創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年5月1日再生可能エネルギー発電事業に取り組む「アスソラ」が6.3億円調達

2025年4月16日、株式会社アスソラは、総額6億3000万円の資金調達を発表しました。
アスソラは、コーポレートPPAによる再生可能エネルギー発電の開発に取り組んでいます。
2025年1月に、第1号案件として、東北電力とのコーポレートPPAにもとづき、NTTドコモの東北各地の拠点への再エネ電力の供給を行っています。
今回調達した資金は、後続案件として進めている高圧・特別高圧クラスの新規太陽光発電所と系統用蓄電池事業の開発・事業化にかかる資金、人材採用、体制強化に活用します。
SDGs(持続可能な開発目標)の推進に伴い、再生可能エネルギーの普及が世界的に加速しています。
再生可能エネルギーとは、太陽光・風力・水力・地熱など、自然界でくり返し得られる資源を利用したエネルギーです。
化石資源を利用した従来のエネルギーは、二酸化炭素(CO2)を排出するほか、枯渇のリスクがあります。そのため、持続可能な社会を実現するには、再生可能エネルギーの利用が必要不可欠なのです。
企業は、最終エネルギー消費で最大のシェアを占める部門です。経済産業省の「エネルギー白書2024」によれば、国内のエネルギー消費のうち、企業や事業所が占める割合は61.3%にのぼります。したがって、企業が再生可能エネルギーへの転換を進めることは、社会全体の脱炭素化に直結するといえます。
こうした背景のもと、アスソラは、コーポレートPPAによる再生可能エネルギー発電の開発に取り組んでいます。
コーポレートPPAとは、企業が発電事業者から再生可能エネルギーを長期契約で直接購入する仕組みのことです。電力会社を介さずに企業が再エネ電力を安定的に調達できるため、電力コストの予測がしやすくなり、脱炭素目標の達成にもつながります。
企業・事業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業などとの協業が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BtoB PPA RE100 アスソラ エネルギー コーポレートPPA 事業 再エネ 再生可能エネルギー 株式会社 発電 発電所 脱炭素化 資金調達 開発 電力 非FIT |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年7月1日、株式会社フリースクエアは、「MAP職人」を7月7日(火)にリリースすることを発表しました。 「MAP職人」は、Googleマップ専用枠の上位に表示されるための対策を行うMEO対策と…
一般社団法人地域循環共生社会連携協会は、令和5年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(地域の公共交通×脱炭素化移行促進事業)に係る環境省からの交付決定を受け、「交通システムの低炭素化と利用促進に向け…
2023年1月12日、メディグル株式会社は、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 メディグルは、地域医療連携クラウドシステム「medigle」を提供しています。 連絡先管理などが…
2019年11月27日、株式会社プレイドは、Googleから資金調達を実施したことを発表しました。 プレイドは、CX(Customer Experience、顧客体験)プラットフォーム「KARTE」を…
2022年5月24日、株式会社Housmartは、株式会社フォーメンバーズと、業務提携を行うことを発表しました。 Housmartは、不動産仲介会社向け営業支援SaaS「プロポクラウド」を提供していま…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…