創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年10月16日リユースカップ式ドリンクマシン「NOMU POD」を通じた新たなドリンク体験を提供する「NOMU ENTERPRISE」が4.5億円調達

2025年10月15日、NOMU ENTERPRISE合同会社は、4億5000万円の資金調達を発表しました。
NOMU ENTERPRISEは、リユースカップ式ドリンクマシン「NOMU POD」を開発し、パーソナライズされたドリンク体験を提供しています。
今回調達した資金は、人材の獲得、技術開発、製品開発の加速に活用します。
今後、ユーザーの体験機会を拡充するため、PODで提供されるドリンクを楽しむことができるNOMUエクスペリエンスストア(仮称)のオープンを視野に入れています。
近年、ロボットやIoT技術などを活用した自販機事業が世界的に注目されています。たとえば、生搾りオレンジジュースの自動販売機は世界で設置台数を伸ばしており、国内でもさまざまな場所で見かけるようになっています。
このような自動販売機は、消費者の体験嗜好と最新技術が合わさることで、収益性・運営効率・話題性を同時に高められるものとして注目されています。
このような流れのもと、NOMU ENTERPRISEは、リユースカップ式ドリンクマシン「NOMU POD」を通じ、パーソナライズされたドリンク体験を提供しています。
「NOMU POD」は、ペットボトルや紙コップは使用せず、くり返し使用可能な「TASOボトル」に、洗浄・除菌された状態でドリンクを提供することを特徴としています。これによりプラスチックごみの削減に貢献しています。
また、ドリンクは150種類以上用意されたドリンクメニューに、甘さ・フレーバー・サプリメントなどの要素をカスタマイズすることができます。
事業のさらなる成長には戦略的な資金調達やシナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、融資を受ける際の注意点など詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | ENTERPRISE NOMU NOMU ENTERPRISE NOMU POD POD ウェルネス製品 カップ サステナビリティ ドリンク ドリンクマシン パーソナライズ プラスチックごみ ペットボトル マシン リユース 体験 合同会社 嗜好品 自動販売機 自販機飲料 資金調達 食品 飲料 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2025年7月8日、株式会社穴熊は、資金調達を発表しました。 穴熊は、テキスト通話アプリ「Jiffcy」を提供しています。 このアプリは、テキストで通話することができるコミュニケーションアプリです。通…
2023年5月10日、Global Vascular株式会社は、総額2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Global Vascularは、高度管理医療機器「下肢閉塞性動脈疾患用…
観光庁は、令和7年度「宿泊施設サステナビリティ強化支援事業」について発表しました。 宿泊施設における省エネ設備等の導入に要する経費の一部を助成することにより、訪日外国人旅行者の受け入れに向けて、宿泊施…
2024年10月25日、五常・アンド・カンパニー株式会社は、合計175億円の資金調達を実施したことを発表しました。 五常・アンド・カンパニーは、アジア・アフリカの12か国で事業を展開するグループ会社を…
2025年9月4日、株式会社AMDlabは、2億円の資金調達を発表しました。 AMDlabは、建築業界向けDXソリューション事業や、高速建築設計クラウド「DDDDbox」を展開しています。 DXソリュ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

