創業手帳が選ぶ起業経営ニュース 2019年7月22日 解説入り 創業手帳編集部 【7月22日】起業家むけ「気になるニュースまとめ」 7月22日に出たニュースの中で、起業家が注目したいポイントをお伝えします。 スポーツ×IT 新興企業がアスリートをサポート スポーツとITを組み合わせる「スポーツテック」の新興企業が増えています。選手の健康管理アプリや、練習の様子をドローンで撮影できるサービス等をプロチームが導入するケースが出てきているようです。 ドローン制御ソフト開発のセンシンロボティクス(2015年設立)の技術をサッカーのいわきFCが導入することに始まり、選手の投球を分析するシステムを開発するネクストベース(2014年設立)、選手の睡眠時間など健康状態を記録するアプリ開発のユーフォリア(2008年設立)など。五輪に向けてスポーツ熱が高まりそうな今後、一般のアスリートからプロまで、幅広く最新技術をサポートに利用する例が増えそうです。 日立が働き改革のIT化をPR 日立製作所が、働き改革に活用できるITシステムを体験できるサービスを始めます。会議の発話を書き起こすシステムや、勤怠データから長時間残業になる可能性が高い社員を分析するツールなど、自社での利用で勤務時間短縮に効果があった技術を他者の人事担当に体験してもらうことで、販売につなげるねらいです。 労働環境改善にIT技術を導入する需要は今後も増えることが予想されます。ITの新興企業にとっても、事業の新たなチャンスとして選択肢の一つになっていきそうですね。 ディノスがIT新興への投資を強化 IT化関連のニュースが続きます。カタログ通販大手のディノス・セシールが、AIなどIT関連の新興企業に対する投資を積極的に行っています。11日には、アプリの脆弱性を診断する事業など、セキュリティー領域の新興企業であるFlattへの出資を発表。ITを活用した事業展開を進める中で、スタートアップとの協業でさらなる活性化を促す狙いがあるようです。 大企業による、自社単独で新規事業を立ち上げるハードルの高さを、スタートアップとの提携で補う動きは今後も加速しそうです。 カテゴリ トレンド 関連タグ ニュースまとめ この記事を読んだ方が興味をもっている記事 酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説 持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは? 合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説! クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた 一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説! トレンドの創業手帳ニュース 2025年11月15日(土)分 青果物(野菜・果実)の卸売価格速報値 (2025/11/18) 【中小機構】「マンガでわかる「一般事業主行動計画」」が公開 (2025/11/14) 2025年11月10日(月)分 青果物(野菜・果実)の卸売価格速報値 (2025/11/12) e-Tax・作成コーナーヘルプデスク 問い合わせ上位70のFAQが公開 (2025/11/11) 【経済産業省】「中小企業向け 仕事と介護の両立支援セミナー」配信開始 (2025/11/11) 【農林水産省 関東農政局】「ノウトコネクト~農とつながる、農都がつながる~」特設ページが開設 (2025/11/7) 【募集中】令和7年度農山漁村振興への貢献活動に係る取組証明書【農林水産省】 (2025/11/6) 【農林水産省】野菜の生育状況及び価格見通し(令和7年11月) (2025/11/4) 【経済産業省】米国関税対策ワンストップポータル (2025/11/4) 中小企業庁「賃上げ・最低賃金対応支援特設サイト」を公開 (2025/10/31) キャンペーン 女性対象 有望企業 トレンド 便利なサービス イベント 制度改正 公募 関連するタグのニュース 【7月12日】起業家むけ「気になるニュースまとめ」 7月12日に出たニュースの中で、起業家が気になるニュースをまとめました 中小機構がスタートアップ支援のDNXベンチャーに40億出資 中小機構が米シリコンバレーと東京に拠点を置くベンチャーキャピタルのD… 【7月3日】起業家むけ「気になるニュースまとめ」 7月3日に出たニュースで、起業家がチェックしたいニュースをまとめました ●日経調査 初任給引き上げ実施7割 日経新聞が「社長100人アンケート」で、直近で初任給を引き上げたと回答した企業が7割に登りま… 【7月8日】起業家むけ「気になるニュースまとめ」 7月8日のニュースの中で、起業家がチェックしておきたいニュースをまとめました。 先輩起業家の経験が学生の背中を押す 日経新聞で、先日に引き続き筑波大学のスタートアップ創出の取り組みに関するニュースが公…
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2019年7月22日 解説入り【7月22日】起業家むけ「気になるニュースまとめ」
7月22日に出たニュースの中で、起業家が注目したいポイントをお伝えします。
スポーツ×IT 新興企業がアスリートをサポート
スポーツとITを組み合わせる「スポーツテック」の新興企業が増えています。選手の健康管理アプリや、練習の様子をドローンで撮影できるサービス等をプロチームが導入するケースが出てきているようです。
ドローン制御ソフト開発のセンシンロボティクス(2015年設立)の技術をサッカーのいわきFCが導入することに始まり、選手の投球を分析するシステムを開発するネクストベース(2014年設立)、選手の睡眠時間など健康状態を記録するアプリ開発のユーフォリア(2008年設立)など。五輪に向けてスポーツ熱が高まりそうな今後、一般のアスリートからプロまで、幅広く最新技術をサポートに利用する例が増えそうです。
日立が働き改革のIT化をPR
日立製作所が、働き改革に活用できるITシステムを体験できるサービスを始めます。会議の発話を書き起こすシステムや、勤怠データから長時間残業になる可能性が高い社員を分析するツールなど、自社での利用で勤務時間短縮に効果があった技術を他者の人事担当に体験してもらうことで、販売につなげるねらいです。
労働環境改善にIT技術を導入する需要は今後も増えることが予想されます。ITの新興企業にとっても、事業の新たなチャンスとして選択肢の一つになっていきそうですね。
ディノスがIT新興への投資を強化
IT化関連のニュースが続きます。カタログ通販大手のディノス・セシールが、AIなどIT関連の新興企業に対する投資を積極的に行っています。11日には、アプリの脆弱性を診断する事業など、セキュリティー領域の新興企業であるFlattへの出資を発表。ITを活用した事業展開を進める中で、スタートアップとの協業でさらなる活性化を促す狙いがあるようです。
大企業による、自社単独で新規事業を立ち上げるハードルの高さを、スタートアップとの提携で補う動きは今後も加速しそうです。
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
7月12日に出たニュースの中で、起業家が気になるニュースをまとめました 中小機構がスタートアップ支援のDNXベンチャーに40億出資 中小機構が米シリコンバレーと東京に拠点を置くベンチャーキャピタルのD…
7月3日に出たニュースで、起業家がチェックしたいニュースをまとめました ●日経調査 初任給引き上げ実施7割 日経新聞が「社長100人アンケート」で、直近で初任給を引き上げたと回答した企業が7割に登りま…
7月8日のニュースの中で、起業家がチェックしておきたいニュースをまとめました。 先輩起業家の経験が学生の背中を押す 日経新聞で、先日に引き続き筑波大学のスタートアップ創出の取り組みに関するニュースが公…