注目のスタートアップ

メカノケミカル有機合成技術の社会実装を目指す「メカノクロス」が資金調達

company

2025年9月5日、株式会社メカノクロスは、資金調達を発表しました。

今回の資金調達により、累計調達額は約10億円となりました。

メカノクロスは、メカノケミカル有機合成技術の社会実装を目指す北海道大学発スタートアップです。

現在、北海道大学との連携だけでなく、複数企業と共同研究・協業を進めています。今後、メカノケミカル有機合成の量産化技術を確立し、企業によるプロセス導入を本格的に支援することを目指しています。

今回調達した資金は、商用反応装置の開発および量産体制の構築と、受託合成企業との協業に活用します。


世界的にSDGs(持続可能な開発目標)が推進されるなか、国内においてもさまざまな領域・分野で環境負荷の低減を目指す取り組みが進んでいます。

有機化学工業は、現代社会にとって必要不可欠なさまざまな有機化合物を製造する重要な産業です。一方で、その製造プロセスでは大量の溶媒が産業廃棄物となっており、高い環境負荷を課題として抱えています。そのため、有機化学分野では、人体や環境への負荷低減を目指すグリーンケミストリーが推進されています。

メカノクロスが社会実装を目指すメカノケミカル有機合成技術は、攪拌装置を用い、反応における有機溶媒の量の大幅な削減や、反応の高速化、操作の簡略化、コストダウンを実現する革新的な合成技術です。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ メカノクロス メカノケミカル有機合成 共同研究 化学 北海道大学 合成 合成反応 大学発スタートアップ 技術 有機合成法 有機溶媒 脱炭素化
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「CrowdChem」が研究開発や営業活動での課題解決をサポートする「CrowdChem Data Platform」をプレリリース
2023年6月15日、株式会社CrowdChemは、「CrowdChem Data Platform(クラウドケム データ プラットフォーム)」をプレリリースしたことを発表しました。 「CrowdCh…
令和6年度「先進的な資源循環投資促進事業」公募
環境省は、令和6年度「先進的な資源循環投資促進事業」の公募について発表しました。 CO2排出削減が困難な産業(Hard-to-Abate産業)における排出削減に大きく貢献する資源循環設備や、革新的GX…
独自の長鎖DNA合成技術を活用した事業を展開する「オリシロジェノミクス」が「旭化成メディカル」から資金調達
2022年6月6日、オリシロジェノミクス株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、旭化成メディカル株式会社です。 オリシロジェノミクスは、独自の長鎖DNA合成技術を活用し、研究用試…
理系学生人材DB「LabBase」の運営元が資金調達
2018年11月15日、株式会社POLは、資金調達を実施したことを発表しました。 理系学生のダイレクトリクルーティングが可能な研究データベース「LabBase(ラボベース)」を運営しています。 今回の…
北海道大学発のAIベンチャー「調和技研」が3億円調達
2022年4月1日、株式会社調和技研は、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 調和技研は、AI研究を行う北海道大学大学院調和系工学研究室から生まれた、北大発認定ベンチャー企業です。 クラ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集