創業時に役立つサービス特集
-
ホームページがないと被る不利益は意外に多い。「ペライチ」で簡単にサイトを作ろう
-
会社設立後の銀行選びでコスト削減できる!GMOあおぞらネット銀行の法人口座のおトクさをマンガで解説。
-
端末不要のキャッシュレス決済サービス「クラウドペイネオ」を導入しよう
-
「事業者のミカタ」を活用すれば弁護士のサポートがずっと身近なものに
-
飲食店でモバイルオーダーを導入するメリットは?効果・デメリットもあわせてご紹介
-
飲食店がモバイルオーダーを導入する効果・メリット・デメリットは?おすすめもご紹介
注目インタビュー記事
-
エアドア 鬼頭史到|ユーザー目線で不動産業界のペインを解決!お部屋さがし・契約の新しいスタンダードを作る
-
freecracy 国本 和基|HRプラットフォームにて「自由主義」で働けるIT人材を世界中で育成
-
ビズアップ 津久井将信|受注数日本No.1のロゴ専門デザイン会社!デザイン業界の革命家が伝えたい、企業の存在価値を高めるロゴマークの重要性
-
Helpfeel(旧Nota) 洛西一周|「みつける」「つくる」「とどける」ツール開発で本当に必要な知識をユーザーが活用できる世界に
-
アディッシュ 江戸浩樹|グロース支援・アダプション支援を軸に展開!カスタマーサクセス視点で社会課題を解決する
-
コインチェックテクノロジーズ 天羽 健介│現場から見たNFTの未来 ~第2回 – NFTを普及させるための取り組み
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2019年7月22日 解説入り【7月22日】起業家むけ「気になるニュースまとめ」
7月22日に出たニュースの中で、起業家が注目したいポイントをお伝えします。
スポーツ×IT 新興企業がアスリートをサポート
スポーツとITを組み合わせる「スポーツテック」の新興企業が増えています。選手の健康管理アプリや、練習の様子をドローンで撮影できるサービス等をプロチームが導入するケースが出てきているようです。
ドローン制御ソフト開発のセンシンロボティクス(2015年設立)の技術をサッカーのいわきFCが導入することに始まり、選手の投球を分析するシステムを開発するネクストベース(2014年設立)、選手の睡眠時間など健康状態を記録するアプリ開発のユーフォリア(2008年設立)など。五輪に向けてスポーツ熱が高まりそうな今後、一般のアスリートからプロまで、幅広く最新技術をサポートに利用する例が増えそうです。
日立が働き改革のIT化をPR
日立製作所が、働き改革に活用できるITシステムを体験できるサービスを始めます。会議の発話を書き起こすシステムや、勤怠データから長時間残業になる可能性が高い社員を分析するツールなど、自社での利用で勤務時間短縮に効果があった技術を他者の人事担当に体験してもらうことで、販売につなげるねらいです。
労働環境改善にIT技術を導入する需要は今後も増えることが予想されます。ITの新興企業にとっても、事業の新たなチャンスとして選択肢の一つになっていきそうですね。
ディノスがIT新興への投資を強化
IT化関連のニュースが続きます。カタログ通販大手のディノス・セシールが、AIなどIT関連の新興企業に対する投資を積極的に行っています。11日には、アプリの脆弱性を診断する事業など、セキュリティー領域の新興企業であるFlattへの出資を発表。ITを活用した事業展開を進める中で、スタートアップとの協業でさらなる活性化を促す狙いがあるようです。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。大企業による、自社単独で新規事業を立ち上げるハードルの高さを、スタートアップとの提携で補う動きは今後も加速しそうです。
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
10月01日のニュースの中から、起業家がチェックしておきたいニュースをまとめました。 軽減税率に対応 簡易版インボイス導入 消費増税と軽減税率導入を期に、簡易版の「インボイス(税額表)制度」が始まりま…
9月25日のニュースの中から、起業家がチェックしておきたいニュースをまとめました。 和食店キシマの「持続性のあるSDGs」 日経MJで、国連が定めた「持続可能な開発目標(SDGs)」に取り組む企業の例…
7月12日に出たニュースの中で、起業家が気になるニュースをまとめました 中小機構がスタートアップ支援のDNXベンチャーに40億出資 中小機構が米シリコンバレーと東京に拠点を置くベンチャーキャピタルのD…
9月6日のニュースの中から、起業家がチェックしておきたいニュースをまとめました。 教育機関のIT化進む スタートアップにもチャンス 学校教員の業務をIT化する動きが広がっています。教員の勤怠情報や児童…
7月10日に出たニュースの中で、起業家むけの気になるニュースをまとめました 大学と海外起業の連携に向けた取り組み 政府が大学や研究機関に寄る海外企業との共同研究を推進する方針を打ち出しました。日本では…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース