注目のスタートアップ

コーディング試験サービス「HireRoo」運営の「ハイヤールー」が2億円調達

company

2022年5月31日、株式会社ハイヤールーは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。

ハイヤールーは、コーディング試験サービス「HireRoo(ハイヤールー)」を運営しています。

エンジニア候補者の技術力を測るためのコーディング試験サービスです。

AIによる自動採点機能や、解答の過程を再生できるプレイバック機能などにより、リモート下での技術評価も支援しています。

2022年1月から正式版を提供しています。2022年5月現在、導入企業数は約50社、累計選考数は3,000件を突破しています。

今回の資金は、開発・運営組織の強化、機能拡充、顧客サポート体制の整備に充当します。

今後、採用時の試験活用だけでなく、社内エンジニアの評価・育成のためのサービスをリリースする予定です。

デジタル化の加速に伴い、企業におけるソフトウェアエンジニア人材の重要性はさらに高まっています。

IT系では、新規事業への挑戦やプロダクトの改善のためには優秀なエンジニアが必要となります。

近年はエンジニアの採用プロセスで、コーディング試験を導入する企業が増えてきています。

理由としては、AmazonやIntelなどの超大手企業が導入をはじめたこと、スキルの高度化・多様化により人材を適切に評価することが難しくなったことなどが挙げられます。

特にエンジニアの技術を定量化することは難しく、多くはコーディング試験と担当者によるコミュニケーション(技術的なディスカッションなど)を通じてエンジニアを評価することとなります。

新型コロナの影響でオンラインでの人材採用も多くなった状況では、新たな採用手法が求められています。これに伴いコーディング試験サービスもオンラインに対応した機能が求められています。

株式会社ハイヤールーのコメント

このニュースを受けまして、株式会社ハイヤールー 代表取締役 葛岡宏祐氏よりコメントが届きました。

・今回の資金調達の目的は何ですか?

・サービス改善開発のための採用人件費
・コーディング試験の更なる普及のために必要な広告宣伝費

・今後の展望を教えてください。

今後はエンジニア採用だけでなく、採用後の社内のエンジニア評価・育成に使えるサービス等に進化させることで、採用のみならず、母集団の形成から、見極め、更にその先の評価育成までHireRoo上で出来るべくソリューションになります。

強いエンジニアリング組織を作るならHireRooは必須だよねと、そんなことを実現するサービスにしたいと思います。

・読者へのメッセージをお願いします。

日本はものづくりで発展した国ですが、新しい時代を作るのに必要なものづくり、すなわちインターネットの世界においては後進国になりかけています。

そんな中先進を走るアメリカ等で実践されている手法がまだまだ実践されていないのが現状です。

HireRooを通じて日本のエンジニアリング組織を強くし、日本からGAFAのようなグローバルテック企業が輩出されるよう、今後も精進してまいります。

優秀な人材は企業の成長に欠かせません。「冊子版創業手帳」では、創業期の人材採用のノウハウについて詳しく解説しています。創業期における採用は大きな投資となります。しっかりと準備をして臨むとよいでしょう。

カテゴリ 有望企業
関連タグ AI HireRoo IT エンジニア コーディング サービス テスト ハイヤールー プログラマー 人材採用 技術 採用 株式会社 試験 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

スポーツ選手のコンディション情報管理システム「ONE TAP SPORTS」など展開の「ユーフォリア」が7億円調達
2022年5月25日、株式会社ユーフォリアは、総額7億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ユーフォリアは、スポーツ選手のコンディション情報管理システム「ONE TAP SPORTS」や、ヘルス…
地産地消を可能にする小型アンモニア製造装置を開発・販売する「つばめBHB」が40億円調達
2022年7月25日、つばめBHB株式会社は、総額約40億円の資金調達を実施したことを発表しました。 つばめBHBは、東京工業大学の細野秀雄栄誉教授グループが開発したエレクトライド触媒技術を基に設立さ…
オルタナティブ投資プラットフォーム「LUCA」を開発する「LUCAジャパン」が資金調達
2022年7月25日、LUCAジャパン株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 これにより、累計調達金額は2億5,150万円となっています。 LUCAジャパンは、オルタナティブ投資プラットフ…
情報セキュリティSaaS「Seculio」を提供する「LRM」が2億円調達
2022年9月30日、LRM株式会社は、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 LRMは、情報セキュリティSaaS「Seculio(セキュリオ)」を開発・提供しています。 eラーニング・標…
「愛知銀行」「愛知キャピタル」が消防点検の依頼・管理サービス「スマテンBASE」などを展開する「スマテン」に出資
2022年10月14日、株式会社愛知銀行と、投資専門子会社の愛知キャピタル株式会社は、「あいぎんベンチャーファンド1号投資事業有限責任組合(金しゃち)」を通じて、株式会社スマテンに出資を実行したことを…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集