注目のスタートアップ

Web3領域でセキュリティプロダクトを展開する「KEKKAI」が2.3億円調達

company

2024年1月23日、株式会社KEKKAIは、総額約2億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

また、新製品のWeb3セキュリティ標準搭載ブラウザアプリ「KEKKAI Mobile」をリリースしたことも併せて発表しました。

KEKKAIは、PC専用Web3セキュリティツール「KEKKAI Plugin」、セキュリティ機能搭載ブラウザアプリ「KEKKAI Mobile」、法人向けDappsセキュリティ脆弱性レビューサービス「KEKKAI Audit」、取引シュミレーション・リスク検出機能をパッケージ化した「KEKKAI API・SDK」を展開しています。

「KEKKAI Plugin」は、NFTや仮想通貨の盗難や詐欺被害を防止するブラウザ拡張です。メタマスクなどのウォレットが取引を行う前に内容をシミュレーションすることで、取引内容の明確化と詐欺取引の事前検知を実現するツールです。

「KEKKAI Mobile」は、無料のWeb3ユーザー向けブラウザアプリです。個人ユーザーを暗号資産のハッキングや流出被害から守ることを目的としています。トランザクションの実行時や署名時にその内容をシミュレーション・分析し、その取引の内容やリスクをユーザーに通知します。

今回の資金は、事業拡大に向けた人材採用、「KEKKAI Plugin」と「KEKKAI Mobile」を合わせたWeb3セキュリティキットの普及、法人向けWeb3セキュリティサービスの拡大に充当します。


Web3とは、暗号資産の基盤として利用されているブロックチェーン技術を利用した次世代のインターネットやその関連サービスのことです。

とくに暗号資産やNFTの取引は巨大な市場となっています。一過性のブームとしてだけでなく、ゲーム・ファッション・アートなど多様な分野の参入も進んでおり、着実な市場規模の拡大が期待されています。

こうした中で課題となっているのが、スキャム(詐欺)の増加です。とくにNFT取引ではフィッシング詐欺が多く、この対策が求められています。

NFTにおけるフィッシング詐欺とは、無料でNFTが貰えるなどと謳い、偽のNFTマーケットプレイスに誘導し、ユーザーが所有しているNFTや個人情報を盗み取るといった手口です。

KEKKAIは、Web3領域でのセキュリティプロダクトを個人・事業者の双方に展開しています。

事業の拡大には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB FT KEKKAI KEKKAI API・SDK KEKKAI Audit KEKKAI Mobile KEKKAI Plugin NFT Web Web3 ウォレット シミュレーション セキュリティ トークン ブラウザ ブロックチェーン 取引 暗号資産 株式会社 検知 無料 詐欺 資金調達 防止
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

データカタログSaaS開発の「Quollio Technologies」が5,000万円調達
2022年1月11日、株式会社Quollio Technologiesは、5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 データカタログSaaSの開発を行っています。 既存のデータサービスに対…
大型蓄電池の製造・販売や電気運搬船の開発を手がける「パワーエックス」が19.2億円調達
2023年7月3日、株式会社パワーエックスは、総額19億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 パワーエックスは、大型蓄電池の製造・販売、EVチャージステーションのサービス展開、電気運…
日程調整自動化サービス「timeshot」がリリース
2021年11月26日、雨と東京と株式会社は、「timeshot」をリリースしたことを発表しました。 「timeshot」は、面倒な日程調整をワンクリックで完了できるサービスです。 Googleカレン…
決済ムーブメント「Jamm」が1.55億円調達
2023年9月1日、株式会社Jammは、総額約1億5,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Jammは、新たな決済社会の実現を目指すムーブメントを展開しています。 クレジットカードに代わ…
循環型養殖と「つきみいくら」などのD2Cブランドを展開する「Smolt」が6,500万円調達
2022年9月15日、株式会社Smoltは、総額約6,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 山と海をつなぐ独自の循環型養殖技術によるサクラマスの完全養殖を実現している宮崎大学発ベンチャー…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集