創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年3月12日「家畜生産農場衛生対策事業のうち農場HACCP導入推進強化事業」

農林水産省は、令和6年度における「家畜生産農場衛生対策事業のうち農場HACCP導入推進強化事業」の実施に係る公募について発表しました。
HACCPの考え方を採り入れた家畜の飼養衛生管理(農場HACCP)への取組を強化することにより、我が国の畜産物の安全性の一層の向上と消費者の信頼を確保するため、生産農場における農場HACCPの導入や認証取得を促進する農場指導員を養成します。
事業概要
「農場指導員の養成」
・畜産現場における農場HACCPの導入や認証取得を促進する農場指導員を養成するための研修会を開催します。
・研修会を効果的に実施するため、運営委員会を開催し、講習内容や教材について検討を行います。
公募期間
2024年3月11日(月)~2024年3月22日(金)
HACCPは、米国のアポロ計画で宇宙食の安全性を確保するために発案された衛生管理手法です。食品業界で評価され、現在は衛生管理の国際的な手法となっています。
日本においても2018年に「食品衛生法」の改正法案が可決され、2021年6月1日から、原則としてすべての食品等事業者においてHACCP(ハサップ)に沿った衛生管理が完全義務化となりました。
畜産業においては、農林水産省がHACCPの考え方を取り入れた飼養衛生管理を推進しており、2009年に「畜産農場における飼養衛生管理向上の取組認証基準(農場HACCP認証基準)」を公表しています。
日本は国内市場の縮小に対応するため、さらに輸出を強化する必要があります。国際的に食品の安全性に注目が集まる中で、輸出を強化・推進するためには、国際基準に適合した衛生管理を実施することも必要です。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
| カテゴリ | 公募 |
|---|---|
| 関連タグ | HACCP 助成金 家畜 家畜生産農場衛生対策事業のうち農場HACCP導入推進強化事業 畜産 衛生管理 補助金 認証 農場HACCP 農場指導員 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
農林水産省は、令和5年度「米粉利用拡大支援対策事業のうち米・米粉消費拡大対策事業」の公募について発表しました。 我が国で自給可能な穀物である米及び米を原料とした米粉の消費拡大に向けて、米・米粉や米粉製…
公益財団法人東京都中小企業振興公社は、「市場開拓助成事業」の公募について発表しました。 東京都等の支援又は一定の評価を受け開発した製品・サービス等や成長産業分野に属する技術・製品等について、販路開拓の…
2023年6月5日、観光庁は、「インバウンドの地方誘客や消費拡大に向けた観光コンテンツ造成支援事業」の2次公募を開始したことを発表しました。 本格的な再開が見込まれるインバウンドの地方誘客や観光消費の…
農林水産省と一般社団法人日本飼料用米振興協会は「飼料用米多収日本一」コンテストを開催しています。 飼料用米生産農家の生産技術の向上を目指し、多収を実現している先進的で他の模範となる経営体を表彰し、その…
「IT導入補助金2023」の「デジタル化基盤導入枠(複数社連携IT導入類型)」(3次締切分)、「デジタル化基盤導入枠(商流一括インボイス対応類型)」(3次締切分)の公募が受付中です。 デジタル化基盤導…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

