「メルカリ」が物流サービスの企画・開発・運営を行う新規子会社「メルロジ」を設立

tips

2021年10月28日、株式会社メルカリは、100%子会社として株式会社メルロジを設立し、新規事業を開始することを決議したことを発表しました。

メルロジは、物流サービスの企画・開発・運営を行うことを目的としています。

メルカリの持つタッチポイントを基盤に、データとテクノロジーを活用した効率的な集荷物流網を構築します。

具体的には、メルカリが持つ月間利用者2,000万人の取引データをもとに、荷量が多い場所を特定し、集荷の精度を上げることで、効率的な集荷物流網を構築します。

ほかにも全国約1,000か所で展開している「メルカリポスト」を2024年までに全国8,000か所に拡大し、リアル店舗「メルカリステーション」とあわせてタッチポイントとして活用することで、集荷効率の最大化を図ります。

これらの集荷物流網を通じ、梱包レス発送や、発送前の商品のクリーニング、リペアなどの付加価値サービスの提供を目指します。

メルカリは新規ユーザーの獲得に向けた施策を各種展開しており、着実に月間アクティブユーザー数と流通取引総額を伸ばしています。

マーケティングのほか、アプリ自体の使いやすさの向上と、発送における使いやすさの向上がユーザー獲得に結びついているとしており、今後もこの路線を継続していくようです。

EC最大手のAmazonの創業者ジェフ・ベゾス氏はAmazonをロジスティクス企業であると語っています。

彼の言葉通り、Amazonは当日配送の実現など、物流に力を入れることで大きなシェアを獲得しました。

これにより、ECでは商品の購入体験だけでなく、受け取りの体験も重要であることが示唆されています。

ユニクロとGUを運営するファーストリテイリングは物流改革を掲げ、2016年に有明に大型物流倉庫を設置し、実店舗とデジタル店舗を融合させた買い物体験を提供していくという方針を明らかにしています。

メルカリはBtoCのECではなく、個人間の取引であるCtoCのECを展開しています。

そのため、商品発送も顧客体験のひとつであり、これを改善することが市場での競争力となります。

ECサイトはプロダクト販売のチャネルとして重要な存在です。ただ販売するだけでなく、企業・ブランドの価値観を発信するためのものとして活用することもできます。「冊子版創業手帳」では、創業期におけるECサイトの導入について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ CtoC EC フリマ メルカリ メルロジ 新規事業 株式会社 物流
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

完全個室美容モール「THE SALONS」を運営する「The Salons Japan」が資金調達
2024年6月27日、The Salons Japan株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 The Salons Japanは、完全個室美容モール「THE SALONS」を運営しています…
現場DXのためのソリューション「コネクテッドワーカーソリューション」提供の「FairyDevices」が10.2億円調達
2021年2月24日、FairyDevices株式会社は、総額約10億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 製造・サービス・保守メンテナンス・建築など、様々な現場DXのためのソリュー…
認知症病棟の早期発見・予防に取り組む「MCBI」が4.5億円調達
2023年2月20日、株式会社MCBIは、総額4億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 MCBIは、バイオマーカーの研究開発や、これまでの研究で発見したバイオマーカーを活用した予防検…
店舗・クリエイター支援プログラム「BASE Creators Investment」が開始
平成29年10月26日、BASE株式会社は「BASE Creators Investment」の開始を発表しました。 ネットショップ作成サービス「BASE」や、オンライン決済サービス「PAY.JP」な…
コンテンツ販売プラットフォームサービス展開の「LITEVIEW」(旧:Pulit)が1億円調達
2022年6月1日、LITEVIEW株式会社は、約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、2022年5月13日に、Pulit株式会社からLITEVIEW株式会社に社名変更したことも併せて…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集