創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年6月12日【8/15締切】「全国ワークスタイル変革大賞 2025」ワークスタイル変革に取り組む企業・団体の実践を表彰

「全国ワークスタイル変革大賞 2025」のご案内です。
ワークスタイル変革に取り組む企業・団体の実践を表彰し、その知見を全国で共有することを目的とした賞です。
特徴
実践事例の発掘と表彰
先進的なワークスタイル変革を実施した企業・団体を表彰し、メディア露出や採用PR機会を提供します。
全国規模での開催
地方大会(6ブロック)を経て全国大会出場権を争い、地域間ネットワークの拡大と情報交換を実現します。
知見の発展的発信
受賞を契機に、地域全体のワークスタイル変革事例を提携メディアやWebサイトで広く発信します。
応募資格
・日本国内に本社または主要な事業所を持つ法人、団体、または地方公共団体であること。
・企業の規模(大企業、中小企業、スタートアップ等)、業種は問いません。
・自薦・他薦のいずれも可能です。
・過去の受賞企業も、異なる取り組みであれば再度応募可能です。
スケジュール
プレエントリー:2025年6月10日(火)~2025年8月15日(金)
本エントリー:2025年6月10日(火)~2025年8月15日(金)
一次審査(書類):2025年8月15日(金)~2025年8月21日(木)
地方大会プレゼン審査:2025年10月中旬から下旬
全国大会ファイナリスト通知:2025年11月3日(月・祝)(予定)
全国大会プレゼン&最終審査:2025年12月16日(火)
表彰式:2025年12月16日(火)
働き方改革とは、労働者一人ひとりが多様な事情に応じた柔軟な働き方を選べるようにし、働きやすい職場環境を整えるための取り組みです。政府はこれを重要政策として掲げ、長時間労働の是正、非正規雇用と正規雇用の格差是正、柔軟な働き方の実現などを進めています。
働き方改革が求められる背景には、以下のような課題があります。
・少子高齢化による労働力人口の減少
・長時間労働による健康被害や生産性低下
・育児や介護と仕事の両立の困難さ
・女性や高齢者、外国人など多様な人材の活用不足
これらの課題を放置すれば、経済成長の鈍化や社会保障制度の維持にも支障が生じます。そのため働き方改革が推進されているのです。
起業や経営では起業家・経営者だけでは解決できない問題や相談したいことが発生することがよくあります。その場合は専門家に相談することが重要です。創業手帳では無料で専門家の紹介を行っています。起業や経営にあたって不安や相談したいことなどがある起業家の方はぜひご活用ください。
また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」や、資金調達に特化した「資金調達手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。
| カテゴリ | 公募 |
|---|---|
| 関連タグ | コンテスト ワークスタイル 企業 働き方改革 全国ワークスタイル変革大賞 団体 変革 実践 表彰 賞 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
「第14回ウーマンズビジネスグランプリ2025in品川」のご案内です。 起業家と起業を目指す女性向けビジネスプランコンテストです。 応募対象 ・概ね1年以内に起業予定の女性 ・起業後、概ね5年以内の女…
2022年7月5日、株式会社アレスグッドは、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、サイバーエージェント・キャピタル、East Ventures、丸井グループです。 …
2025年5月14日、株式会社Acompanyは、総額約11億円の資金調達を発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は約21億円となります。 Acompanyは、秘密計算に関連した製品・技術と…
「団体経由産業保健活動推進助成⾦」のご案内です。 事業主団体等を通じて、中⼩企業等の産業保健活動の⽀援を⾏う助成⾦です。 事業主団体等が傘下の中⼩企業等に対して、医師等による健康診断結果の意⾒聴取やス…
東京都は、合同企業説明会「Tokyo Job Fair」の開催を発表しました。 「Tokyo Job Fair」は、東京都主催「海外高度人材獲得支援事業」の一環として開催される、都内中小企業とベトナム…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

