インターネットテクノロジーのイベント「Interop Tokyo 2023」幕張メッセでリアル&オンライン開催 6/14〜6/16

event

Interop Tokyo実行委員会は、「Interop Tokyo 2023」を幕張メッセにて開催し、その模様をインターネット上でライブ配信することを発表しました。

「Interop Tokyo 2023」は、インターネットテクノロジーの国内最大級のイベントです。

国内外から数百の企業・団体が参加し、技術動向とビジネス活用のトレンドを、会場でのデモンストレーションやセミナーを通じて、来場者に伝えています。

開催概要

名称:Interop Tokyo 2023

会期:Interop Tokyo 2023(幕張メッセ開催)

(無料)展示会/展示会場内セミナー(国際展示場 展示ホール4~7)
2023年6月14日(水)~16日(金)
10:00~18:00(最終日のみ 17:00 終了)

(無料)基調講演(国際会議場2F)
2023年6月14日(水)~16日(金)
9:30~(初日のみ Opening 9:15 開始)

(有料)Interop Tokyo カンファレンス(国際会議場1F)※参加には別途ご登録が必要です
2023年6月14日(水)~16日(金)

会場:幕張メッセ

主催:Interop Tokyo 実行委員会

運営:一般財団法人インターネット協会、株式会社ナノオプト・メディア


1990年代後半以降、インターネットは人間の文化・商業に大きな影響を与えるようになりました。

離れたと人・企業・モノと即座につながれることはビジネスを加速させ、いまやインターネットはビジネスにとってなくてはならないものとなっています。

また、我々の生活においてインターネットは大きな変化をもたらしました。他者とすぐに連絡をとったり、欲しい情報をすぐに得ることができるようになった社会は、人間生活を根本的に変革しています。

こうしたなかインターネットテクノロジーはさらない進化を見せようとしてます。

たとえば、近年は衛星サービスが注目を集めていますが、衛星サービスの低廉化に伴い、高速な衛星通信を比較的安価に地球上どこでも享受できるようになりました。これにより海上・山岳など、通信インフラの整備が難しかった場所でも高速通信が行えるようになり、いまやデジタル化は地球上のすべてに及ぼうとしています。

デジタル時代において企業を成長させるためには、最新のツールを活用することが重要であり、そのためのIT環境を構築することが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ イベント
関連タグ ICT Interop Tokyo 2023 IT イベント インターネット インターネットテクノロジー セミナー テクノロジー 技術
詳細はこちら

最新のICTとそのソリューションを体感する Interop Tokyo

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「視触覚センサー」を手がける「FingerVision」が4.1億円調達
2023年10月18日、株式会社FingerVisionは、総額4億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 FingerVisionは、視触覚センサー「FingerVision」を搭載…
服から服・ボトルからボトルへとリサイクルする「JEPLAN」が24.4億円調達
2022年9月7日、株式会社JEPLANは、総額約24億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 JEPLANは、衣類を回収してリサイクルして新たな衣類をつくる「BRING」、ユニフォー…
【東京都】「DX社会実装プロジェクト DX Startup Pitch」ピッチイベント参加スタートアップを募集
東京都は、「DX社会実装プロジェクト DX Startup Pitch」ピッチイベントへの登壇を希望するスタートアップを募集しています。 スタートアップが持つDX製品・サービス等の民間企業への導入やア…
医療従事者・医療系学生向けコミュニケーションクラウド「Medteria」を提供する「メドテリア」が1億円調達
2025年1月23日、メドテリア株式会社は、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 メドテリアは、病理AIを開発するメドメイン株式会社からカーブアウトして2024年8月1日に設立されたスタート…
製造業向けインターネット・サービス提供の「アペルザ」が12億円調達
2019年7月31日、株式会社アペルザは、総額約12億円の資金調達を実施したことを発表しました。 メーカー横断で製品情報を検索できる製造業向けカタログ・ポータル「アペルザ カタログ」や、製造業特化型オ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集