創業手帳が選ぶ起業経営ニュース 2019年8月1日 解説入り 創業手帳編集部 【8月1日】起業家むけ「気になるニュース」まとめ 8月1日のニュースの中から、起業家がチェックしておきたいニュースをまとめました。 消費増税対応 企業の49%が「対応していない」 軽減税率導入を前に、飲食店などで複数税率用のレジを設置するなど、対応が遅れています。7月に帝国データバンクが公表した約2万社へのアンケート調査で、49%の企業が軽減税率に「特に対応していない」と回答。大企業に対して、中小企業で特に遅れが出ているようです。 政府も軽減税率対応のための補助金を設けるなど対応を促していますが、周知も含めあまり普及していない現状があります。特に飲食店では、持ち帰りと店内どちらでも商品を提供する場合、税率の違いにその都度対応できる設備を整えておかないと、事業を進める上で不都合が生じます。 創業手帳でも、軽減税率制度の詳細や、複数税率に対応するレジシステム導入方法を紹介する記事を公開しているので、ぜひ参考にしてみてください。 SNS利用者に専用の介護保険 東京海上日動火災保険が、SNS利用者専用の介護保険を打ち出しました。特定のSNS利用者に限定した介護保険の開発は初めてで、これまで現役世代の加入が中心だった団体向けの保険の顧客を広げる狙いです。 今後、SNSを利用する高齢者層も広がっている中、こういった顧客に対するサービスを打ち出す企業が増えてきそうですね。 読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。 カテゴリ トレンド 関連タグ ニュース まとめ レジ 中小企業 消費増税 調査 起業家 飲食店 この記事を読んだ方が興味をもっている記事 クラウドファンディングのやり方とは?始め方の基本の手順を押さえよう 酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説 事業計画書とは?4つのメリットや注意点、書き方解説!無料テンプレートも紹介。 合同会社と株式会社の違いは?それぞれのメリット・デメリットを徹底比較 家族を従業員にする2つのメリットと注意するべきポイント あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう この記事を読んでいる方に編集部からおすすめ 起業家向けのニュースの意味を深く知るために。起業の定番ガイド、100万人の起業家が使う創業手帳持ってますか? 創業手帳(冊子版)を無料で取寄せ。厳選されたノウハウが詰まった100万人以上の起業家が使っている起業ガイドブックの決定版です。創業手帳の詳細を見る。 会社の立ち上げの無料相談を創業手帳が親身に行っています。 創業手帳のアドバイザーが5,000件のコンサル実績を元に完全に無料で相談中。やることが整理されます。気軽に相談に来てみてください。 創業関連の最新情報を毎日お届け! トレンドの創業手帳ニュース 「シソーラス」が完全クラウド型デジタルプラットフォーム「goodsoil」をリリース (2023/1/31) 「ウィルポート」が狭商圏共同配送ソリューション「Polaris Navi」の提供を開始 (2023/1/27) オンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」 (2023/1/14) 「新型コロナウイルス感染症の影響を受ける農林漁業者・食品関連事業者への支援策」 (2023/1/13) IT導入支援者を情報処理支援機関として認定する制度「経済産業省認定 Smart SME Supporter」 (2023/1/6) 「地域DX促進活動支援事業」 (2023/1/6) 「特許庁×農林水産省(BUZZ MAFF)コラボ動画第2弾」 (2023/1/5) 経営サポート「創業・ベンチャー支援」 (2023/1/5) 「中小企業活性化協議会による支援」 (2023/1/5) 「知財総合支援窓口」 (2022/12/29) 公募 制度改正 イベント 便利なサービス トレンド 有望企業 女性対象 キャンペーン 関連するタグのニュース 課題解決型インターンシップを秋田県内の中小企業向けに提供する「ローカルクエスト」が創業・資金調達 2022年10月27日、ローカルクエスト株式会社は、2022年10月5日に創業したことと、資金調達を実施したことを発表しました。 ローカルクエストは、秋田県内の中小企業に向け、課題解決型インターンシッ… 卸売業者と飲食店をつなぐプラットフォーム「クロスマート」がリリース 2019年4月15日、XTech株式会社は、子会社のクロスマート株式会社を通じ、「クロスマート」を2019年4月15日から正式に開始することを発表しました。 「クロスマート」は、卸売業者と飲食店をつな… 半径500m圏内のユーザーに宣伝ができるスマホアプリ「テイクGO」がリリース 2021年11月18日、株式会社ゼムスは、「テイクGO」をリリースすることを発表しました。 「テイクGO」は、サービス登録をしている飲食店の半径500m圏内に一般消費者が近づいた場合、スマートフォンの… 飲食店向け予約システム「個人店のミカタ for Booking System」がリリース 7月まで無料に 2020年5月27日、株式会社フードコネクションは、「個人店のミカタ for Booking System」を、2020年05月18日から提供開始したことを発表しました。 「個人店のミカタ for B… フードシェアリングサービス「TABETE」の運営元が資金調達 平成30年8月10日、株式会社コークッキングは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、Social Entrepreneur2投資事業有限責任組合、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社、S… 大久保の視点 「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」 2022年10月28日、「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」が閣議決定されました。 原材料価格の上昇や円安の影響などにより、エネルギー・食料品な… (2022/11/4) 大手がスタートアップ買収で25%減税!創業手帳が背景を解説 大企業によるスタートアップ(新興企業)買収の際の法人税が軽減される方向で検討されている。既に、オープンイノベーション税制と言って買収ではなく、出資(増資)の… (2022/10/9) スタートアップワールドカップ2022優勝はSRTX!日本のスカイドライブは準優勝で大健闘 ペガサステックベンチャーズが運営するスタートアップワールドカップ決勝戦が現地時間9月30日サンフランシスコで開催された。決勝戦会場のサンフランシスコ・マリオ… (2022/10/1) 創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら 注目のニュース SPONSORED 「第3回 FRAX TOKYO」2023年1月12日(木)から東京ビッグサイトで開催! 「荒川区ビジネスプランコンテスト」を開催!12/22(木)にキックオフイベントも。 SPONSORED 【11/24開催】東京都「女性・若者・シニア創業サポート事業」による『起業・創業シンポジウム』がオンラインにて開催 最新の創業手帳ニュース ソーシャルアプリ「TapNow」を提供する「サンゴテクノロジーズ」が1億円調達 (2023/2/6) 電気運搬船や大型蓄電池を開発する「パワーエックス」が7.5億円調達 (2023/2/6) AIお絵かきアプリ「AIピカソ」を提供する「AI Picasso」と「カヤック」が資本業務提携 (2023/2/6) トレーディングカードのマーケットプレイス「clove」を運営する「トラストハブ」が収集品の共同保有プラットフォームを提供する「alty」の株式を取得 (2023/2/6) 伴走型DX支援を展開する「サイトスコープ」が「ピアラ」と資本業務提携 (2023/2/6) 農業経営者・農業者グループ向け経営管理クラウドサービス「RightARM」を展開する「テラスマイル」が「誠和」と資本提携 (2023/2/6) 光診断薬「Pickles」を用いた臨床検査の社会実装を目指す「HILO」が資金調達 (2023/2/6) オンラインセミナー「DX時代に必須 ビジネスパーソン向け統計データ利活用セミナー ~推測統計編~」 (2023/2/4) 【2/22開催】「グッドキャリア企業アワード2022企業向けセミナー」 (2023/2/4) 【2/15開催】「インボイス制度研修会(第2回)」 (2023/2/4) 記事を掲載したい方はこちら 創業時に役立つサービス特集 契約書・法務 「事業者のミカタ」を活用すれば弁護士のサポートがずっと身近なものに 資金調達・キャッシュフロー改善 東京都内限定・低利融資を受けられる「女性・若者・シニア創業サポート」~サプリバイザー 田所 麻里さんの事例~ 販促促進・広報活動の効率化 店舗ビジネス創業者におすすめのMEO対策。実績豊富なフリースクエアをご紹介 創業時に役立つサービス 2022年1月1日施行!改正電子帳簿保存法のポイントとは? ネット活用 情報発信の支援を通じて地域貢献できる新規ビジネスを 資金調達・キャッシュフロー改善 東京都内限定・低利融資を受けられる「女性・若者・シニア創業サポート」~保育士の斉藤暁子さんの事例~ 創業時に役立つサービス特集
起業家向けのニュースの意味を深く知るために。起業の定番ガイド、100万人の起業家が使う創業手帳持ってますか? 創業手帳(冊子版)を無料で取寄せ。厳選されたノウハウが詰まった100万人以上の起業家が使っている起業ガイドブックの決定版です。創業手帳の詳細を見る。
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2019年8月1日 解説入り【8月1日】起業家むけ「気になるニュース」まとめ
8月1日のニュースの中から、起業家がチェックしておきたいニュースをまとめました。
消費増税対応 企業の49%が「対応していない」
軽減税率導入を前に、飲食店などで複数税率用のレジを設置するなど、対応が遅れています。7月に帝国データバンクが公表した約2万社へのアンケート調査で、49%の企業が軽減税率に「特に対応していない」と回答。大企業に対して、中小企業で特に遅れが出ているようです。
政府も軽減税率対応のための補助金を設けるなど対応を促していますが、周知も含めあまり普及していない現状があります。特に飲食店では、持ち帰りと店内どちらでも商品を提供する場合、税率の違いにその都度対応できる設備を整えておかないと、事業を進める上で不都合が生じます。
創業手帳でも、軽減税率制度の詳細や、複数税率に対応するレジシステム導入方法を紹介する記事を公開しているので、ぜひ参考にしてみてください。
SNS利用者に専用の介護保険
東京海上日動火災保険が、SNS利用者専用の介護保険を打ち出しました。特定のSNS利用者に限定した介護保険の開発は初めてで、これまで現役世代の加入が中心だった団体向けの保険の顧客を広げる狙いです。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。今後、SNSを利用する高齢者層も広がっている中、こういった顧客に対するサービスを打ち出す企業が増えてきそうですね。
この記事を読んでいる方に編集部からおすすめ
創業手帳(冊子版)を無料で取寄せ。厳選されたノウハウが詰まった100万人以上の起業家が使っている起業ガイドブックの決定版です。創業手帳の詳細を見る。
創業手帳のアドバイザーが5,000件のコンサル実績を元に完全に無料で相談中。やることが整理されます。気軽に相談に来てみてください。
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年10月27日、ローカルクエスト株式会社は、2022年10月5日に創業したことと、資金調達を実施したことを発表しました。 ローカルクエストは、秋田県内の中小企業に向け、課題解決型インターンシッ…
2019年4月15日、XTech株式会社は、子会社のクロスマート株式会社を通じ、「クロスマート」を2019年4月15日から正式に開始することを発表しました。 「クロスマート」は、卸売業者と飲食店をつな…
2021年11月18日、株式会社ゼムスは、「テイクGO」をリリースすることを発表しました。 「テイクGO」は、サービス登録をしている飲食店の半径500m圏内に一般消費者が近づいた場合、スマートフォンの…
2020年5月27日、株式会社フードコネクションは、「個人店のミカタ for Booking System」を、2020年05月18日から提供開始したことを発表しました。 「個人店のミカタ for B…
平成30年8月10日、株式会社コークッキングは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、Social Entrepreneur2投資事業有限責任組合、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社、S…
大久保の視点
2022年10月28日、「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」が閣議決定されました。 原材料価格の上昇や円安の影響などにより、エネルギー・食料品な…
大企業によるスタートアップ(新興企業)買収の際の法人税が軽減される方向で検討されている。既に、オープンイノベーション税制と言って買収ではなく、出資(増資)の…
ペガサステックベンチャーズが運営するスタートアップワールドカップ決勝戦が現地時間9月30日サンフランシスコで開催された。決勝戦会場のサンフランシスコ・マリオ…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース