創業時に役立つサービス特集
-
万能ITツール「Notion」でできること・主な機能をご紹介。AIで何ができる?
-
個人事業主が事業用口座を作るメリットとは?
-
飲食店でモバイルオーダーを導入するメリットは?効果・デメリットもあわせてご紹介
-
META BOOTHで思い通りのオンライン展示会を開催しよう
-
会社設立の手順と費用相場は?会社設立にかかる手続き費用を0円にするサービスも紹介
-
会社設立後の銀行選びでコスト削減できる!GMOあおぞらネット銀行の法人口座のおトクさをマンガで解説。
注目インタビュー記事
-
すごい改善 吉田 拳|Excelで業務効率化を推進!たった1日で誰でも即戦力になれるコツ
-
クリプトリエ 手塚康夫|web3がスタンダードになる時代はもはや遠い未来ではない
-
パトスロゴス 牧野 正幸|売上高500億円超の企業へと成長させ退任。2度目の起業では短期決戦を狙う!
-
変化に強い企業が生き残る「企業進化論」 ~ ライフネット生命 出口 治明 会長 インタビュー
-
オーティファイ 近澤 良|ノーコードでソフトウェアテストを自動化する“Autify”を提供!売れるBtoBプロダクトは「顧客のバーニングニーズの解決」から始まる
-
プルークス 松浦寛之|企業の課題を解決!動画制作のプロフェッショナルによるワンストップの動画マーケティングサービス
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年10月1日 注目のニュース 大久保の視点 解説入りスタートアップワールドカップ2022優勝はSRTX!日本のスカイドライブは準優勝で大健闘
ペガサステックベンチャーズが運営するスタートアップワールドカップ決勝戦が現地時間9月30日サンフランシスコで開催された。決勝戦会場のサンフランシスコ・マリオットホテル・マーキスに2000人の観衆が詰めかけ、世界の予選を勝ち抜いた56社がプレゼンを行った。
日本からは空飛ぶ車のスカイドライブ、新電力事業のLooop、ファインバブルで汚れが付着しにくい水を手掛けるウォーターデザインの3社が残ってプレゼンテーション。また、アメリカ版”マネーの虎”「シャークタンク」出演のケビン・オライリー氏など著名人が講演を行った。
カナダ代表で新素材で破れないパンストのSheetexを展開するSRTXが優勝。破れて廃棄され買い替えることが前提のパンストを破れない素材で作るという点がSDGs時代に評価された。
また、日本のスカイドライブの福澤知浩社長は世界準優勝。空飛ぶ車の映像は会場の空気を変えるインパクトがあった。
スタートアップワールドカップを運営するペガサステックベンチャーズは現在230社に投資をしている2700億円規模の巨大ファンドだ。
代表のアニス・ウッザマン氏は創業手帳でもインタビュー記事が何度か出ており、日本とシリコンバレーの架け橋となることをミッションとしており、大企業のCVC投資の支援なども行っている。コロナの影響を感じさせない大盛況で来年以降の展開も注目される。
アニス・ウッザマン氏コメント
「創業手帳の読者、日本のスタートアップの皆様、こんにちは!スカイドライブは英語が母国語ではないハンディの中で運優勝になったのは凄いことだと思います。トップ3は甲乙つけがたく誇るべき成績だと思います。来年以降もスタートアップワールドカップは開催していきます。日本の皆様も来年に向けてぜひエントリーして下さい。一緒にスタートアップを盛り上げ頑張りましょう!」
スカイドライブ福澤社長コメント
破れないパンストのSheetexが優勝し投資賞金100万ドル(約1.5億円)を獲得した。
運営元のペガサス・テックベンチャーズ代表のアニス・ウッザマン氏。東工大出身で日本語が堪能だ。
会場に強烈なインパクトを残し世界ベスト3入りしたスカイドライブ福澤知浩社長
巨大なワールドカップ。来年は誰の手に?
「英語でジャッジから質問された時のやり取りは覚えていないくらい緊張しました。優勝できなかったとはいえ多くの方に見て頂けたのは今後、大きなプラスになると思います。創業手帳、日本の起業家に向けてのメッセージですが、自分も起業した時に分からない所を創業手帳を読んで調べたことを覚えています。2回めの起業ですが今はスタートアップワールドカップのような舞台や創業手帳もあり起業の環境は昔より整ってきたと思います。起業は自分の可能性を試せ、社会を変えることもできる素晴らしいことだと思います。一緒に頑張ってこの国を盛り上げていきましょう!」
・世界で1600億円投資!アニス・ウッザマンがニューノーマル時代の注目ベンチャーを緊急解説
・アニス・ウッザマン氏から日本の起業家へ 「海外と渡り合う方法」(インタビュー後編)
・「日本の若者は世界にチャレンジして欲しい。そのための架け橋になる!」アニス・ウッザマン氏インタビュー
大久保の視点
解説者紹介
大久保幸世 創業手帳 株式会社 代表取締役
大手ITベンチャー役員で、多くの起業家を見た中で「創業後に困ることが共通している」ことに気づき会社のガイドブック「創業手帳」を考案。現:創業手帳を創業。ユニークなビジネスモデルを成功させた。印刷版は累計250万部、月間のWEB訪問数は起業分野では日本一の100万人を超え、“起業コンシェルジェ“創業手帳アプリの開発や起業無料相談や、内閣府会社設立ワンストップ検討会の常任委員や大学での授業も行っている。毎日創業Tシャツの人としても話題に。
イベントの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年4月26日、株式会社MILIZEは、SCSK株式会社と、資本業務提携を締結したことを発表しました。 SCSKはMILIZEの行う第三者割当増資を引き受け、7.5億円の出資を行いました。 MI…
特許庁は「中小企業等海外展開支援事業費補助金」について発表しました。 海外への事業展開等を計画している中小企業等に対して、海外における発明、実用新案、意匠または商標の権利化のための出願(出願手続)、特…
2021年12月22日、株式会社マツリカは、提供するクラウド営業支援ツール「Senses」において、ベンチャーキャピタル19社と提携し、スタートアップ支援プランの提供を開始したことを発表しました。 こ…
日本スタートアップ支援協会は、「日本スタートアップ支援 1号投資事業有限責任組合」(協会ファンド)に関して、2020年9月30日(水)に、SMBCベンチャーキャピタル株式会社から出資を受けたことを発表…
旅客鉄道業界のお盆商戦は外出・帰省自粛の影響により大きな打撃を被りました。お盆期間(8月7日-17日)におけるJR6社の新幹線、特急・急行列車の利用客数は前年同期比マイナス76%となりました。 各社は…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース