創業時に役立つサービス特集
-
飲食店開業時の集客・マーケティングアイデア11選!無料の販促方法もご紹介
-
人手不足にお困りの飲食店はモバイルオーダーシステムを導入しよう!おすすめは?
-
「Amazonビジネス」個人の買い物とわける2つの理由
-
クラウドをフル活用する税理士が語る補助金を利用するための3つのポイント
-
小規模事業所がクラウド労務管理システムを導入するメリットは?
-
地域密着の信用組合を選ぶ理由
注目インタビュー記事
-
テックアイエス 植松 洋平|「オンライン化は正直嫌だった」そこから生まれた「5分以内に回答」の仕組みとは。
-
シェアメディカル 峯 啓真|MedTechと日本の医療業界のこれから
-
Special Medico 中曽根暁子|予防医学分野を改革!「テクノロジー」と「信頼」で医療と人との懸け橋をつくる
-
きびだんご 松崎良太|楽天を経て起業!新たなEC型クラウドファンディングで日本のベンチャーを支えたい
-
TYOパブリック・リレーションズ 杉田 敏|「そのプレゼン、本当に伝わった?」国際的PRマンが語る「コミュニケーションの極意」とは
-
テープス 田渕健悟|煩雑なEC業界のバックヤード業務をノーコードツールで自動化
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2019年7月8日 解説入り犬の感情を表示するウェラブル・デバイス「INUPATHY」の開発元が1億円調達
2019年7月2日、株式会社ラングレスは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。
犬の感情を5つの色で表す犬用ウェアラブル・デバイス「INUPATHY (イヌパシー)」を開発・展開しています。
毛皮の処置なしに心拍を取得できるセンシング技術と、動物感情解析技術を用い、自律神経の活性状態を推測するパターン分類アルゴリズムによって、心拍から犬の感情を可視化するものです。
今回の資金は、「INUPATHY」の北米を中心とした海外展開を目指し、犬だけに限らず哺乳類全般の心の状態を可視化・表現する研究開発体制の構築に充当されます。
ユーグレナのリアルテックファンドが出資しています。ペットの他、畜産への応用を考えているとのこと。現在は技術のサービスを磨く段階だと思うが、ペットのオーナーが使うものか、畜産で使うかでサービスのテイストはかなり異なってくるでしょう。どちらのマーケットで勝負するのか、注目です。
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2025年9月24日、Digital Entertainment Asset Pte. Ltd.(本社:シンガポール)は、総額22億円の資金調達を発表しました。 Digital Entertainme…
2022年2月21日、株式会社BluAgeは、ヤフー株式会社が提供する「Yahoo!不動産」との業務提携を拡大したことを発表しました。 BluAgeは、お部屋探しプラットフォーム「カナリー(CANAR…
2020年1月9日、株式会社Arinosは、「事業家給与保証制度」をスタートすることを発表しました。 「事業家給与保証制度」は、全国の起業を目指す若者に向けて最大1年間給与を負担するサービスです。 若…
2022年6月14日、株式会社ツクルバは、株式会社丸井グループに対し、7億円分の種類株式を発行することを2022年6月13日に決議したことを発表しました。 また、この株式の発行により調達した資金は、現…
2020年2月21日、株式会社LegalForceは、総額10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 自然言語処理を用いた、クラウド型の契約書レビュー支援ソフトウェア「LegalForce」を開…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース