個人から法人へ時間を販売できる「TimeTicket Pro」が正式リリース

tips

個人が時間を売買できるプラットフォーム・サービス「TimeTicket」を運営している株式会社グローバルウェイが、2019年6月26日、に事業を分社化し、株式会社タイムチケットとして「TimeTicket Pro」を2019年6月26日にリリースしたことを発表しました。

TimeTicketは副業ノウハウ、プロフィール写真撮影、恋愛相談、転職・キャリア相談など、約33,000種類の個人の時間がチケットとして販売されています。

「TimeTicket Pro」では、個人が法人に時間を販売することができる新サービスです。従来の業務委託や人材派遣とは異なり、取引手数料を完全開示。取引内容と取引評価を外部に公開することにより、個人の信用を可視化します。

<創業手帳・創業者 大久保幸世の視点>

人の流動化サービスが増えている
現在、人のシェア系のサービスでは、クラウドソーシング向けのクラウドワークス、ランサーズ、コンサル系のビザスク、ココナラなど様々なサービスがあります。固定化された人の力を部分的に流動化させるのが、これらのサービスの共通点ですが、それぞれ違いを打ち出しています。今後、日本は労働力不足、一方で社会が変化していく中で、スキルを部分的に売っていく動きも強くなっていくでしょう。

スピンオフ型のベンチャーの系譜
タイムチケット自体は、既存の企業から分社というパターンなので、一種の社内ベンチャー、社内起業と言えるでしょう。このパターンで大きくなったのは、キーエンスからイプロス(B2Bマッチング)、パソナからベネフィット・ワン(福利厚生)などがあります。

スピンオフで成長した会社の最たる例が、古河鉱業→古河電機→富士電機→富士通(通信)→ファナック(ロボット)のパターンでしょう。今後、起業だけでなく、スピンオフ・分社型の起業も日本の経済発展に寄与していくと予想されます。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ タイムチケット 副業 株式会社グローバルウェイ 業務委託
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【2023年1月13日開催】ワークショップ「起業・複業に向けての『自分理解』~当事者研究から自分自身を知り、対話を通じやりたいことの一歩目を考える~」
独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営する学びの場、TIP*Sが主催するオンラインワークショップ「起業・複業に向けての『自分理解』~当事者研究から自分自身を知り、対話を通じやりたいことの一歩目を考える…
フリーランス向け業務管理ツールを開発・運営する「Tooon」が資金調達
2024年8月22日、Tooon株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 Tooonは、フリーランス向け業務管理ツール「Tooon(トゥーン)」を開発・運営しています。 ブラウザ上で共同編集…
IT領域に強い即戦力人材の複業マッチングサービス「SOKUDAN」を運営する「CAMELORS」が1.5億円調達
2023年9月7日、CAMELORS株式会社は、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 CAMELORSは、IT領域に強い即戦力人材を最速で獲得できる複業マッチング「SOKUD…
複業で先生をしたい人と学校をつなぐ「複業先生」運営の「LX DESIGN」が資金調達
2021年12月1日、株式会社LX DESIGNは、資金調達を実施したことを発表しました。 複業で先生をしたい人と学校をつなぐ「複業先生」を運営しています。 学校や教育施設が、教育に関わりたい多様な民…
「副業・兼業支援補助金」第2次公募
2023年7月7日、経済産業省は、「副業・兼業支援補助金」の第2次公募の受付を開始したことを発表しました。 労働移動の円滑化を進める観点から、副業に人材を送り出す企業、または副業の人材を受け入れる企業…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集