注目のスタートアップ

体重測定できるバスマット「スマートバスマット」を展開する「issin」が5.3億円調達

company

2023年1月19日、issin株式会社は、総額5億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

issinは、体重測定できるバスマット「スマートバスマット」を開発・販売しています。

見た目はシンプルなバスマットであり、風呂上がりに3秒間乗ることで日々の体重を記録することができる体重計です、

体重計本体には体重表示がなく、毎日の体重変化・BMI変化はスマートフォンに記録されます。

また、「スマートバスマット」ユーザー向けの新サービスとして、健康的な生活習慣を確立するためのコーチングである「ヘルスコーチング」の実証実験を開始しています。

正式サービスのローンチは2023年6月を予定しています。

今回の資金は、ヘルスケアに係るプロダクト・サービスの開発や、人材採用の強化、海外展開の加速に充当します。


体重は健康のバロメーターといわれています。太りすぎ・痩せすぎは、健康上のさまざまなデメリットを生じさせます。

さらに、疾患の初期症状として急激な体重の増減があらわれることもあるため、日々の体重の記録は健康管理上重要なものとなっています。

一方、体重計を保有している世帯は多いものの、実際はあまり使用していない、もしくはまったく使用していないという人が多いことが課題となっています。

オムロン ヘルスケア株式会社の「30代~50代の男女1300人に聞いた体重測定に関する意識調査」によると、使用していない理由としては、男性は「面倒くさい」、女性は「現実逃避」がもっとも多い結果となっています。

issinは、この体重計が使用されないという課題を解決するため、無意識に利用できるバスマット型の体重計「スマートバスマット」を展開しています。

体重計をバスマットとして使用することで、無意識に利用できるようにし、さらに体重計本体には体重を表示しないことで、体重を見るという精神的な負担から開放しています。

健康管理は生産性の高い仕事をするために重要です。また、人を雇う場合、自分だけではなく従業員の状態も管理しなくてはなりません。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「オフィス移転手帳」では、社労士によるストレスチェック対応について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BMI ISSIN ウェルビーイング スマートバスマット データ ヘルスケア ヘルスコーチング ヘルスデータ 体重 健康 株式会社 記録 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

プラスチックを燃料とした高推力で安心・安価な宇宙機用エンジンを開発する「Letara」が資金調達
2025年6月6日、Letara株式会社は、資金調達を発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は18億円に達しました。 Letaraは、革新的なハイブリッド化学推進系を開発するスタートアップで…
白血病の再発を早期に発見する高精度なモニタリング検査システム「MyRD」提供の「Liquid Mine」が資金調達
2021年2月3日、株式会社Liquid Mineは、資金調達を実施したことを発表しました。 白血病の再発を早期に発見する高精度なモニタリング検査システム「MyRD」を提供しています。 遺伝子解析技術…
「ニューステクノロジー」と「Spready」が共同でtoB向け成果報酬型商談獲得サービス「SUSUMERU」をリリース
2020年5月21日、株式会社ニューステクノロジーと、Spready株式会社は、「SUSUMERU」の提供を共同で開始したことを発表しました。 「SUSUMERU」は、toB向け成果報酬型商談獲得サー…
病気を治療するアプリ開発の「キュア・アップ」が22億円調達
株式会社キュア・アップは、総額22億円の資金調達を実施したことを発表しました。 高度なソフトウェア技術と医学的エビデンスに基づいた、疾患治療用プログラム医療機器「治療アプリ」を開発しています。 現在、…
生成AIを活用したサービスを開発・提供する「Sparticle」が5億円調達
Sparticle株式会社が、総額約5億円の資金調達を実施しました。 Sparticleは、WebサイトにAIアシスタントを導入できる「GPTBase」、コラボレーションツール「Felo」、リモートコ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集