注目のスタートアップ

地図・地図空間情報・位置情報の分野で事業を展開する「Geolonia」が資金調達

company

2022年11月15日、株式会社Geoloniaは、資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、DRONE FUND株式会社が運営する「DRONE FUND3 号投資事業有限責任組合(3号ファンド)」です。

Geoloniaは、地図・地図空間情報・位置情報(ロケーションデータ)の分野で、Web地図提供事業、位置情報開発支援事業、ロケーションプラットフォーム事業を展開しています。

プロダクトとしては、用途に合わせたカスタマイズ性・デザイン性の高い地図を作成・管理できるSaaS「Geolonia Maps」や、住所を含むデータを正規化・クレンジングするサービス「住所の正規化」、プログラミングの専門知識が不要でオリジナルの地図アプリを作成できる「PWAマップ」などを提供しています。

地図・位置情報の次の事業として、3次元の空間をデータとして管理する「空間ID」に取り組んでいます。

「空間ID」は、現実世界の空間を立方体(ボクセル)で区切り、ボクセルごとに固有IDを発行することで、コンピューターで判読できるデータとして管理・提供するものです。

これによりドローン・ロボットの自動航行・走行などに活用できる地図サービスの構築を実現します。

ほぼすべてのスマートフォンには位置情報を取得するためのGPSが搭載されています。

スマートフォンの普及により、日々膨大な量の位置情報データが蓄積されており、近年はこの位置情報データをビジネスに活用する取り組みが注目を集めています。

たとえば店舗ビジネスでは、商圏の位置情報データを分析することで、最適な出店場所の選定や需要予測などが可能になります。

また、これまでの国内でのGPSはアメリカが打ち上げた衛星を利用しており、ある程度の誤差が生じていたのですが、2018年11月から、日本版GPSの準天頂衛星「みちびき」4機体制によるサービスが提供され、さらに2023年には7機体制への拡充が予定されています。

これによりさらにデータの精度が向上し、より活用しやすくなっています。

また、この位置情報や位置情報と組み合わせた地図情報は、今後の社会実装が期待されているドローン・ロボットの自律航行・自律走行においてもコアとなる技術です。

デジタル化は単なる効率化だけでなく、データの活用も目的としています。テクノロジーの発展によって従来は難しかった分析も可能となっているため、こういったものも積極的に取り入れていくことが企業の成長につながるでしょう。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ Geolonia Geolonia Maps ドローン マップ ロケーション ロケーションデータ ロボット 位置情報 地図 情報 株式会社 空間 空間ID 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

スマート充放電管理サービスやGHG排出量可視化・削減策シミュレーションサービスを手がける「アークエルテクノロジーズ」が2.25億円調達
2024年3月6日、アークエルテクノロジーズ株式会社は、総額2億2,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 アークエルテクノロジーズは、スマート充放電管理サービス「AAKEL eFleet…
1on1サポーター「Ando-san」や組織診断「イノベーション・サーベイ」を手がける「シンギュレイト」が3,200万円調達
2024年1月12日、株式会社シンギュレイトは、総額3,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 シンギュレイトは、ピープルアナリティクスの技術をもとに、1on1での話し方・聴き方を可視化す…
フードロスを活用したコオロギ生産などの「エコロギー」が資金調達
2021年12月27日、株式会社エコロギーは、資金調達を実施したことを発表しました。 フードロスを活用したコオロギの生産や、マルマタしょう油合資会社と共同でのコオロギ味噌/醤油の開発・提供、コオロギ粉…
「トモイク」が資金調達 「住友生命保険」と連携して取り組む「子育て応援サービス」の実証実験を「国立成育医療研究センター」と共同で開始
2023年1月18日、トモイク株式会社は、住友生命グループのCVCファンドであるSUMISEI INNOVATION FUNDから出資を受けたことを発表しました。 また、住友生命保険相互会社が複数の企…
健康管理アプリ「カロミル」を提供する「ライフログテクノロジー」と「バリューHR」が資本業務提携
2023年6月28日、ライフログテクノロジー株式会社は、株式会社バリューHRと、資本業務提携を行ったことを発表しました。 ライフログテクノロジーは、人びとの健康への行動変容を促す健康管理アプリ「カロミ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集