総務省外郭団体がSNS情報から個人の知能指数や生活習慣を見抜く実験に成功

tips

2020年8月20日、総務省の外郭団体である国立研究開発法人情報通信研究機構(以下、情報機構)は、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の情報から、どの程度個人のパーソナリティが推定可能かを調べた結果、外向性やIQといった幅広いパーソナリティを推定することに成功したことを論文発表しました。

具体的には、Twitterの情報から、知能指数(IQ)や外向性など個人のパーソナリティを推定することに成功しました。ネットワーク情報が社会性関連の、言語情報がメンタルヘルスのパーソナリティをそれぞれ推定する実験により、統計的に有意な結果を得ました。これらの推定方法の進化によりメンタルヘルスの分析や個性に応じた働きかけへの応用が可能となるとしています。

研究グループは、239名(男性156名、女性83名、平均年齢22.4歳)のTwitterユーザーを対象として、投稿文の情報から、人々の内面を表す52種類の特徴を推定し、その内23種類の特徴の推定が可能だったとしています。IQなどの知能や性格のほか、統合失調症やうつ病のような精神状態、飲酒や喫煙の生活習慣、人生の満足度も読み取れました。

情通機構は悪用を懸念してAIプログラムの公開を見送る対応をとりました。今後、こうした分野の研究が進歩すればするほど、プライバシーの保護の問題と対峙することになるでしょう。

編集部のコメント

編集者
SNSの普及率は若年層年代を中心に高く、今日では社会インフラとなりつつあります。行き交う短い文面からその先の相手がどのようなパーソナリティを持つかわかってしまうとすれば、わずか140文字の投稿でプライバシーを明かしたという自覚のない個人にとっては驚きでしょう。

普段わたしたちはあまり意識しませんが、AIの進化に伴う個人情報の活用は至るところで進んでいます。検索エンジン利用履歴やGPS情報を元にした広告配信、SNSの繋がりの分析結果を活用する融資信用審査などが代表格です。

無料サービスは個人情報を提供している見返りとして利用できていることが多々あります。AIや大手IT事業者による監視は不快と感じる人も少なくありません。EUでは「忘れられる権利」が法制度化されていますが、日本では法制度が追い付いていない面があります。

ただ、わたしたちは日常生活の中で様々な利便性を享受しているのも事実です。テクノロジーの進化とどのように距離を取っていくか。個人、そして社会に対していま問題が投げかけられています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ AI SNS サービス ソーシャル テクノロジー ネットワーキング ネットワーク メンタルヘルス ユーザー 個人 個人情報 審査 広告 情報 検索エンジン 生活 研究 研究開発 統計 融資
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

自然界の原理を応用した生成AI基盤モデルを開発する「Sakana AI」が資金調達
2024年9月17日、Sakana AI株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 シリーズAとして合計で約300億円の資金調達を完了しました。 Sakana AIは、進化や集合知など、自然界…
対話型AIを開発する「SELF」が2.5億円調達!
平成30年6月18日、SELF株式会社は、総額2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、東京理科大学ベンチャーファンドとエイベックスです。 理解と推測を行い、自然な会話を進…
病理画像診断ソフト開発の「メドメイン」が1億円調達!
平成30年8月17日、メドメイン株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、AI特化VCの「DEEPCORE(ディープコア)」と九州特化VC「ドーガン・ベータ」です。 …
再エネ発電事業プラットフォームを展開する「Tensor Energy」が1億円調達
2025年3月4日、Tensor Energy株式会社は、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、グロービス・キャピタル・パートナーズです。 Tensor Energyは、再生可能エ…
不動産開発のデジタルインフラ事業を手がける「トグルホールディングス」が5.6億円調達
2023年11月15日、トグルホールディングス株式会社は、総額5億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 トグルホールディングスは、不動産開発のデジタルインフラ「sketch」、デジタ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集