注目のスタートアップ

リユースカップ式ドリンクマシン「NOMU POD」を通じた新たなドリンク体験を提供する「NOMU ENTERPRISE」が4.5億円調達

company

2025年10月15日、NOMU ENTERPRISE合同会社は、4億5000万円の資金調達を発表しました。

NOMU ENTERPRISEは、リユースカップ式ドリンクマシン「NOMU POD」を開発し、パーソナライズされたドリンク体験を提供しています。

今回調達した資金は、人材の獲得、技術開発、製品開発の加速に活用します。

今後、ユーザーの体験機会を拡充するため、PODで提供されるドリンクを楽しむことができるNOMUエクスペリエンスストア(仮称)のオープンを視野に入れています。


近年、ロボットやIoT技術などを活用した自販機事業が世界的に注目されています。たとえば、生搾りオレンジジュースの自動販売機は世界で設置台数を伸ばしており、国内でもさまざまな場所で見かけるようになっています。

このような自動販売機は、消費者の体験嗜好と最新技術が合わさることで、収益性・運営効率・話題性を同時に高められるものとして注目されています。

このような流れのもと、NOMU ENTERPRISEは、リユースカップ式ドリンクマシン「NOMU POD」を通じ、パーソナライズされたドリンク体験を提供しています。

「NOMU POD」は、ペットボトルや紙コップは使用せず、くり返し使用可能な「TASOボトル」に、洗浄・除菌された状態でドリンクを提供することを特徴としています。これによりプラスチックごみの削減に貢献しています。

また、ドリンクは150種類以上用意されたドリンクメニューに、甘さ・フレーバー・サプリメントなどの要素をカスタマイズすることができます。

事業のさらなる成長には戦略的な資金調達やシナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、融資を受ける際の注意点など詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ ENTERPRISE NOMU NOMU ENTERPRISE NOMU POD POD ウェルネス製品 カップ サステナビリティ ドリンク ドリンクマシン パーソナライズ プラスチックごみ ペットボトル マシン リユース 体験 合同会社 嗜好品 自動販売機 自販機飲料 資金調達 食品 飲料
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

クラウドRPA「BizteX cobit」提供の「BizteX」が6.3億円調達
2020年4月20日、BizteX株式会社は、総額6億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 国内初のクラウドRPA「BizteX cobit」を提供しています。 RPAとは、Robo…
犯罪予測システム開発の「Singular Perturbations」が1億円調達
2021年11月24日、株式会社Singular Perturbationsは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 独自手法を含む高精度・高速な犯罪予測アルゴリズムをもととした犯罪予測…
白血病などの根治を図る細胞治療製品を開発する「セレイドセラピューティクス」が5億円調達
2022年10月25日、セレイドセラピューティクス株式会社は、総額約5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 セレイドセラピューティクスは、造血幹細胞の体外増幅技術により、急性白血病や遺伝子疾患…
不妊症・不育症の治療を補助する検査サービス「Revorf」が資金調達
2024年8月26日、株式会社Revorfは、資金調達を実施したことを発表しました。 Revorfは、独自のバイオ技術と生体情報の高度計算処理を用いた医療技術・創薬基盤の開発に取り組んでいます。 現在…
再生医療ベンチャーの「ひろさきLI」が「サイバーダイングループ」と資本業務提携
2022年8月17日、ひろさきLI株式会社は資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、CYBERDYNE株式会社と同社子会社が運営する「CEJファンド(サイバニクス・エクセレンス・ジャパン 1…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集