注目のスタートアップ

AIサイバーセキュリティプラットフォームを提供する「AironWorks」が300万ドル(約4.5億円)調達

company

2024年8月30日、AironWorks株式会社は、総額300万ドル(約4.5億円)の資金調達を実施したことを発表しました。

AironWorksは、AIサイバーセキュリティプラットフォーム「AironWorks」を開発・提供しています。

世界トップレベルのホワイトハッカーが開発したAIを用い、リアルタイムで企業情報を収集・分析して、高度に最適化された攻撃を生成することで、本質的なサイバーセキュリティ訓練を実現するシステムです。

継続的な訓練と、改善・学習状況のモニタリング、個別最適化による従業員のレベルアップにより、スピアフィッシング・標的型攻撃・ビジネスメール詐欺・ランサムウェアなど、人的な脆弱性を狙ったサイバー攻撃への防衛力を高めます。

今回の資金調達により、AIモデルの向上、プラットフォーム上のサイバーセキュリティアプリケーションの拡充・オープン化、米国市場を中心とした事業の他地域展開の推進を図ります。


総務省の「情報通信白書令和5年版」によると、2022年に観測されたサイバー攻撃関連の通信数は、2015年と比較して8.3倍に増加しました。また、2022年中に不正アクセス禁止法違反で検挙された事件数は522件で、前年より93件増加しています。

近年では、ランサムウェアによるサイバー攻撃が国内外の企業や医療機関で頻発し、社会に大きな影響を与えています。これらの攻撃の増加は、社会や企業のデジタル化が進んだことが一因とされ、今後もデジタル化がさらに進む中で、サイバー攻撃が増加すると予測されています。こうした状況から、社会や企業においてセキュリティ対策の重要性がますます高まっています。

しかし、セキュリティ対策は単にシステムを強化するだけでは不十分です。近年では、標的型攻撃メールなど、人間を対象とした攻撃が増えているため、従業員や経営者へのサイバーセキュリティ教育の必要性が増しています。

このような背景のもと、AironWorksは、実践型サイバーセキュリティ訓練・教育プラットフォーム「AironWorks」を提供しています。

このプラットフォームは、イスラエル国防軍出身のホワイトハッカーが開発したシステムであり、実践的なサイバーセキュリティ訓練を実施できることを特徴としています。

適切なセキュリティの構築ができず顧客や社会に損害を与えてしまうと大きな損失となるため、セキュリティ対策はコストと捉えるのではなく、事業活動・成長に必須のものと位置づけ、投資と捉えることが重要だと経済産業省は示しています。「冊子版創業手帳」では、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期に実施できるセキュリティ対策について詳しく伺っています。

また、セキュリティ対策を行うためには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ AI AironWorks BtoB サイバーセキュリティ サイバー攻撃 セキュリティ セキュリティ対策 セキュリティ教育 セキュリティ訓練 フィッシング ホワイトハッカー リアルタイム 分析 収集 学習 情報 情報セキュリティ 教育 最適化 株式会社 生成 脆弱性 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「NGA」が8,800万円調達 次世代AI採用アプリ「HelloBoss」β版をリリース
2022年8月18日、株式会社NGAは、総額8,800万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、本田圭佑氏が率いる個人ファンド「KSK Angel Fund LLC」などです。 また、資…
就職・リフォーム・ファイナンス・エネルギー領域で事業を展開する「ポート」が新電力会社「アースインフィニティ」と業務提携
2023年7月14日、ポート株式会社は、株式会社アースインフィニティと、戦略的な業務提携を締結したことを発表しました。 ポートはグループ企業を通じ、就職・リフォー・ファイナンス・エネルギーの4つの領域…
環境負荷の低い農業の普及に取り組む「坂ノ途中」が「株式会社脱炭素化支援機構」から資金調達
2023年8月31日、株式会社坂ノ途中は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社脱炭素化支援機構です。 坂ノ途中は、新たに農業をはじめた新規参入者などをパートナーに、化学合成農薬や…
米国株資産運用アプリを提供する「ブルーモ証券」が20億円調達
2025年3月20日、ブルーモ証券株式会社は、総額20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ブルーモ証券は、米国株・ETF資産運用アプリ「ブルーモ」を提供しています。 専門家や他ユーザーのポー…
後付け型AIドライブアシスタント「Pyrenee Drive」を開発する「Pyrenee」に「豊田合成」が出資
2023年9月26日、株式会社Pyreneeは、豊田合成株式会社から出資を受けたことを発表しました。 Pyreneeは、後付け型AIドライブアシスタント「Pyrenee Drive(ピレニードライブ)…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集