「産業交流展2024」リアル展:11/20-11/22 オンライン展:11/6-11/29

event

「産業交流展2024」のご案内です。

原則として首都圏(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)に事業所を有する、個性あふれる中小企業などの優れた技術や製品を一堂に展示し、販路拡大、企業間連携の実現、情報収集・交換などのビジネスチャンスを提供することを目的とする展示会です。

特徴

・中小企業でも出展しやすい価格設定(出展料55,000円~)
・新規開拓・販路拡大につながる企業と出会える
・展示会出展時の負担を軽減するバックアップ体制
 ・無料オンラインセミナー
 ・接客・展示手法を学べるワークショップ
 ・PR動画・紹介パネル・社名入りノベルティ作成サービス

出展対象

以下の条件を満たす中小企業者・事業協同組合・企業組合・その他の団体など。
・首都圏(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)に事業所を有する企業等
・出展分野(情報/環境/医療・福祉/機械・金属)に該当する企業等

申込締切日

2024年8月2日(金)

概要

「開催日時」
リアル展示会:2024年11月20日(水)〜22日(金)10:00〜17:00(最終日のみ16:00まで)
オンライン展示会:2024年11月6日(水)〜29日(金)

「開催方法」
会場またはオンライン

「会場」
東京ビッグサイト西展示棟1・2ホール、アトリウム


展示会は中小企業にとって販路拡大のための重要な要素のひとつです。

新規顧客の獲得以外にも、プロモーション活動、新サービス・新プロダクトの情報発信など、さまざまな目的で利用されています。

中小企業は限られたリソースの中で、いかに市場での存在感を高め、新たな顧客の獲得につなげるかといったことが重要となります。そのため戦略を立てて出展することが重要です。

「産業交流展」は首都圏に事業所を有する中小企業の技術・プロダクトが揃う国内最大級の総合展示会です。

2023年度は14,000名を超える来場者があり、さまざまな企業の出会いを創出しています。

また、ブースでの展示以外にも、自社製品・サービスをステージでPRできる出展者プレゼンテーションもあるため、来場者に広くアピールすることが可能です。

近年、営業の領域で革新的なデジタルツールがいくつも登場しています。商談会などとも併せて活用することで、より成果に結びついた販路開拓を実現できるでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、リソースが不足している創業期でも効率的な営業ができるような営業ツールの導入などについて詳しく解説しています。

また、新たな時代を見据え、新規事業開発や販路開拓などに取り組む場合は、資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ イベント
関連タグ オンライン展示会 交流 医療 千葉県 商談会 埼玉県 展示会 情報 東京都 機械 環境 産業 産業交流展 産業交流展2024 神奈川県 福祉 見本市 金属 首都圏
詳細はこちら

産業交流展2024

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【11/13-15開催】「新価値創造展 in 未来モノづくり国際 EXPO 2024」
2024年11月5日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、「新価値創造展 in 未来モノづくり国際 EXPO 2024」の開催について発表しました。 「新価値創造展 in 未来モノづくり国際 EXPO…
【東京都・最大100万円助成金】令和6年度「第2回中小企業デジタルツール導入促進支援事業」
東京都は、令和6年度「第2回中小企業デジタルツール導入促進支援事業」の公募について発表しました。 都内中小企業における事業活動のデジタル化を促進し、継続的な成長・発展を支援するため、デジタルツール導入…
交通領域カーボンクレジット認証DMRVソフトウェアを開発する「Spatial Pleasure」が資金調達
2023年5月9日、株式会社Spatial Pleasureは、資金調達を実施したことを発表しました。 Spatial Pleasureは、エリアの脱炭素化に寄与する交通事業者に対し、カーボンクレジッ…
【東京都】「女性の活躍推進助成金(ジョカツ!)」
公益財団法人東京しごと財団は、「女性の活躍推進助成金(ジョカツ!)」の公募について発表しました。 女性の新規採用・職域拡大を目的として、女性が少ない職種等に積極的に女性を新規採用・配置する都内中小企業…
【東京都】「観光産業外国人材活用支援事業「事業者向け支援」」
東京都は「観光産業外国人材活用支援事業「事業者向け支援」」について発表しました。 観光関連事業者のための外国人材採用に向けたセミナー 外国人材に対して自社の魅力を伝え、受け入れのためのノウハウを身に着…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集