日商・東商調査 BtoB中心の免税事業者の8割がインボイス制度導入をきっかけにインボイス登録

tips

日本商工会議所と東京商工会議所は「中小企業におけるインボイス制度等に関する実態調査」の結果を取りまとめ、公表しました。

2023年10月に始まったインボイス制度について、事業者の対応状況、負担の状況、各種負担軽減措置の効果、経理事務などのバックオフィス業務の状況などについて調査したものです。

調査結果のポイント

・インボイス制度導入を機に、免税事業者(BtoB中心)の78.6%がインボイス登録を実施。
・インボイス制度導入を機に、課税転換(インボイス登録)したことを契機に価格交渉を行った事業者は23.2%、うち76.9%が値上げを実現。他方、価格交渉を行わなかった事業者は76.8%で、「受注先・販売先からの価格交渉の提案等がなかったから」が主な理由。
・制度導入により45.8%の事業者がコスト増を、73.4%の事業者が事務負担の増加を感じている。
・「売上高1千万円以下の事業者」の約8割(79.4%)が1人で経理事務を行っている。また、売上規模が小さくなるほど、専任の経理事務担当従業員がおらず、「売上高1千万円以下の事業者」の約8割(76.4%)が、代表者や営業担当者等が経理事務を兼務。
・売上規模が小さくなるほど帳簿や試算表等の作成頻度が低く、また、各種経理業務システムの導入割合も低い。
・規模が小さくなるほど、インボイス対応のためにツールを活用する割合が低く、また、経理業務のペーパーレス化が進んでいない。


2023年10月から、インボイス制度(適格請求書等保存方式)が運用開始されました。この制度は、2019年10月に導入された消費税の複数税率によって複雑になった経理業務に対応し、ミスや不正の防止を図ることを目的とした仕組みです。

インボイスに対応する事業者は、これまでよりも複雑な経理業務を実施する必要があり、事務負担の増大が懸念されていました。

今回の調査によれば、売上高1千万円以下の事業者の約8割が、専任の経理事務担当従業員がおらず、代表者や営業担当者などが経理事務を兼任しているという実態が明らかになっています。

また、経理業務システムの導入割合も低いことも判明しており、バックオフィス業務の円滑化のためにも、環境の整備やシステムの導入が求められています。

インボイス制度の導入により会計処理が複雑になりました。そのためインボイス制度に対応した会計ソフトを導入し、効率化を図ることが重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、おすすめの会計ソフトや、導入方法について詳しく解説しています。

また、システム整備などデジタル化を進めたり、効率的なバックオフィス体制を整備したりするには資金調達も必要となるかもしれません。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。


インボイス実務チェックシート


インボイス登録ガイド

カテゴリ トレンド
関連タグ インボイス インボイス制度 バックオフィス 中小企業 会計 日本商工会議所 東京商工会議所 経理 調査 適格請求書等保存方式
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「中小企業省力化投資補助事業(一般型)」第3回公募 スケジュール発表
「中小企業省力化投資補助事業(一般型)」の第3回公募のスケジュールが発表されました。 業務プロセスの自動化・高度化やロボット生産プロセスの改善、デジタルトランスフォーメーション(DX)等、中小企業等の…
「成長型中小企業等研究開発支援事業」補助金 4/20締切
中小企業庁は「成長型中小企業等研究開発支援事業」について発表しました。 中小企業者等が大学・公設試等と連携して行う研究開発とその事業化に向けた取り組みを最大3年間支援するものです。 「補助事業期間」 …
専属M&Aエージェントサービス「RISONAL」を運営する「オーナーズ」が11億円調達
2023年11月29日、オーナーズ株式会社は、総額約11億円の資金調達を実施したことを発表しました。 オーナーズは、専属M&Aエージェント(FA)サービスを中小企業に広く提供する「RISONAL(リソ…
リファレンスチェックサービス「Parame Recruit」において経歴詐称などの不正を検知する「経歴調査プラン」が提供開始
2021年11月30日、株式会社Parameは、「Parame Recruit」において「経歴調査プラン」の提供を新たに開始したことを発表しました。 「Parame Recruit」は、Parameが…
「中小企業省力化投資補助事業(一般型)」申請様式等が公開
2025年2月21日、「中小企業省力化投資補助事業(一般型)」の応募申請の事前準備、申請様式等の資料が公開されました。 中小企業等の売上拡大や生産性向上を後押しするため、人手不足に悩む中小企業等が、I…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集