「エネルギー白書2024」(令和5年度エネルギーに関する年次報告)

tips

経済産業省 資源エネルギー庁は、「エネルギー白書2024」(令和5年度エネルギーに関する年次報告)を公表しました。

「エネルギー白書」は、政府がエネルギーの需給に関して講じた施策の概況について国会に提出する報告書です。

例年「エネルギー白書」では、エネルギー動向や、前年度においてエネルギー需給に関して講じた施策の状況について記載しています。

2024年はそれらに加え、以下の部分にフォーカスし紹介を行っています。
・福島復興の進捗
・カーボンニュートラルと両立したエネルギーセキュリティの確保
・GX・カーボンニュートラルの実現に向けた課題と対応


エネルギーは国民生活や経済活動にとって必要不可欠な要素です。

したがって、エネルギーの安定供給は、すべての国において重要な取り組みとなっています。

一方で、ロシアによるウクライナ侵攻や、イスラエル・パレスチナ情勢の悪化などにより、世界のエネルギー情勢を巡る不確実性が悪化し、安定供給に大きな懸念が生じています。この不安定な状況は燃料価格の高騰として現れており、日本は歴史的な円安もあわさって、かなりの影響を受けています。

そして、日本の電力需要については、人口減少や節電・省エネが進むことで家庭部門の需要の減少が予測される一方で、社会のデジタル化が進展し、データセンターや半導体工場の新増設などにより、産業部門の電力需要が大幅に増加することが予測されています。

このようなエネルギー動向は中長期的な経営戦略を立てる上でも重要となる情報です。

創業手帳では起業を目指す方などを対象に無料で専門家の紹介を行っています。起業にあたって不安や相談したいことなどがある起業家の方はぜひご活用ください。

また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」や、資金調達に特化した「資金調達手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。

カテゴリ トレンド
関連タグ GX エネルギー エネルギーに関する年次報告 エネルギー白書2024 カーボンニュートラル 経済産業省 資源エネルギー庁
詳細はこちら

令和5年度エネルギーに関する年次報告 (エネルギー白書2024)PDF版

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

中小企業庁ミラサポplus 「中小受託取引適正化法(取適法)」をわかりやすく説明するサイトを公開
2025年11月18日、中小企業庁の中小企業向け補助金・総合支援サイトであるミラサポplusは、Webページ「【2026年1月1日施行】受注者を守る法!手形払い禁止など「取適法」がもたらす変化」を公開…
経済産業省「省エネ・地域パートナーシップ」を立ち上げ 地域金融機関等と連携し中小企業等の省エネを地域で支える取り組みを推進
2024年7月22日、経済産業省は、「省エネ・地域パートナーシップ」を立ち上げたことを発表しました。 「省エネ・地域パートナーシップ」は、中小企業等における省エネの取り組みを地域で支援するため、地域の…
出向起業「認定・助成金」制度 公募開始(10/30締切)
出向起業「認定・助成金」制度の公募のご案内です。 経済産業省による出向企業「補助金」制度が、2025年3月で終了しました。出向企業を希望する企業の相談が依然として根強い状況を踏まえ、補助金制度の事務局…
屋根一体型太陽光パネルとHEMSを開発・販売する「モノクローム」が「ダイキン工業」と資本業務提携
2024年2月7日、株式会社モノクロームは、ダイキン工業株式会社との資本提携を第三者割当増資により実施し、あわせて業務提携を開始したことを発表しました。 モノクロームは、屋根一体型太陽光パネルとHEM…
再生可能エネルギーの導入・ 調達コンサルティングなどを手がける「クリーンエナジーコネクト」が資金調達
2024年4月4日、株式会社クリーンエナジーコネクトは、資金調達を実施したことを発表しました。 この資金調達により、累計調達額は409億円となりました。 クリーンエナジーコネクトは、脱炭素経営企業、R…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集