注目のスタートアップ

脳波の取得・分析サービス提供の「CyberneX」が資金調達

company

2021年9月29日、株式会社CyberneXは、資金調達を実施したことを発表しました。

脳波計測機能付きイヤホン型デバイス(Ear Brain Interface)の開発や、このデバイスを活用した実証実験、データの提供、効果測定サービスの提供、共同開発などを展開しています。

開発するデバイスは、脱着が簡単で軽量・小型であるため、従来医療機関などでしか測定できなかった脳波が手軽に測定できるようになります。

今回の資金は、脳情報活用技術プラットフォームの構築や、脳波計測機能付きイヤホン型デバイスを活用したソリューションの研究開発、次世代超小型BCIの研究開発などに充当されます。

BCI(ブレインコンピューターインターフェース)技術は、人の脳とコンピューターを接続する技術です。

これにより脳波によって直接文字を入力したり、機械を動かしたりすることを目指しています。

当初、BCI技術は身体に障害のある人を支援することを目的に開発されていましたが、現在ではビジネスパーソンの脳波を解析して集中力などの状態を可視化したりするなど、様々なユースケースが考えられています。

BCI技術には、脳に直接電極を刺す侵襲型のものと、ヘッドセット型の非侵襲型のデバイスがあります。

侵襲型のものは高精度ではあるものの手術を必要とするため、身体に負担がかかるというデメリットがあります。

非侵襲型のデバイスは身体に負担はないものの、現状では侵襲型のものよりも精度が低いという課題があります。そのため開発の進展により、侵襲型並に精度がよくなることが期待されています。

研究開発を主体とした事業では豊富な資金を必要とします。「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に役立つ情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BCI CyberneX サイバネックス ブレインコンピューターインターフェース 分析 技術 株式会社 脳波 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

メタバース向け3Dアバターサービスを開発する「DENDOH」が6,030万円調達
2022年8月18日、株式会社DENDOHは、総額6,030万円の資金調達を実施したことを発表しました。 DENDOHは、メタバース向け3Dアバタープラットフォーム「molz(モルツ)」を開発していま…
ペットウェルネスブランド「PETOKOTO」展開の「PETOKOTO」が5億円調達
2021年12月1日、株式会社PETOKOTOは、総額約5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 PETOKOTOは、ペットライフメディア「PETOKOTO」や、独自の審査を通過した保護団体のみ…
縦型ショートドラマクリエイター「ごっこ倶楽部」を運営する「GOKKO」が11億円調達
2024年7月12日、株式会社GOKKOは、総額約11億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、ジャフコ グループ株式会社や、日本テレビ放送網株式会社などです。 GOKKOは、縦型ショー…
「ライトアップ」が「ENECHANGE」と連携 補助金・助成金自動診断システム「Jシステム」のOEM提供を開始
2021年8月16日、株式会社ライトアップは、ENECHANGE株式会社と業務提携契約を締結したことを発表しました。 ライトアップは、助成金自動診断ツール「Jシステム」や、補助金・助成金活用支援「Jコ…
SCM×テクノロジーで医療アクセスを再設計する「Kiviaq」が6000万円調達
2025年8月19日、株式会社Kiviaqは、総額6000万円の資金調達を発表しました。 Kiviaqは、薬の欠品、長時間待ち、感染リスクといった病院・薬局体験の課題解決を目指しています。 第1弾とし…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集