創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年6月29日「事業再構築補助金」第9回公募の採択結果が発表 第10回公募申請受付中

2023年6月15日、「事業再構築補助金」第9回公募の補助金交付候補者の採択結果が発表されました。
第9回公募は、2023年3月24日まで公募を行い、9,369者の応募がありました。
厳正な審査を行った上、4,259者を補助金交付候補者として採択しました。
また、第10回公募の申請は現在受付中です。申請期間は、2023年6月9日(金)12:00~2023年6月30日(金)18:00です。
「事業再構築補助金」は、新分野展開、事業転換、業種転換、業態転換、事業再編という思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業の挑戦を支援する補助金です。
コロナ禍で疲弊した上に、エネルギー価格高騰、物価高、円高の影響を受けている事業者を支援し、構造的な転換を促すことを目的としています。
そのため、中小企業に最大1億円と大きな支援を行っています。
また、枠も「成長枠」「グリーン成長枠」「産業構造転換枠」「最低賃金枠」「物価高騰対策・回復再生応援枠」「サプライチェーン強靭化枠」と多数用意し、中小企業の多様な課題に対応しています。
第10回公募では、以前の「事業再構築補助金」から大きく変更され、より中小企業が利用しやすい形に生まれ変わっています。これまでの「事業再構築補助金」の公募要領を確認し、利用しないことを選択していた企業も、第10回からは利用できる可能性もあります。ぜひ確認しましょう。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。また、日々更新される補助金・助成金の情報を、それぞれ最適化してメールでお知らせをする「補助金AI」をリリースしました。こちらもご活用ください。
また、シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「創業手帳」や、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | トレンド |
---|---|
関連タグ | 事業再構築補助金 事業再編 事業転換 助成金 新分野展開 業態転換 業種転換 補助金 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
農林水産省は、令和6年度「麦類供給円滑化推進事業」(令和6年度第1次補正予算)の公募について発表しました。 麦(小麦、大麦、はだか麦)の安定供給体制を構築し、供給を円滑化するための産地や実需者等による…
平成30年9月7日、株式会社クラウドシエンは、西日本豪雨災害の被災企業の復旧に向けた助成金・補助金の特別支援サイトを公開したことを発表しました。 被災のあった事業主・企業向けの助成金・補助金の情報提供…
国土交通省は、令和6年度「物流標準化促進事業」について発表しました。 パレットを導入する物流事業者・倉庫事業者・荷主などに補助金を交付します。 労働力不足が深刻な物流業務において、標準仕様パレットの利…
厚生労働省は「働き方改革推進支援助成金(労働時間適正管理推進コース)」について発表しました。 このコースは、生産性を向上させ、労務・労働時間の適正管理の推進に向けた環境整備に取り組む中小企業事業主を支…
2024年3月21日、農林水産省は、令和6年度「米穀周年供給・需要拡大支援事業のうち周年供給・需要拡大支援」の公募について発表しました。 産地の自主的な取組により需要に応じた生産・販売が行われる環境を…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…