創業手帳が選ぶ起業経営ニュース 2019年7月8日 解説入り 創業手帳編集部 犬の感情を表示するウェラブル・デバイス「INUPATHY」の開発元が1億円調達 2019年7月2日、株式会社ラングレスは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 犬の感情を5つの色で表す犬用ウェアラブル・デバイス「INUPATHY (イヌパシー)」を開発・展開しています。 毛皮の処置なしに心拍を取得できるセンシング技術と、動物感情解析技術を用い、自律神経の活性状態を推測するパターン分類アルゴリズムによって、心拍から犬の感情を可視化するものです。 今回の資金は、「INUPATHY」の北米を中心とした海外展開を目指し、犬だけに限らず哺乳類全般の心の状態を可視化・表現する研究開発体制の構築に充当されます。 ユーグレナのリアルテックファンドが出資しています。ペットの他、畜産への応用を考えているとのこと。現在は技術のサービスを磨く段階だと思うが、ペットのオーナーが使うものか、畜産で使うかでサービスのテイストはかなり異なってくるでしょう。どちらのマーケットで勝負するのか、注目です。 読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。 カテゴリ 有望企業 関連タグ 技術 株式会社 海外展開 調達 資金調達 この記事を読んだ方が興味をもっている記事 合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説! 法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能? 酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説 【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト 【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説 【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説 創業関連の最新情報を毎日お届け! 有望企業の創業手帳ニュース メタバースサービス「metatell」を提供する「Urth」が3100万円調達 (2025/4/18) 訪問看護・介護のDXを推進する「CareMaker」が資金調達 (2025/4/18) 「見える」がん治療の実現を目指し放射性医薬品を開発する「リンクメッド」が20.5億円調達 (2025/4/18) バグバウンティプラットフォームやアプリケーションセキュリティポスチャー管理ツールを提供する「IssueHunt」が資金調達 (2025/4/17) 警備DXソリューション「AIKシリーズ」を展開する「AIK」が資金調達 (2025/4/17) 金融犯罪対策サービスを提供する「コンプライアンス・データラボ」が2億円調達 (2025/4/17) 現場向けリアルタイム遠隔就労支援プラットフォーム「JIZAIPAD」を提供する「ジザイエ」が6億円調達 (2025/4/16) EV性能予測技術などを用いたEVデータ活用事業を展開する「MobiSavi」が資金調達 (2025/4/16) オンデマンド研修サービスと対話型研修AIサービスを提供する「VideoTouch」が「PKSHA Technology」と資本業務提携 (2025/4/16) 製造業向け図面管理システム「ズメーン」を提供する「Fact Base」が14.5億円調達 (2025/4/15) キャンペーン 女性対象 有望企業 トレンド 便利なサービス イベント 制度改正 公募 関連するタグのニュース 豆腐を原料とした代替肉「TOFU MEAT」を開発・製造する「トーフミート」が資金調達へ 2022年12月20日、株式会社トーフミートは、資金調達を開始したことを発表しました。 トーフミートは、豆腐を原料とする植物由来100%の新食材「TOFU MEAT(トーフミート)」を開発・製造してい… ヘアサロン経営やスタイリング剤などを企画・販売する「レスプリ」が「野村キャピタル・パートナーズ」と資本提携 「リップス」に社名変更 2022年6月30日、株式会社リップスは、野村ホールディングス株式会社傘下の野村キャピタル・パートナーズ株式会社と資本提携契約を締結することになったことを発表しました。 また、株式会社レスプリから株式… 工程間搬送を自動化・省人化する自動搬送ロボット「Hybrid-AMR」を開発する「LexxPluss」が資金調達 2021年11月8日、株式会社LexxPlussは、資金調達を実施したことを発表しました。 工程間搬送を自動化・省人化する自動搬送ロボット「Hybrid-AMR」を、ソフトウェア・ハードウェアの両面か… エンターテインメント施設向けの定額パス事業やIPソリューション事業などを手がける「オリグレス」が3億円調達 2025年3月12日、株式会社オリグレスは、3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 オリグレスは、エンターテインメント施設・レジャー施設の領域で、「レジャパス」「パスシリーズ」などの定額パ… コンタクトレンズ定期便サービス「concle」を運営する「PURCHASE」が4,500万円調達 2023年7月24日、株式会社PURCHASEは、総額4,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 PURCHASEは、コンタクトレンズ定期便サービス「concle」と、眼科医院でのコンタク… 大久保の視点 明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT 2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各… (2025/3/14) 日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞! 日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし… (2024/12/4) 国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート! パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav… (2024/10/9) 創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら 注目のニュース SPONSORED 弥生による無料オンラインセミナー「初めての方でもわかる確定申告講座」を公開! アルテヴァルト 森岡仁美|壁画アートで店や地域に付加価値を与える「絵画と壁画の受注制作リーゼ」 日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞! 最新の創業手帳ニュース 【農林水産省】令和7年度「強い農業づくり総合支援交付金(食料システム構築支援タイプ(全国の取組))」2回目公募 (2025/4/18) 【最大500万円】「観光地・観光産業における人材不足対策事業(地域における受入環境整備促進事業補助金)」【5/23締切】 (2025/4/18) 【大賞300万円】都内中小企業が有する先端技術を活用したソリューションやコンテンツを表彰「Tokyo Social Innovation Tech Award 2025」【6/13締切】 (2025/4/18) メタバースサービス「metatell」を提供する「Urth」が3100万円調達 (2025/4/18) 訪問看護・介護のDXを推進する「CareMaker」が資金調達 (2025/4/18) 「見える」がん治療の実現を目指し放射性医薬品を開発する「リンクメッド」が20.5億円調達 (2025/4/18) バグバウンティプラットフォームやアプリケーションセキュリティポスチャー管理ツールを提供する「IssueHunt」が資金調達 (2025/4/17) 警備DXソリューション「AIKシリーズ」を展開する「AIK」が資金調達 (2025/4/17) 金融犯罪対策サービスを提供する「コンプライアンス・データラボ」が2億円調達 (2025/4/17) 【大賞300万円】「東京都ベンチャー技術大賞」都内中小企業の革新的で将来性のある製品・技術・サービスを募集【5/30締切】 (2025/4/17) 記事についてのお問い合わせはこちら 創業時に役立つサービス特集 ソニー生命は福利厚生制度の設計から従業員の自助努力の備えまでをサポート 法人向け光回線とは?創業・起業時におすすめのサービスまで紹介 起業家が法人カードを早めに作っておくメリットは大きい。なぜ作っておくべきなのか? 失敗しないWeb広告運用代行会社選定のポイント5選 起業・創業時に役立つ融資・補助金・助成金・資金調達サービスのおすすめをご紹介 起業家になぜ法人向け格安SIMがおすすめなのか?おすすめの格安SIMもご紹介 注目インタビュー記事 REXEV 渡部 健|EV充電をクラウド管理する「REXEV」で再エネの課題解決に取り組む BEENOS 直井 聖太|海外向け購入サポート事業「Buyee」で日本と世界を繋いでEC事業者の可能性を広げる ランサーズ 秋好 陽介|ランサーズが考えるブレない人材採用 東大院卒のタイ人僧侶 ロンピーソムキャット|ブレない起業家の胆力講座 マインドフルネスと世界で活躍する方法 グロースX 津下本 耕太郎|「自分ごと」としてマーケティングに挑む人材を育成する秘訣 インフィニティ国際学院 大谷 真樹|「旅をしながら学ぶ」前例のない教育制度
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2019年7月8日 解説入り犬の感情を表示するウェラブル・デバイス「INUPATHY」の開発元が1億円調達
2019年7月2日、株式会社ラングレスは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。
犬の感情を5つの色で表す犬用ウェアラブル・デバイス「INUPATHY (イヌパシー)」を開発・展開しています。
毛皮の処置なしに心拍を取得できるセンシング技術と、動物感情解析技術を用い、自律神経の活性状態を推測するパターン分類アルゴリズムによって、心拍から犬の感情を可視化するものです。
今回の資金は、「INUPATHY」の北米を中心とした海外展開を目指し、犬だけに限らず哺乳類全般の心の状態を可視化・表現する研究開発体制の構築に充当されます。
ユーグレナのリアルテックファンドが出資しています。ペットの他、畜産への応用を考えているとのこと。現在は技術のサービスを磨く段階だと思うが、ペットのオーナーが使うものか、畜産で使うかでサービスのテイストはかなり異なってくるでしょう。どちらのマーケットで勝負するのか、注目です。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年12月20日、株式会社トーフミートは、資金調達を開始したことを発表しました。 トーフミートは、豆腐を原料とする植物由来100%の新食材「TOFU MEAT(トーフミート)」を開発・製造してい…
2022年6月30日、株式会社リップスは、野村ホールディングス株式会社傘下の野村キャピタル・パートナーズ株式会社と資本提携契約を締結することになったことを発表しました。 また、株式会社レスプリから株式…
2021年11月8日、株式会社LexxPlussは、資金調達を実施したことを発表しました。 工程間搬送を自動化・省人化する自動搬送ロボット「Hybrid-AMR」を、ソフトウェア・ハードウェアの両面か…
2025年3月12日、株式会社オリグレスは、3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 オリグレスは、エンターテインメント施設・レジャー施設の領域で、「レジャパス」「パスシリーズ」などの定額パ…
2023年7月24日、株式会社PURCHASEは、総額4,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 PURCHASEは、コンタクトレンズ定期便サービス「concle」と、眼科医院でのコンタク…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース