創業時に役立つサービス特集
-
起業するときに必要なもの・OA機器・備品リスト。どうやって準備する?
-
グランプリ賞金は300万円!多治見市のビジネスプランコンテスト「タジコン」!
-
飲食店がモバイルオーダーを導入する効果・メリット・デメリットは?おすすめもご紹介
-
天翔オフィスで低コスト・好立地のオフィス拠点を確保しよう
-
辻・本郷税理士法人の会社設立センターでおトクでスムーズな会社設立を!
-
創業期から税理士をつける3つのメリットと適切な見つけ方を解説
注目インタビュー記事
-
キャリア・マム 堤香苗|主婦会員は全国10万人!女性の声を活かしたマーケティングや主婦の再就職支援で社会課題を解決
-
プロノイアグループ ピョートル・グジバチ|「ゴールを決めるためには、要らないものは捨てろ」元グーグルから起業家へ(インタビュー後編)
-
BCC 伊藤一彦|経営戦略を重視した会社運営で上場!IT営業アウトソーシング事業とヘルスケアビジネス事業で社会課題を解決
-
シェアリングエネルギー 上村一行|初期費用0円の太陽光発電サービスで資金調達76.3億円を達成。「シェアでんき」で目指す脱炭素社会
-
プルークス 松浦寛之|企業の課題を解決!動画制作のプロフェッショナルによるワンストップの動画マーケティングサービス
-
pluszero 小代義行|第4世代AIの開発で日本を元気に!GDP世界No.1を目指すための取り組みに迫る
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2019年9月25日 解説入り【9月25日】起業家むけ「気になるニュース」まとめ
9月25日のニュースの中から、起業家がチェックしておきたいニュースをまとめました。
和食店キシマの「持続性のあるSDGs」
日経MJで、国連が定めた「持続可能な開発目標(SDGs)」に取り組む企業の例として、和食店キシマを紹介していました。
株式会社キシマは神奈川県内を中心に7店舗運営しており、2017年に企業理念をSDGsの理念に合致する形に変更。具体的には、食品添加物の撤廃、持続可能な漁業でとられた「MCS認証」の水産物の採用、石油由来の洗剤を使わないといった改善に取り組んでいます。
結果として生まれたコストアップに対しては、ITを活用した業務の効率化や、食材廃棄率の改善などを通じて対応しているとのこと。
SDGsというワードがトレンドになっていますが、実際にどのような形で推し進めていいか具体的な策を打ちあぐねていたり、取り組みが一過性となってしまっている企業も多いという現状があります。キシマのように、SDGsとの取り組みとそれにより生まれるコスト増への対応をセットに取り組む、“持続性のあるSDGs”の成功例は、SDGsを取り入れようと考えている企業にとっての良い参考になりそうです。
教育スタートアップの1分半授業動画
教育事業を展開するEdurab(エデュラボ)が、小中学生向けに授業動画配信サービスを開始。リクルート系の「スタディサプリ」や、学研HDの「学研プライムゼミ」など、教育業界のビッグネームが教育関係の動画配信サービスに取り組む中に、切り込んでいく形です。
差異化のポイントは、教育系動画配信で支持されている人気ユーチューバーなどを講師役に招き、1本あたりの再生時間を1分半で提供している点です。1本あたり10~数10分で提供しているサービスが多い中、エンタメ感覚でサクッと見ることができる長さを売りにしています。
動画系コンテンツはトレンドがめまぐるしく変化しやすい領域です。大手ひしめく中で、スタートアップがどんな手法でシェア獲得を狙うのか、エデュラボの展望に注目です。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
農林水産カブトムシを用いた有機物処理、カブトムシ商品の製造・販売事業で注目なのが、双子の石田陽佑・石田健佑さんが2019年に創業した株式会社TOMUSHIです。 世界的な食糧危機が目前に迫っています。…
2022年11月9日、五常・アンド・カンパニー株式会社は、総額70億円の資金調達を実施したことを発表しました。 五常・アンド・カンパニーは、5か国(カンボジア・スリランカ・ミャンマー・インド・タジキス…
2021年12月25日、XTC JAPAN運営委員会は、「Extreme Tech Challenge(XTC)」の日本予選を、2022年3月9日に開催することを発表しました。 「XTC」は、人類の課…
7月12日に出たニュースの中で、起業家が気になるニュースをまとめました 中小機構がスタートアップ支援のDNXベンチャーに40億出資 中小機構が米シリコンバレーと東京に拠点を置くベンチャーキャピタルのD…
2024年7月4日、環境省は、「令和5年度環境産業の市場規模・雇用規模等に関する報告書(2022年調査結果)」を公表しました。 環境省は、環境産業の市場規模・雇用規模等の推計結果をまとめた「環境産業の…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース