注目のスタートアップ

建設現場の省力化・省人化を実現するロボットソリューションを提供する「建ロボテック」が1.8億円調達

company

2025年2月10日、建ロボテック株式会社は、総額1億8000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

建ロボテックは、建設現場省力・省人化ロボットソリューションの開発・提供や、スマート施工コンサルティング、労働環境改善資材の開発・販売、受託開発、開発コンサルティングなどを展開しています。

協働型ロボットソリューション「トモロボ」では、鉄筋結束を行う「鉄筋結束トモロボ」や、土木・インフラ工事向け太径に対応した「太径鉄筋結束トモロボ」、重い建材を運搬する「運搬トモロボ」など、多様なラインナップを展開しています。

今回の資金は、「鉄筋結束トモロボ」のアップデート改良型の開発や、運搬ソリューションの本格事業化を目的とした機器生産、社内体制強化に充当します。


建設業では高齢化と若年層の減少が進み、人手不足が深刻な課題となっています。建設業はさまざまな産業を支える基盤であり、その衰退は経済全体に大きな影響を及ぼすと考えられます。

このため、建設業ではテクノロジーを活用した業務効率化・生産性向上・省人化・自動化が求められています。

とくにロボットの導入は、危険な作業の代替や重い対象物の運搬など、人間の負担を軽減する役割を果たします。将来的には、人間は創造的・判断力が求められる作業を担い、ロボットは負担の大きい作業を担当することで、協働環境が構築されると考えられています。

建ロボテックは、現場環境に適したロボットソリューションを通じ、建設現場の省力化・省人化に貢献しています。

企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との連携・提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB DX ソリューション テクノロジー デジタル化 トモロボ ロボット 太径鉄筋結束トモロボ 建ロボテック 建設 株式会社 省人化 省力化 資金調達 運搬トモロボ 鉄筋結束トモロボ
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」の設立方法完全ガイド|流れ・費用・必要書類など解説
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

CO2排出量算出・可視化クラウドサービス「zeroboard」運営の「ゼロボード」が資金調達
2021年10月4日、株式会社ゼロボードは、資金調達を実施したことを発表しました。 2021年9月21日にMBOを実施し、株式会社A.L.I. Technologiesが運営していたCO2排出量算出・…
大豆由来の植物肉原料(ミラクルチップ)を開発・製造する「DAIZ」が6.5億円調達
2020年5月18日、DAIZ株式会社は、総額6億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 大豆由来の植物肉原料(ミラクルチップ)を開発・製造しています。 これまでの植物肉は、大豆搾油後…
従業員のための協業促進プラットフォーム開発の「BeaTrust」が3億円調達
2020年8月11日、BeaTrust株式会社は、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 従業員同士での協業を促すプラットフォーム「BeaTrust(ビートラスト)」を開発しています。 …
【経済産業省】ロボット導入支援を加速「全国ロボット・地域連携ネットワーク(RINGプロジェクト)」設立
経済産業省は、「全国ロボット・地域連携ネットワーク(RINGプロジェクト)」を新たに設立しました。 経済産業省、各地域の自治体や支援組織、ロボット関係機関等が連携し、ロボット導入支援の取組を加速させる…
「トモイク」が資金調達 「住友生命保険」と連携して取り組む「子育て応援サービス」の実証実験を「国立成育医療研究センター」と共同で開始
2023年1月18日、トモイク株式会社は、住友生命グループのCVCファンドであるSUMISEI INNOVATION FUNDから出資を受けたことを発表しました。 また、住友生命保険相互会社が複数の企…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集