「中小企業景況調査(2024年4‐6月期)」中小企業の業況判断DIは4期ぶりに上昇

tips

2024年6月28日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、「第176回中小企業景況調査(2024年4‐6月期)」の結果を発表しました。

概要

(1)中小企業の業況判断DIは、全産業で▲15.7(前期差2.6ポイント増)となり、4期ぶりに上昇した。産業別に見ると、小売業、サービス業、建設業、卸売業、製造業のすべての産業で上昇した。
(2)産業別の業況判断DIは、製造業で▲18.8(前期差1.1ポイント増)となり、4期ぶりに上昇した。非製造業においては、小売業で▲25.0(前期差3.4ポイント増)、サービス業で▲8.8(前期差2.9ポイント増)、建設業で▲11.8(前期差2.7ポイント増)、卸売業で▲12.4(前期差2.7ポイント増)とすべての産業で上昇した。
(3)原材料・商品仕入単価DIは、全産業で70.3(前期差3.2ポイント増)と3期ぶりに上昇した。産業別にみると、卸売業、製造業、小売業、サービス業、建設業のすべての産業で上昇した。

調査概要

調査時点:2024年6月1日
調査方法:原則として、全国の商工会、商工会議所の経営指導員、及び中小企業団体央会の情報連絡員が訪問面接し、聴き取りによって実施
調査対象:中小企業基本法に定義する全国の中小企業
調査対象企業数:18,840
有効回答企業数:17,959
有効回答率:95.3%


中小企業庁と中小機構は、中小機構の景気動向を総合的に判断するため、「中小企業景況調査」を定期的に実施しています。

2024年4-6月期の調査によれば、中小企業の業況判断DIは、前期(2024年1月-3月期)から2.6ポイント増で、4期ぶりの上昇となりました。また産業別でもすべての産業で上昇にあり、景気回復が示唆されています。

さらに、来期見通しについては、全産業で上昇する見込みです。

一方で、売上単価・客単価DIについては、小売業がマイナス圏となっており、コロナ禍前と比較して産業間の格差が拡大している傾向となっています。

創業手帳では起業を目指す方などを対象に無料で専門家の紹介を行っています。起業にあたって不安や相談したいことなどがある起業家の方はぜひご活用ください。

また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」や、資金調達に特化した「資金調達手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ DI 中小企業 中小企業基盤整備機構 中小企業景況調査 商工会 商工会議所 業況 独立行政法人 調査
詳細はこちら

全産業マイナス15.7、業況判断DIが4期ぶり上昇:中小企業景況調査(4~6月期)

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【助成金】「新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業」(新エネ中小・スタートアップ支援制度)
2024年9月2日、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、2024年度第2回「新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業」(新エネ中小・スタートアップ支援制…
【東京都】「第3回中小企業特別高圧電力・工業用LPガス価格高騰緊急対策事業支援金」
公益財団法人東京都中小企業振興公社は、「第3回中小企業特別高圧電力・工業用LPガス価格高騰緊急対策事業支援金」について発表しました。 「特別高圧電力」及び「工業用LPガス」の価格高騰の影響を受ける中小…
「小規模事業者持続化補助金(第12回締切分)」補助事業者が採択
2023年8月23日、中小企業庁は、令和4年度補正予算「小規模事業者持続化補助金(第12回締切分)」の補助事業者を採択したことを発表しました。 「小規模事業者持続化補助金」は、持続的な経営に向けた経営…
【6/14締切】中小機構アクセラレーションプログラム「FASTAR」第11期の公募が開始
2024年5月1日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、2024年度アクセラレーション事業「FASTAR」第11期支援先企業の公募を開始したことを発表しました。 「FASTAR」は、「困難に挑むスター…
「中小企業省力化投資補助事業(一般型)」サイトが公開
2025年2月28日、「中小企業省力化投資補助事業(一般型)」のサイトが公開されました。 中小企業等の売上拡大や生産性向上を後押しするため、人手不足に悩む中小企業等が、IoT・ロボット等の人手不足解消…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集