創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2018年4月16日 注目のニュースAIプログラミング学習サービス「Aidemy」が、動画教材のトレーナーにバーチャルYouTuberを起用
東京大学発スタートアップの株式会社アイデミーは16日、提供するAIプログラミング学習サービス「Aidemy」で新たに配信する動画教材のトレーナーに、バーチャルYouTuberを起用することを決定しました。合わせて、株式会社アイデミーは同日から、初代バーチャルYouTuberトレーナーのオーディションを開催します。
「Aidemy」はPythonの基礎からディープラーニングまで、PCの環境構築なしで学習を始められるAIに特化したオンラインのプログラミング学習サービスです。
現在、「Aidemy」では静止画で講義を行なっていますが、今後配信する予定の動画教材においてバーチャルYouTuberをトレーナーに起用するとのこと。バーチャルYouTuberを起用することで、動画教育サービスが抱える、講師の属人化と多言語展開の課題を解消することが狙いです。
バーチャルYouTuberとは、モーションキャプチャシステムを活用し、3DCGキャラクターで動画配信をする人のこと。人気バーチャルYouTuberはYouTubeチャンネル登録者数が150万人を超えるなど、国内外で注目を集めています。
また、同日より「Aidemy」バーチャルYouTuberトレーナーオーディションとバーチャルYouTuberの動画制作を支援するデザインファームの募集が始まります。採用されたバーチャルYouTuberは、実際に「Aidemy」の動画教材のトレーナーとして活躍してもらうとのことです。
・募集期間:2018年4月16日(月)〜5月2日(水)
・結果発表:5月上旬を予定。
・募集内容:「Aidemy」が開発中の動画教材のトレーナとなるバーチャルYouTuberや声優、並びに動画の制作を支援いただけるデザインファームを募集。
・募集要項・応募条件:企業・個人問わず
バーチャルYouTuberオーディションの応募はこちらからどうぞ!
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | トレンド |
---|---|
関連タグ | 教育プログラム 新規事業 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
株式会社メルペイが、平成30年中にも仮想通貨交換業登録を目指すことがわかりました。 メルペイは、株式会社メルカリが金融関連の新規事業を行うために立ち上げた子会社です。 詳細は明らかになっていませんが、…
2018年7月18日、HONDA ESTILO株式会社は、本田圭佑氏が、ウィル・スミス氏とともに、1億ドル(約113億円)規模のベンチャーファンドを今月中に設立すると発表しました。 本田圭佑氏は、サッ…
2018年12月26日、株式会社ビットキーは、総額3億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 スマート・コントラクトやスマート・オラクルを応用した各種分散技術・暗号化技術などを用いた独…
株式会社noFRAME schoolsは、資金調達を実施したことを発表しました。 チャット型のプログラミング学習コンシェルジュ・サービス「学習コンシェルジュ」や、学習ログのシェア・サービス「LADDE…
平成30年5月9日、スタディプラス株式会社は、総額約5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 大学進学を目指す高校生中心の学習管理SNS「Studyplus」を開発・提供しています。 勉強時間や…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…