創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2021年5月12日バーチャルオフィスやオンラインイベントに活用できるバーチャル空間提供の「oVice」が1.5億円調達

2021年5月11日、oVice株式会社は、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
バーチャル空間「oVice(オヴィス)」を開発・提供しています。
見下ろし型の平面の空間にアイコンをアバターとして参加し、空間を自由に移動してほかの参加者とコミュニケーションをとることができるバーチャル空間を提供しています。
この空間は、バーチャルオフィスや、オンラインイベント、バーチャルキャンパスなど、幅広い場面で活用することができます。
また、バーチャル空間をつなげて“ビル化”し、そこで全社員が勤務できる環境を構築する企業も存在します。
今回の資金は、日本でのさらなる利用獲得・認知度向上に向けた施策や、オフィス出社とテレワークを組み合わせたハイブリッド勤務において快適に利用できる技術の開発や、サードパーティー連携に充当されます。
新型コロナウイルスの流行により、急激にテレワークの導入が進みました。そして、テレワーク環境の課題としてコミュニケーションの問題が挙げられるようになり、コミュニケーションを促進するようなサービスが次々と登場しました。
特にオフィスを再現する試みは多く、「oVice」はそのなかでも注目を集めているサービスです。
オフィスを再現する場合、3DCGやVRを活用したりする場合がありますが、快適なインターネット環境がないと使えない、専用アプリのインストールが必要となるなど、普段使いに課題が生じてしまいます。
「oVice」は、通信の最適化を行って通信量を削減しながらも、オフィスの本質である“流動的”かつ簡便なコミュニケーションを実現しています。
テレワークなど新たな働き方のためにはコミュニケーションツールなどICTツールの導入が必要です。「冊子版創業手帳」では、創業期における社内システムの構築について詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | oVice アバター イベント オヴィス オフィス オンライン コミュニケーション テレワーク バーチャル バーチャルオフィス 株式会社 空間 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年7月6日、株式会社フーモアは、総額7億9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 フーモアは、ソーシャルゲームのキャラクターのデザインなどを行うゲームクリエイティブ事業、漫画広告…
2022年11月24日、モルミル株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 モルミルは、分子の動きや状態を感じるセンシング技術である「chemical-tongue」と「NMR(核磁気共鳴法)…
2023年5月10日、Morus株式会社は、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Morusは、カイコ(蚕)の研究開発・事業開発を行う、信州大学発スタートアップです。 カイコ由来のバイ…
2025年1月16日、株式会社ジェクスヴァルは、3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 アルフレッサ ホールディングス株式会社との間で、資本および業務の提携に関する基本合意書を締結しています。…
2023年3月2日、株式会社ニーズウェルは、株式会社WISHシステムコンサルティングに、出資することを発表しました。 今回の出資は、ニアショア(遠隔地開発)における長期的な協業関係の構築・推進を目的と…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…