特別コース」が開始

tips

2021年2月9日、INTLOOP株式会社は、運営する「BOOSTA」において「AIエンジニア育成特別コース」の受講生募集を開始したことを発表しました。

「BOOSTA」は、オンライン教育サービスです。第1弾として、日本ディープラーニング協会が認定するE資格対応のプログラム「AIエンジニア育成コース講座」を提供しています。

今回発表された、「AIエンジニア育成特別コース」は、現場で即活用できる知識を身につけることができる実践的な内容の講座です。

「BOOSTA」は、今後、高度なITスキルを身につけられるプログラムだけでなく、マーケティング・経営戦略など、現場に直結する力を身につけられる多様な教育プログラムをリリースしていく予定です。

INTLOOPはほかに、以下のサービスを展開しています。
・フリーランス・エンジニア案件紹介サービス「Tech Stock」
・フリーランス・コンサルタント案件紹介サービス「ハイパフォコンサル」
・BtoB向け課題解決プラットフォーム「QEEE」
・IT求人の専門メディア「ITcolors」

経済産業省の発表によると、AI人材は、2020年時点で4.4万人が不足しており、2025年には8.8万人、2030年には12.4万人にものぼると予測されています。

AIは企業のDX(デジタル・トランスフォーメーション)において重要な要素のひとつであり、AIを活用するために必要なAI人材の獲得競争は非常に激しくなっていくことが想像できます。

AI人材を企業内で育成しようにも、AI教育自体がまだ体系化されていない現状があり、どのような教育を行えばよいのかわからないという課題があります。

AIなど高度なITスキルの教育サービスのニーズが高まっていくと予想されます。

優秀な人材は企業の成長に欠かせません。しかし、創業期の人材採用は大きな投資となり失敗できません。万全の準備が必要となります。「冊子版創業手帳」では、創業期の人材採用のノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ AI BOOSTA INTLOOP IT エンジニア オンライン サービス スキル プログラム 教育 新卒 株式会社 研修 育成 講座
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
合同会社と株式会社の違いサムネイル
合同会社とは?株式会社との違い、メリット・デメリットをわかりやすく比較
事業計画書とは?書き方の18ステップやメリットを解説!
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

オンラインアシスタントサービス「CASTER BIZ」などリモート人材事業展開の「キャスター」が13億円調達
2022年2月2日、株式会社キャスターは、総額約13億円の資金調達を実施したことを発表しました。 オンラインアシスタントサービス「CASTER BIZ」など、採用、経理、労務、カスタマーサポートなど様…
「アクト」が訪日外国人旅行者向け観光プラットフォームサービスを展開する「WAmazing」に出資
株式会社アクトは、WAmazing株式会社に出資したことを発表しました。 WAmazingは、訪日外国人旅行者向け観光プラットフォームサービスを展開しています。 Web・アプリ・WeChatにおいて、…
制御性T細胞を用い免疫療法を開発する「レグセル」が5.5億円調達
2022年4月26日、レグセル株式会社は、総額約5億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 レグセルは、制御性T細胞(Treg細胞)の活用により、自己免疫疾患治療、移植免疫、癌免疫等に…
デジタルマーケティングの「エフ・コード」が資金調達
2021年8月16日、株式会社エフ・コードは、資金調達を実施したことを発表しました。 Webサイトの高速PDCAを実現するWeb施策ツール「CODE Marketing Cloud」や、EFO(エント…
EV用普通充電器などを開発・提供する「ジゴワッツ」が1億円調達
2022年10月18日、株式会社ジゴワッツは、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ジゴワッツは、電気自動車(EV)用普通充電器「Ella」や、自動車用スマートロックシステム「Virt…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集