注目のスタートアップ

働き方改革・組織改革支援システム提供の「Qasee」が3億円調達

company

2021年12月24日、Qasee株式会社は、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。

働き方改革・組織改革支援システム「Qasee」を提供しています。

従業員ごとの業務状況を可視化・分析し、社内業務の潜在的な課題の改善を促すことで、組織プロセスや風土の改革を支援するシステムです。

個人の業務の可視化としては、キーボード・マウス・タップといった操作量や、カレンダーアプリと連携した会議時間などから1日あたりの業務の可視化を行うことができます。

ほかにも、業務フロー・プロセス分析や、過去の業務データから働き方の変化や改善の進行度を把握するための比較分析、チームの働き方分析といった分析を行うことができます。

今回の資金は、「Qasee」のさらなる開発や、人材採用に充当される予定です。

新型コロナウイルス感染症の流行の影響で、日本の多くの企業ではデジタル化やテレワークが急速に推進されました。

これによって働き方に関する価値観や考え方も大きく変化しています。

地方へ本社機能を移転させる大手企業が登場したほか、住宅のサブスクリプションサービスが登場し、自由なライフスタイルを選択できるようになってきています。

テレワークは遠くの人材と一緒に働くことが可能となるため、この先、海外の人材と働くケースも多くなってくると考えられます。

その際、企業がしなくてはならない施策はいくつもあります。

特にチームマネジメントやチームビルディングは、テレワーク時代において重要性が高まっており、特化したサービスが登場しています。

こういったサービスを活用し、個人の主観・スキルに依存した属人的な組織マネジメントから脱却し、データをもとにした組織マネジメントを行い、チームの生産性向上を実現することが重要です。

創業期はなにもない状態からはじまるため、最新のシステムを導入するのにうってつけです。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Qasee システム チーム 働き方改革 分析 可視化 支援 改革 株式会社 業務 組織 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

医療・福祉を支えるモビリティインフラの社会実装を目指す「mairu tech」が3,300万円調達
2023年11月13日、株式会社mairu techは、総額3,300万円以上の資金調達を実施したことを発表しました。 mairu techは、予約したい民間救急・福祉タクシーがすぐに見つかるWebシ…
自動配送ロボットを開発する「Hakobot」がねじ商社の「サンコーインダストリー」と資本業務提携
2023年8月10日、株式会社Hakobotは、サンコーインダストリー株式会社と資本業務提携したことを発表しました。 Hakobotは、「なんでも載せられる、しっかり運ぶ」をコンセプトとした、4輪駆動…
サブサハラアフリカの小規模農家向けに農業資材のファイナンスと農業のDX促進を展開する「Degas」が10億円調達
2023年1月13日、Degas株式会社は、総額約10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Degasは、サブサハラアフリカ(サハラ砂漠以南地域)の小規模農家向けに、テクノロジーを活用した農家…
アジアへの越境ECを支援する「アジアンブリッジ」と「ラバブルマーケティンググループ」が資本業務提携
株式会社ラバブルマーケティンググループは、アジアンブリッジ株式会社と、資本業務提携したことを発表しました。 アジアンブリッジは、アジア向け越境EC支援事業として、FDA申請、貿易、フルフィルメントなど…
ヘリカル型核融合炉の開発を目指す「Helical Fusion」が6,500万円調達
2022年5月10日、株式会社Helical Fusionは、総額6,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Helical Fusionは、ヘリカル型核融合炉の開発を目指しています。 ヘ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集