誰でもサブスクを始められるプラットフォーム「SubscLamp」がリリース

2019年9月9日、株式会社インタースペースのグループ会社である株式会社ストアフロントは、「SubscLamp(サブスクランプ)」をリリースしたことを発表しました。

誰でもサブスクリプション(定額・会員制)ビジネスを始められるWebプラットフォームです。

このサービスを使うことで、ストック型収益モデルによる面倒な商品・売上・顧客管理や、毎月のユーザー継続率の集計などを管理することができます。

株式会社ストアフロント 代表取締役社長 岡田 英明 氏のコメント

今回のニュースにつきまして、株式会社ストアフロント 代表取締役社長 岡田 英明 氏よりコメントが届きました!

岡田 英明
1981年生まれ。岡山県出身。日本初となるリアルアフィリエイトの事業化を行う。
その後インターペースへ事業譲渡し、事業責任者としてジョイン。リアルアフィリエイト事業に従事しつつ、中国子会社の立ち上げにも従事。2018年4月に事業部をグループ会社化。代表取締役就任。

ー新サービスを始めた経緯について教えてください。

岡田:スマートフォンやSNSの普及により、誰もが情報を発することが出来る「個人のメディア化」が進んでいます。それに伴いYouTuberやインフルエンサーなど、個人でもビジネスを成功させることができる環境が整ってきました。

個人のメディア化によって、ひとりひとりが受け取る情報量も増加しました。その結果、消費者(個人)の趣味嗜好が細分化し、コミュニティ(≒市場)毎のニーズも細分化していると感じます。

その一方で、大企業は細分化されたコミュニティごとにマッチしたサービスや商品を開発すると採算が合わないため、数多くのニーズが解決されてない状況があると思っています。

だからこそ、これからの時代は各コミュニティに合わせた小さなビジネスが必要になってきており、個人の方々の活躍の機会がより重要になってきていると感じています。

つまり、個人の方々をエンパワーメントすることができれば、企業単位だけでは難しい、個人だからこそ生み出せるコアなサービスが数多く生まれるはずだと確信しています。

そのため、私たちはSubscLampというサブスクビジネスを誰でも簡単に始められる環境を提供することで、小さな便利をたくさん生み出し、世の中を豊かにしたいと考えております。

ー今回の発表について、どのような反響がありましたか?

岡田:個人のお客さまでは飲食店や美容室のオーナー、インフルエンサーの方からサラリーマンの副業相談まで幅広くお問合せをいただいております。そして、法人・団体さまでは機器メーカーを始め、中小企業のオーナーや地方自治体の方までと、こちらも幅広く業種業態問わずお問い合わせいただいております。

ー今後どのような事業展開をしていきたいと考えているか、教えてください。

岡田:まだ検討段階ですが、弊社は広告事業も展開しておりますので、その経験を活かしたプロモーション含めた展開を考えています。

また、サービスをより使いやすくするための機能拡張によるアップデートを都度行っていくのと同時に、SubscLampでサービスを提供したい方向けに全国でセミナーを開催したいと考えています。

最後に、大規模なアップデートに関しては年に1回のカンファレンスという形で皆さんにお伝えしたいと考えており、あらゆる業種の企業さまとの協業も計画しています。

カテゴリ トレンド
関連タグ Webサービス インタースペース サブスクリプション プラットフォーム
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

カメラ機材のサブスクリプション・サービス「GooPass」展開の「カメラブ」が「ビックカメラ」と協業
2020年12月2日、カメラブ株式会社は、株式会社ビックカメラと協業契約を締結したことを発表しました。 カメラブは、カメラ機材のサブスクリプション・サービス「GooPass(グーパス)」を運営していま…
シーン映像分析プラットフォーム提供の「RUN.EDGE」が7.7億円調達
2022年2月3日、RUN.EDGE株式会社は、総額約7億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 シーン映像の検索・分析ができる、スポーツ映像分析プラットフォーム「FL-UX」を提供し…
ビーコンを使ったPOI位置情報プラットフォーム「pinable」提供の「スイッチスマイル」が資金調達
2022年5月24日、株式会社スイッチスマイルは、資金調達を実施したことを発表しました。 関西万博に寄与し関西の活性化を目指すスタートアップに出資をする「大阪・関西万博活性化ファンド」の出資1号案件と…
VISAカードとアプリを活用したポイント型福利厚生プラットフォームを提供する「miive」が4.5億円調達
2024年11月12日、株式会社miiveは、総額約4億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 miiveは、VISAカードとアプリを活用したポイント型の福利厚生プラットフォーム「mii…
無料でインドネシア・シンガポールなどASEANの主要なECモールに出品できるECプラットフォーム「ECインスタント」がリリース
2020年9月8日、株式会社イー・エージェンシーは、「ECインスタント」を開始したことを発表しました。 「ECインスタント」は、10商品(SKU)まで無料で商品登録でき、販売から在庫管理まで販売手数料…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集