注目のスタートアップ

介護業務であるケアプラン作成支援AI開発の「ウェルモ」が4.5億円調達!

company

株式会社ウェルモは、総額4億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

割当先は、フェムトパートナーズ、アイ・マーキュリーキャピタル、SXキャピタルです。

介護業務であるケアプラン作成支援するAIエンジン「CPA( ケアプランアシスタント)」を開発しています。

利用者の実態や、アセスメントを入力することで課題を分析し、必要な目標や、計画の候補がサジェストされ、さらに書き換えをしながら関連知識も提示するAIエンジンです。

また、介護の地域資源情報プラットフォーム「ミルモ」や、児童発達支援等を行う「UNICO」も提供しています。

今回の資金は、「CPA」の製品化や、「ミルモ」の関東近郊都市への展開、「UNICO」のさらなる展開に充当されます。

カテゴリ 有望企業
関連タグ AI 医療
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

がんリスク検査「マイシグナル」を開発・提供する「Craif」が「豊田合成」「トヨタ紡織」から資金調達
2024年3月5日、Craif株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、豊田合成株式会社と、トヨタ紡織株式会社です。 Craifは、がんリスク検査「マイシグナル」シリーズを開発・提…
次世代免疫検査技術「GLEIA」応用製品の社会実装を目指す「イムノセンス」が資金調達
2025年11月14日、株式会社イムノセンスは、資金調達を発表しました。 イムノセンスは、独自の免疫検査技術「GLEIA(グライア)」応用製品の社会実装を目指す大阪大学発スタートアップです。 今回調達…
スマートアパレル「e-skin」を用いたヘルスケアサービスを展開する「Xenoma」が「CYBERDYNE」と資本業務提携
2022年8月10日、株式会社Xenomaは、CYBERDYNE株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 Xenomaは、スマートアパレル「e-skin」を用いたヘルスケアサービスを展…
創薬・医療系ベンチャー育成支援プログラム「Blockbuster TOKYO」 ビジネスプラン発表会が3/3に開催
2021年2月2日、Beyond Next Ventures株式会社は、「Blockbuster TOKYO」選抜プログラム参加チームによるビジネスプラン発表会を2021年3月3日に開催することを発表…
【2/8-2/10開催】介護・医療・予防・未病・ヘルステックの見本市「Care Show Japan 2023」
「Care Show Japan 2023」が、2023年2月8日(水)~10日(金)のあいだ開催されます。 「メディケアフーズ展」「介護産業展」「病院・クリニック展」「保険薬局支援展」「未病産業展(…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集