注目のスタートアップ

ゲシピ株式会社 真鍋 拓也 | eスポーツ英会話の事業展開が注目の企業

eスポーツ英会話の事業展開で注目なのが、真鍋拓也さんが2018年に創業したゲシピ株式会社です。
eスポーツは近年人気が高まっており、それを上手に活用したオンライン英会話学習は常に受講を希望する待機者がいるほどの大人気で、コミ ュニケーション能力やオンラインゲームマナーも身に付くと、注目を集めています。

ゲシピ株式会社の eスポーツ英会話事業の特徴は、『eスポーツを通して人の可能性をひろげる』をミッションに、大好きなeスポーツを楽しみながら、自然と英会話習得の時間に転換できるエデュテインメントサービスという点です。

ゲシピ株式会社の真鍋拓也さんに、事業の特徴や今後の課題についてお話をお聞きしました。

・このプロダクトの特徴は何ですか?

eスポーツのバーチャル世界で生きた英会話を学べる、世界初のオンライン教育サービスです。

・どういう方にこのサービスを使ってほしいですか?

英語にあまり触れたことがない方や、他で英語を学んでいるが使う場がない方に、
英語を楽しみながら使う場として、使ってほしいです。

・このサービスの解決する社会課題はなんですか?

日本人は英語が得意ではありません。
日本人が上手な英語でなくても、ひるまず英語を使って世界中の人とコミュニケーションを取れるようになることを目指しています。

・創業期に大変だったことは何でしょう?またどうやって乗り越えましたか?

eスポーツで英語を教えるといっても簡単ではありません。
eスポーツを使って効果的かつ効率的に英語を学べるようなカリキュラムの制作、それを教えられるコーチの教育が大変でした。

・どういう会社、サービスに今後していきたいですか?

日本だけでなく世界中に人がこのサービスを使い、言語やそれ以外のさまざまな教育コンテンツを受けることができる、そういうサービスにしていきたいです。

・今の課題はなんですか?

事業の急成長に対して、社内外さまざまなところで歪みが発生しています。
これは急成長ならではの嬉しい悲鳴ではありますが、それらの歪みを解決し、よりスムーズに事業を成長させられるように、事業と組織を強くしていくことが必要です。

・読者にメッセージをお願いします。

私たちゲシピは何度かの倒産の危機を乗り越え、事業を再拡大させています。
自分たちとしても「最後まで諦めないことの大切さ」を身をもって知りました。
今後も諦めず皆さんと切磋琢磨しながら成長していきたいと思います。

会社名 ゲシピ株式会社
代表者名 真鍋拓也
創業年 2018年
資本金 1億1,532万1,600円 (資本準備金含む)
事業内容 eスポーツ教育事業/ eスポーツ英会話
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ EdTech eスポーツ eスポーツジム eスポーツ英会話 エデュテインメント オンライン ゲシピ コミュニケーション 学習 教育 教育コンテンツ 真鍋拓也 社会課題 英会話 英語
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ヨガ・メディア運営の「オハナスマイル」がオンライン・ヨガ・クラス検索サイト「ヨガジェネOnline」をリリース
2020年6月25日、株式会社オハナスマイルは、「ヨガジェネOnline」をリリースしたことを発表しました。 「ヨガジェネOnline」は、オンライン・ヨガ・レッスンを集約して検索するシステムです。 …
シングルマザー向け住宅の調達と提供などを手がける「LivEQuality大家さん」が3.2億円調達
2023年6月2日、株式会社LivEQuality大家さんは、インパクトボンド(私募社債)を発行し、銀行からの融資、エクイティ(普通株式)の発行と合わせて総額3.2億円の資金調達を実施したことを発表し…
バーチャル英会話サービスアプリを提供する「fondi」が資金調達
2024年11月12日、株式会社fondiは、資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は約4.2億円となります。 fondiは、バーチャル英会話サービスアプリ「fond…
個々の学びをサポートする高校生向け学習アプリを提供する「okke」が7,000万円調達
2024年2月7日、株式会社okkeは、総額約7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 okkeは、高校生向け学習アプリ「okke」や、学習塾などの教育機関向けテストツール「Dr.okk…
株式会社comipro 櫻井 知里 | 映像データから話し方の特徴や改善点を分析する、感情AI分析システム『comiproAI』で注目の企業
映像データから話し方の特徴や改善点を分析する、感情AI分析システム『comiproAI』で注目なのが、櫻井知里さんが2021年に創業した株式会社comiproです。 プレゼンや上司への報告、また商談に…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集