注目のスタートアップ

個人の視覚認知能力を対象とした測定・評価・トレーニングソリューションを提供する「do.Sukasu」が6000万円調達

company

2025年9月24日、株式会社do.Sukasuは、総額6000万円の資金調達を発表しました。

do.Sukasuは、個人の視覚認知能力を一気通貫で測定・評価・トレーニングするソリューション「de.Sukasu」を開発・提供しています。

大学や医療機関との共同研究によるトレーニング効果の科学的な立証や、奈良県・奈良市と連携した、ドライバーの安全運転を支援するアプリ「de.Sukasu DRIVE」の現場導入・評価などを進めています。

今回調達した資金は、開発体制の強化、認知度向上と導入拡大に向けた営業・PR活動の本格化に活用します。


近年、さまざまな業界で人材の高齢化が進んでいます。人手不足が深刻な課題となる労働市場ではこうした高齢者層の活用が重要なテーマとなっています。一方で、高齢者層の労働災害発生率は若年層に比べて高い傾向にあることから、労働災害をいかに防ぐかが昨今の課題です。

労働災害の要因のひとつはヒューマンエラーです。そしてこのヒューマンエラーの発生には、視覚認知能力が関係しています。高齢者層は、加齢によって身体能力の低下だけでなく、視覚認知能力も低下していきます。そのため、労働者の視覚認知能力を把握することができれば、事故リスクを判別することができます。

do.Sukasuは、視覚認知能力を測定し定量化する世界初の技術を活用し、視覚認知能力の評価やトレーニングを実現するソリューションを開発・提供しています。

このソリューションの提供を通じ、事故や労働災害の低減や、健康寿命の延伸、生活の質の向上などの実現を目指しています。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ de.Sukasu DRIVE de.Sukasu KEEP do.Sukasu Sukasu Tarining CATCH ソリューション デスカス ドライバー トレーニング ヒューマンエラー リスク 事故 労働災害 労災 安全運転 株式会社 測定 研究 視覚認知能力 評価 資金調達 開発
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「ウィルポート」が狭商圏共同配送ソリューション「Polaris Navi」の提供を開始
2023年1月27日、ウィルポート株式会社は、「Polaris Navi」のサービス開始を発表しました。 「Polaris Navi」は、荷主・ドライバー双方の負担を増やすことなく、高品質で確実に荷物…
衣服生産プラットフォーム展開の「シタテル」が資金調達
2019年7月16日、シタテル株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 2019年5月に行った資金調達をあわせると、累計約20億円となります。 シタテルは、衣服生産プラットフォーム「sita…
「NGA」が8,800万円調達 次世代AI採用アプリ「HelloBoss」β版をリリース
2022年8月18日、株式会社NGAは、総額8,800万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、本田圭佑氏が率いる個人ファンド「KSK Angel Fund LLC」などです。 また、資…
「トレタ」が分析サービス「外食データクラウド」の提供をスタート
2019年7月8日、株式会社トレタは、「外食データクラウド」を2019年7月8日から提供スタートすることを発表しました。 「外食データクラウド」は、飲食店における予約行動や喫食行動のデータ分析を効率的…
「FRDジャパン」が資金調達へ さらに千葉県富津市にサーモントラウト陸上養殖商業プラントを建設
2023年7月20日、株式会社FRDジャパンは、千葉県富津市においてサーモントラウト陸上養殖商業プラントを建設することを決定したことを発表しました。 また、第三者割当増資と、ブルーサステナビリティファ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集