注目のスタートアップ

株式会社JUMPLIFE 黒野寛馬|なわとびを使ったレッスンやイベント事業が注目の企業


なわとびを使ったレッスンやイベント事業で注目なのが、黒野寛馬さんが2022年2月に創業した株式会社JUMPLIFEです。

縄跳びは、きっと誰もが一度は体験したことがある運動ではないでしょうか?1本の縄を回して跳び越える、その単純な動作を繰り返す運動ですが、実は様々な効果が得られる効率の良い運動です。例えば心肺機能を高めたり、筋力維持を促進したり、体幹を鍛えたり、むくみを解消したり、血流改善効果やメンタルの強化といった効能もあると言われており、まさに全世代の体作りや健康維持にうってつけの運動です。さらに設備や器具を必要とせず、小さいお子さんなら3歳くらいからご高齢の方まで、老若男女を問わず始められやすい、とても身近な運動でもあります。

反面、縄跳びの正しいフォームや自分に合った縄跳びの方法について、具体的に知っている方は少ないのではないでしょうか。正しいやり方をきちんと身に付けてこそ、その運動効率もより高めることが出来ますし、長続きさせることにも繋がります。
また、今はなわとびの世界大会も催されており、ただ跳ぶだけではなく、華々しいアクロバティックパフォーマンスを組み入れた縄跳び競技も脚光を浴びつつあります。そんな新しい競技に関心を持つ人が増えれば、縄跳びの魅力や効能をより広く波及させ、誰もが日常的な健康促進を意識し、実践出来るようにもなると思います。

今、”縄跳び‶ で一人一人の心身の健康を促進しようと、縄跳びの魅力や可能性、かっこよさなどをイベントやレッスンを通じて普及させるべく奔走している起業家の活動に大きな注目が集まっています。

なわとび世界大会のチャンピオンでもある、株式会社JUMPLIFEの黒野寛馬さんに本事業の特徴や今後の展開、課題についてお話をお聞きしました。

・このプロダクトの特徴は何ですか?

なわとび競技の世界チャンピオンから直接指導が受けられることです。
また、プロなわとびプレイヤーによるなわとびパフォーマンスや体験会にも参加していただけます。

誰もが行ったことのあるなわとび運動にはたくさんの効果があります。
学校体育で体力向上としておこなうこと。
大人になってから運動不足解消としておこなうこと。
高齢者になってから認知予防としておこなうこと。
たった1本の縄さえあればいつでもどこでもできる運動ですが、まだまだなわとび運動の普及はできていません。
自身がなわとび競技を行ってきた経験からこの魅力を多くの人に伝えていきたいです。

・どういう方にこのサービスを使ってほしいですか?

●幼稚園生~小学生
苦手を克服して学校のヒーローに!
ほとんどの学校でなわとび運動が実施されますが、なわとび運動の指導方法はまだまだ確立されていません。これまで数百校の学校で指導してきた実績から
・なわとびの最適な長さ
・2重跳びのコツ
など学校体育でおこなうなわとびの苦手を克服し、誰でも学校のヒーローになれるようお手伝いをしていきます。

●大人
短時間高強度のなわとびエクササイズで誰でも健康に!
コロナ禍で大人の運動不足が顕著になってきています。なわとび運動はたった1本の縄さえあれば、いつでもどこでもできる運動です。また5分間のなわとび運動は20分のウォーキングと同等の効果もあると言われており、時間がない大人の方にとっても有用です。
大人になってから短時間で身体を改善したい方に向けたなわとびエクササイズを提案し、個人のレッスンや企業の健康経営のためのイベントを実施しています。

●高齢者
足腰を強化し認知機能の低下防止へ!
なわとび運動は上にジャンプする時に下に回す反対の動きをするため跳んでいるだけで頭を使います。特にジャンプ動作は骨を丈夫にし、運動不足で足腰が弱くなっている高齢者にも有用です。縄を使ったストレッチから簡単な足踏み運動など、高齢者でもできるなわとび体操をおこないながら生涯健康でいられるためのサポートをします。

・このサービスの解決する社会課題はなんですか?

「たった1本の縄ですべての人を健康で笑顔に。」この目標をかかげ、なわとび運動を続けていくことで生涯健康な身体を手に入れ健康寿命を伸ばします。
SDGs3項「すべての人に健康と福祉を」にも寄与し、たった1本の縄を使うだけで健康になれることを実現していきます。

・創業期に大変だったことは何でしょう?またどうやって乗り越えましたか?

一番大変だったことは知識が無い中で1人社長として会社を立ち上げたことです。
私は大学・大学院を卒業後、7年間大手衣料メーカーで勤務した後に独立しました。企業では研究所、企画、営業と川上~川下まで担当してきましたが、創業するという観点ではほとんど知識がありませんでした。
そんな中で会社を立ち上げようと決断したので、まずはたくさんの人にヒアリングを行いました。「なわとび事業」という他に無い事業形態のため興味を持ってもらえる方も多く、創業に向けた基礎知識から長期計画のためのアドバイスまでありとあらゆる知識を教えていただき創業することができました。

・どういう会社、サービスに今後していきたいですか?

現在は1人社長として個人でレッスンやイベントを行っていますが、今後はこのなわとび事業を全国へ展開していきたいです。
レッスンではインストラクター資格を作り、全国各地になわとび専門スタジオを設置します。
なわとび運動=子供が行うもの、というイメージを払拭し、子供から大人、高齢者まですべての人がなわとび運動を行っている社会を目指します。

・今の課題はなんですか?

まだまだ認知が少ないことです。
まずは自分がいろんな場所へ行ってパフォーマンスや指導を行うことで、なわとびの良さを伝えていき、同じ思いを持った同志を増やしていきたいです。

・読者にメッセージをお願いします。

なわとび運動はたった1本の縄さえ、あればいつでもどこでも気軽に行える運動です。誰もが1度はやったことがある運動ですが、まだまだなわとびの魅力は知られていません。例えばなわとびの技は現在2,000種類以上あり、大人になってからでも運動不足解消だけでなく、新しい技の習得によって達成感や誰かに自慢したくなる運動です!
たった1本の縄で誰でも健康で笑顔になれる。是非、子供~高齢者まで、みんなでなわとび運動をしましょう!

会社名 株式会社JUMPLIFE
代表者名 黒野 寛馬(くろの ひろま)
創業年 2022年2月
資本金 200万円
事業内容 スポーツ教室の運営・管理及び実施、イベントの企画・制作・運営及び実施、縄跳びを利用した教育事業及びカリキュラムの企画・開発・販売並びにその実施など
サービス名 なわとびを使ったレッスンやイベント事業
所在地 〒561-0802 大阪府豊中市曽根東町5-7-9-101
代表者プロフィール プロなわとびプレイヤー黒野寛馬

筑波大学入学時に初めてなわとび競技に出会い、その多彩な技やアクロバティックなパフォーマンスに魅了されなわとび競技を始める。その後、競技では2014年世界大会で日本人初となる個人総合優勝、2021年の世界大会では団体総合優勝を果たし現役世界チャンピオンとして活動を続けている。競技以外では2016年リオ五輪、2021年東京五輪にてバスケットやハンドボールのハーフタイムショーに出演するなど、国内外問わず縄跳びの普及活動やパフォーマンス活動をおこなっている。

<主な競技歴>
2014年 World Jump Rope(世界選手権 in USA)個人総合優勝
2014年~2017年 全日本ロープスキッピング選手権大会 個人総合4連覇
2021年 IJRU Virtual World Championships(世界選手権)団体総合優勝

<主な出演歴>
2016年 リオデジャネイロオリンピックパフォーマー
2020年 嵐にしやがれ出演
2021年 東京オリンピックパフォーマー
2021年 1億3000万人のSHOWチャンネル出演

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ JUMPLIFE スポーツ ヒーロー 健康 縄跳び 運動不足 黒野寛馬
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

全脳の画像解析・脳健康測定プログラム「MVision シリーズ」を展開する「エム」が2.15億円調達
2022年6月9日、株式会社エムは、総額2億1,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 エムは、全脳の画像解析・脳健康測定プログラム「MVision シリーズ」を展開しています。 脳MRI…
スポーツ・ウェルネスD2Cの「TENTIAL」が資金調達
2020年7月1日、株式会社TENTIALは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社アカツキや、プロ・テニス・プレイヤーの西岡良仁選手などです。 スポーツ・メディア「SPOSHIR…
トレーニングプログラムを楽しむことができる鏡型デバイス「MIRROR FIT.」を提供する「ミラーフィット」が資金調達
2023年2月2日、ミラーフィット株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ミラーフィットは、自宅でのトレーニングをサポートする鏡(姿見)型のスマートデバイス「MIRROR FIT.」を提供…
母乳分析サービス提供の「Bonyu.lab」が1.5億円調達
2019年12月9日、株式会社Bonyu.labは、1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、ピジョン株式会社です。 Bonyu.labは、世界初の母乳分析サービス「BON…
「神戸アリーナプロジェクト」を運営する「One Bright KOBE」が「スカパーJSAT」から資金調達
株式会社One Bright KOBEは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、スカパーJSAT株式会社です。 神戸市が公募した新港突堤西地区(第2突堤)再開発事業として、株式会社スマート…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集