創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年2月12日建設現場の省力化・省人化を実現するロボットソリューションを提供する「建ロボテック」が1.8億円調達

2025年2月10日、建ロボテック株式会社は、総額1億8000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
建ロボテックは、建設現場省力・省人化ロボットソリューションの開発・提供や、スマート施工コンサルティング、労働環境改善資材の開発・販売、受託開発、開発コンサルティングなどを展開しています。
協働型ロボットソリューション「トモロボ」では、鉄筋結束を行う「鉄筋結束トモロボ」や、土木・インフラ工事向け太径に対応した「太径鉄筋結束トモロボ」、重い建材を運搬する「運搬トモロボ」など、多様なラインナップを展開しています。
今回の資金は、「鉄筋結束トモロボ」のアップデート改良型の開発や、運搬ソリューションの本格事業化を目的とした機器生産、社内体制強化に充当します。
建設業では高齢化と若年層の減少が進み、人手不足が深刻な課題となっています。建設業はさまざまな産業を支える基盤であり、その衰退は経済全体に大きな影響を及ぼすと考えられます。
このため、建設業ではテクノロジーを活用した業務効率化・生産性向上・省人化・自動化が求められています。
とくにロボットの導入は、危険な作業の代替や重い対象物の運搬など、人間の負担を軽減する役割を果たします。将来的には、人間は創造的・判断力が求められる作業を担い、ロボットは負担の大きい作業を担当することで、協働環境が構築されると考えられています。
建ロボテックは、現場環境に適したロボットソリューションを通じ、建設現場の省力化・省人化に貢献しています。
企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との連携・提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BtoB DX ソリューション テクノロジー デジタル化 トモロボ ロボット 太径鉄筋結束トモロボ 建ロボテック 建設 株式会社 省人化 省力化 資金調達 運搬トモロボ 鉄筋結束トモロボ |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年10月1日、スカイリンクテクノロジーズ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 スカイリンクテクノロジーズは、長距離飛行が可能な空飛ぶクルマ(VTOL機)の研究・開発を行っています…
2021年12月3日、株式会社Thingsは、資金調達を実施したことを発表しました。 ハードウェア開発のデータ一元管理クラウドサービス「PRISM」を開発しています。 図面・CAD・回路図・部品表・変…
2023年2月17日、株式会社データグリッドは、「DATAGRID DrugFinder」を開発し、2023年3月1日から提供を開始することを発表しました。 「DATAGRID DrugFinder」…
2020年4月15日、VUILD株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 国内代理店として米国製3D木材加工機「ShopBot」の販売や、木製家具をカスタマイズしてオーダーできるプラットフォ…
2020年4月10日、スカイファーム株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 デリバリー・プラットフォーム「NEW PORT」を運営しています。 横浜ハーバー・エリアに特化し、レストランやシ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…