創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年3月4日「中小企業省力化投資補助事業(一般型)」サイトが公開

2025年2月28日、「中小企業省力化投資補助事業(一般型)」のサイトが公開されました。
中小企業等の売上拡大や生産性向上を後押しするため、人手不足に悩む中小企業等が、IoT・ロボット等の人手不足解消に効果があるデジタル技術等を活用した設備を導入するための事業費等の経費の一部を補助する補助事業です。中小企業等の付加価値額や生産性向上を図り、賃上げにつなげることを目的としています。
対象者
中小企業者、小規模企業者・小規模事業者、特定事業者の一部、特定非営利活動法人、社会福祉法人。
補助対象
個別現場の設備や事業内容に合わせた設備導入・システム構築。
公募期間
2025年1月30日(木)~2025年3月31日(月)17:00
第1回の申請ポータルでの受付は3月19日(水)10時開始です。
AI・IoT・ロボットなどの先端技術が急速に発展し、ビジネスや社会のあり方を大きく変えつつあります。海外ではこれらの技術を活用し、大きな成果を上げている企業が数多く存在します。
このような状況を踏まえ、経済産業省は、日本企業が2025年までにデジタルトランスフォーメーション(DX)を達成できなければ、年間最大12兆円の経済損失が発生する可能性があると警告しています。
DXとは単なるデジタル化ではなく、AI・IoT・ロボットなどの最先端技術を活用して業務やビジネスモデルを根本から変革し、競争力を強化することを目的としています。
国内では大企業を中心にDXの取り組みが進んでいますが、中小企業ではリソース不足などの課題から導入が遅れているのが現状です。しかし、グローバル化が進むなか、DXの推進が遅れると海外企業との競争力の差が広がる可能性が高く、デジタル化の必要性は一層高まっています。
こうした背景のもと、政府は中小企業のDX推進を支援するため、さまざまな補助金・助成金を用意しています。そのひとつが「中小企業省力化投資補助事業(一般型)」です。
昨年度も「中小企業省力化投資補助金」が実施されましたが、「カタログ注文型」として、補助事業に登録された製品から選んで申請する必要があり、対象が限られていました。
今回新たに開始される「一般型」では、このような制限がなく、より柔軟にシステム整備やデジタル化を進めることが可能となっています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | DX IoT システム デジタルトランスフォーメーション デジタル化 ロボット 中小企業 中小企業庁 中小企業省力化投資補助事業(一般型) 公募 導入 投資 構築 生産性向上 省力化 自動化 補助 補助事業 補助金 設備 高度化 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年9月27日、ユビ電株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、オリックス株式会社です。 また、オリックス自動車株式会社と業務提携契約を締結したことも併せて発表しています。 …
公益財団法人東京観光財団は「宿泊施設バリアフリー化支援補助金」の公募について発表しました。 車椅子使用者や障害のある方など、あらゆる人が安全かつ快適に過ごすための環境整備としてバリアフリー化に取り組む…
2021年11月8日、Beyond Next Ventures株式会社は、運営する「Beyond BioLAB TOKYO」における研究助成制度第2期の公募を開始したことを発表しました。 「Beyon…
2022年12月1日、Smart-IP株式会社は、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Smart-IPは、明細書作成サポートシステム、特許事務所業務のDX支援コンサルティング、…
2022年9月28日、株式会社スマートウィルは、ルビー・グループ株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 スマートウィルは、データドリブンなCRM(顧客関係管理)を基軸に、企業のマー…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…