創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年1月30日【農林水産省】令和6年度補正「産地生産基盤パワーアップ事業(新市場対応に向けた拠点事業者の育成及び連携産地の体制強化支援)」2回目公募

農林水産省は、令和6年度補正「産地生産基盤パワーアップ事業(新市場対応に向けた拠点事業者の育成及び連携産地の体制強化支援)」の2回目公募について発表しました。
農産物貿易をめぐる国際環境の変化等に伴い、総合的なTPP等関連政策大綱(令和2年12月8日TPP等総合対策本部決定)に沿って海外や加工・業務用等の新市場を獲得していくため、新市場が求めるロット・品質で供給できる事業者の輸出拡大や輸入シェア奪還等の取り組みが必要です。
このため、供給調整機能を有する拠点事業者を中心とした協働事業計画(「協働事業計画に係る承認規程」(令和2年1月21日付け元生産1539号農林水産省生産局長通知)により承認を受けた協働事業計画)に参加する主体が実施する、協働事業計画の目標達成に必要な取り組みを支援します。
提出期限
2025年2月3日(月)17:00
農林水産物や食品の輸出額は年々増加しており、2021年には初めて1兆円を超えました。一方で、国内では少子高齢化に伴い人口減少が進み、それに伴う食品需要の低下や市場規模の縮小が懸念されています。こうした状況のなか、農林水産業や食品業界の持続的な発展には、海外市場の開拓が不可欠とされています。
近年、主要な輸出先のひとつである中国が、原発処理水の海洋放出を理由に輸入規制を実施したことで、水産物輸出への影響が大きくなっています。このため、新たな市場の開拓が喫緊の課題となっています。
「産地生産基盤パワーアップ事業(新市場対応に向けた拠点事業者の育成および連携産地の体制強化支援)」では、協働事業計画に基づき、拠点事業者や連携者が取り組む、新市場のロットや品質への対応力を備えた拠点事業者の育成、さらには連携産地の生産・出荷体制の強化を支援しています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
さらには、ブルーベリーファームおかざきとコラボして制作した、農業での起業について解説する冊子「ブルーベリー観光農園始め方ガイド」を無料でお送りしています。このガイドブックでは、ブルーベリー農園立ち上げのリアルな実体験や、事業計画の作り方、経営手法などを解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | TPP 助成金 新市場対応に向けた拠点事業者の育成及び連携産地の体制強化支援 海外展開 産地 産地生産基盤パワーアップ事業 産地生産基盤パワーアップ事業(新市場対応に向けた拠点事業者の育成及び連携産地の体制強化支援) 補助金 輸出 農林水産省 農業 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
「IT導入補助金2024」における交付申請件数・交付決定件数更新のお知らせです。 交付決定事業者 10次締切分:「通常枠(A類型)」交付決定数2,531 10次締切分:「通常枠(B類型)」交付決定数4…
農林水産省は、令和6年度「外国人材受入総合支援事業(飲食料品製造業分野及び外食業分野)」の公募について発表しました。 飲食料品製造業分野及び外食業分野において、特定技能を有する外国人材に対し在留資格を…
特許庁は「外国出願・審査請求・中間応答支援(海外権利化支援事業)」を実施しています。 国での特許、実用新案、意匠または商標の出願・権利化を予定している中小企業、中小スタートアップ企業、小規模企業、大学…
農林水産省は青果物の卸売価格を毎日更新し、ホームページで公表しています。 日別情報については速報性を重視し、取引当日の情報をもとに取りまとめています。 数値は主要卸売市場を合計したものです。表にない品…
「産業雇用安定助成金(スキルアップ支援コース)」のご案内です。 厚生労働省の助成金援事業です。 労働者のスキルアップを在籍型出向により行い、復帰した際の賃金を出向前と比較して5%以上上昇させた事業主(…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…