創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年2月21日自動接客ツール「anybot」開発・運営の「エボラニ」が3.4億円調達

2022年2月21日、エボラニ株式会社は、総額3億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
自動接客ツール「anybot(エニーボット)」を開発・運営しています。
接客用のチャットボット・ミニアプリ・電話自動応答のIVRなどの接客ツールを、ノーコードで実現できる構築基盤です。
データは自動でCRMに保存され、電話/メール/LINE/FBなど様々な手段で顧客にコンタクトすることができます。
また、各種予約機能・会員証・ECや決済・クーポンやキャンペーン機能なども備えており、集客や、リピート率・ロイヤリティ向上、業務効率化なども実現することができます。
チャットボットとは、AIチャットにより顧客が必要とする情報を提供したり手続きを行ったりするサービスです。
ECにおいては問い合わせ対応などにおいて高い効果が確認できており、多くの企業が導入を始めています。
顧客対応のコストを削減するだけでなく、データの収集も行えるためマーケティングに活用できることもメリットとなっています。
一方、近年はSNSの普及などもあり、顧客との接点が多様化し、その対応に苦慮しているという企業も多くあります。
マルチチャネル化は、多くの見込み客を取り込める、多くの顧客情報を手に入れられる、顧客に合わせた接点を提供できるという大きなメリットがあるため、どのように効率化し、そのデータを活用するかが鍵となっています。
エボラニが提供する「anybot」は、チャットボット・ミニアプリ・電話自動応答のIVRなどの接客ツールを簡単に実装できるサービスです。
また、マルチチャネルを高度に管理できるため、顧客によって最適なアプローチが実現できる他、顧客対応を大幅に効率化することが可能となります。
デジタル時代において企業を成長させるためには、最新のツールを活用することが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | anybot CRM エニーボット エボラニ チャットボット 接客ツール 株式会社 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年2月14日、株式会社DeltaXは、累計10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 DeltaXは、学習塾検索サイト「塾選」を運営しています。 学習塾の特徴・教室情報・コース情報や、通…
2021年8月24日、キャディ株式会社は、総額80億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 製造業の受発注プラットフォーム「CADDi(キャディ)」の運営や、バリューチェーン全体に潜む…
2020年2月27日、株式会社ロゼッタは、「オンヤク」のサービス提供を2020年3月から開始することを発表しました。 「オンヤク」は、Web上の遠隔会議中において、異なる言語間の会話音声を認識し、発話…
2022年12月28日、株式会社キッチハイクは、総額5億3,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 キッチハイクは、地域と子育て家族をつなぐ「保育園留学」や、地域と生活者をつなぐオンライン…
2022年11月8日、株式会社オリエントコーポレーションは、ASF株式会社と資本業務提携に合意し、オリコがASFの実施する第三者割当増資に係る株式引受契約を締結したことを発表しました。 ASFは、電気…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…