創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年7月22日【東京都】「経営統合等による産業力強化支援事業」【最大4億円助成】

公益財団法人東京都中小企業振興公社「経営統合等による産業力強化支援事業」のご案内です。
経営資源が限られている中小企業者が経営統合等を契機とした新たな取り組みとして、東京都内に「工場を新設・増改築」等する際の経費の一部を助成します。
概要
サプライチェーンの付加価値向上につながる経営統合等を契機として、都内に「工場を新設・増改築・設備の導入等」する場合に要する経費の一部を助成。
サプライチェーンへの影響が大きい取り組みや工場の建設を伴う取り組みを優先的に採択予定しています。
対象者
(1)連携枠(経営統合(M&A等)を行う都内中小企業者)
(2)単体枠(サプライチェーンへの影響が大きい企業による大規模な変革に向けた取り組みを行う都内中小企業者)
助成額・助成率
(1)連携枠
最大4億円
助成率:2/3以内
助成下限額:1000万円
(2)単体枠
最大3億円
助成率:1/2以内
助成下限額:5000万円
事前エントリー
2025年8月31日(日)まで。
申請期間
2025年9月1日(月)~2025年10月31日(金)17:00
経営統合(M&Aや事業譲渡など)は、単なる企業再編にとどまらず、産業全体の競争力や持続可能性を高める戦略的手段として注目されています。とく中小企業が多くを占める日本の産業構造においては、統合による資源の集約と再配置が、地域経済やサプライチェーンの安定に直結するといえます。
そのため東京都は、「経営統合等による産業力強化支援事業」を通じ、都内中小企業の経営統合を契機とした変革に向けた取り組みを支援しています。
この支援事業では、資金的な支援だけでなく、ハンズオンコーディネーターによる助言や進捗管理を行い、変革の成功をサポートしています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | M&A 中小企業 助成 増設 導入 工場 建設 支援事業 新設 東京都 東京都中小企業振興公社 産業 経営 経営統合 統合 設備 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
東京都は、東京都中小企業の景況 令和5年3月調査の結果を公表しました。 2月の都内中小企業の業況DIは、当月-26(前月-26)と横ばいで推移しました。 業種別の前年同月売上高DIは、小売業(-36→…
特許庁は「中小企業等海外展開支援事業費補助金」について発表しました。 海外への事業展開等を計画している中小企業等に対して、海外における発明、実用新案、意匠または商標の権利化のための出願(出願手続)、特…
公益財団法人東京観光財団は「インバウンド対応力強化支援補助金」の公募について発表しました。 東京都内の宿泊施設、飲食店、免税店、体験型コンテンツ提供施設等が、訪都外国人旅行者のニーズに対応した利便性や…
2025年5月20日、株式会社プライバシーテックは、総額7400万円の資金調達を発表しました。 プライバシーテックは、企業のAI開発・導入における社内監査を自動化するAIエージェント「PrivacyT…
特許庁は「外国出願・審査請求・中間応答支援(海外権利化支援事業)」について発表しました。 国での特許、実用新案、意匠または商標の出願・権利化を予定している中小企業、中小スタートアップ企業、小規模企業、…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…