注目のスタートアップ

エンディングプラットフォーム「SouSou」を運営する「そうそう」が3000万円調達

company

2025年9月1日、株式会社そうそうは、総額約3000万円の資金調達を発表しました。

今回の資金調達により、累計調達額は3億円を突破しました。

そうそうは、マイナンバーカードを活用したデジタル終活サービス「SouSou」を提供しています。エンディングノートやメモリアルページなど、終活に必要となるさまざまな機能を、利用料完全無料かつワンストップで提供しています。

本人性/真正性の担保、逝去判定のデジタル化、外部サービスやデータとの連携を特徴としています。今後、これらの特徴の活用とさまざまなパートナー企業との連携を通じ、逝去後の各種手続きの自動化・簡略化を目指しています。

今回調達した資金は、「SouSou」の機能拡充、マーケティング、事業連携による新サービスの開発、採用・組織強化に活用します。


高齢化が進む日本社会では、自らの最後を見据えた「終活」への関心が高まっています。終活とは、遺言書やエンディングノートの作成、葬儀・墓の手配、財産やデジタル資産の整理などをあらかじめ準備しておく一連の活動のことです。

一方で、終活にはいくつかの課題があります。たとえば、家族間のコミュニケーション不足によって意思が正しく伝わらなかったり、口座や不動産といった財産の整理に手間取ったり、デジタルに不慣れであるためデジタル資産の管理・整理に苦労するといったケースが散見されます。

このような問題を受け、終活関連サービスは急速に多様化しています。代表的なものに、遺言書の作成支援、エンディングノートの提供、葬儀の事前契約、デジタル遺品の整理代行、墓じまい・永代供養の相談などが挙げられます。

このような背景のもと、そうそうはエンディングプラットフォーム「SouSou」を運営しています。エンディングノートなどの提供だけでなく、マイナンバーカードと連携することで本人性/真正性を担保しており、この特徴をもとにパートナー企業とのと連携し各種手続きの自動化・簡略化を目指しています。

具体的には、保険の受け取り通知、加入している互助会の案内、携帯電話の解約・引き継ぎ、SNSアカウントの削除、サブスクの解約などに順次対応していく予定です。

企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との連携・提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ SouSou そうそう デジタル デジタル化 パートナー プラットフォーム マイナンバーカード ライフエンディング ワンストップ 人生 手続き 株式会社 無料 生活 終活 自動化 資金調達 連携
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

落とし物クラウドを提供する「find」が7億円調達
2024年12月2日、株式会社findは、総額約7億円の資金調達を実施したことを発表しました。 findは、落とし物クラウド「find」を提供しています。 交通機関や商業施設などでの落とし物管理業務に…
スマートフォン向けOS「SUNBLAZE OS」開発の「アメグミ」が5,300万円調達
2019年11月13日、株式会社アメグミは、総額5,300万円の資金調達を実施したことを発表しました。 前回の4,100万円の資金調達と合わせて9,400万円となります。 アメグミは、スマートフォン向…
呼び出し業務を効率化する「デジちゃいむ」を提供する「ワスド」が「サイエンスアーツ」と資本業務提携
2022年8月4日、ワスド株式会社は、株式会社サイエンスアーツと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました 呼び出し業務から店舗オペレーション全体を最適化するサービス「デジちゃいむ」を提供していま…
マッチングプラットフォーム「ゼヒトモ」を運営する「Zehitomo」が11億円調達
2024年4月17日、株式会社Zehitomoは、総額11億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Zehitomoは、マッチングプラットフォーム「ゼヒトモ」を開発・運営しています。 リフォーム・…
医療機器特化型アクセラレータープログラム「MedTech Angels 2021」募集開始 9/30締切
2021年9月3日、プレモパートナー株式会社は、「MedTech Angles 2021」の開催を発表しました。 「MedTech Angles 2021」は、国内初の医療機器(MedTech)特化型…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集