注目のスタートアップ

大手企業向けDX内製化を支援する「DNTI」と「日本創発グループ」が包括的業務提携を締結

company

2024年2月28日、株式会社DNTIは、株式会社日本創発グループと、2024年1月16日に包括的業務契約を締結したことを発表しました。

また、今回の業務提携と同時に、DN Technology&Innovation株式会社から株式会社DNTIへと社名を変更しています。

DNTIは、顧客企業に伴走しDXの内製化を支援する事業を展開しています。

共創型のプロセスを通じた社内DX人材の育成サービス、共創型でアイデアを具現化する「デジタルイノベーション工房」サービス、基幹システム(ERP)クラウド化とスマート化の3つのサービスを通じて企業を支援しています。

今回の業務提携を契機に、双方の強みを活かし、多くのシナジーを創出することで、顧客にさらなる価値提供を行っていきます。


DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、データとテクノロジーの活用によって企業・組織を根本から変革し、競争優位性を確立する施策のことです。

近年は、AI・IoT・ロボットなどの先端技術が急速に発展しており、産業界ではこれらテクノロジーを取り入れることでイノベーションを起こしたり、これまでにない業務効率化を実現したりしています。

今後もテクノロジーの発展は加速が見込まれているため、DXも企業にとって重要な戦略であり続けることが予測されます。

DXの実現には、先端技術の知識と、組織づくりの知識の双方が必要となります。

さらに大企業は基幹システムなどをカスタマイズしているケースがほとんどであり、肥大化・老朽化した基幹システムが足かせとなり、大きな変革に踏み切ることができないという課題を抱えています。

こうした状況において、大企業はDXを推進するため、DXの知見があるコンサルティング企業に支援を依頼するという行動がよく見られます。

一方、コンサルティング企業にDXを任せてしまうことで、自身でDXを進めたり改善したりすることが困難となり、継続的にコンサルティング企業に頼らざるを得なくなってしまうといった課題が新たに生まれています。

この背景のもと、近年は企業のDXの内製化を支援する各種サービスの注目が高まっています。

近年のテクノロジーの発展は、業務に革新をもたらしています。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらも参考にしてください。

また、設備投資には資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB DNTI DX ERP コンサルティング デジタルトランスフォーメーション デジタル化 伴走支援 共創 内製化 大手企業 支援 株式会社 業務提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ピッチ・イベント「earthkey pitch」企画・運営の「アースキー」が「電通」と事業連携 新規事業支援を強化
2021年1月12日、株式会社アースキーは、株式会社電通と事業連携を行うことを発表しました。 アースキーは、DX関連スタートアップによるピッチ・イベント「earthkey pitch」の企画・運営など…
超小型衛星開発の「アークエッジ・スペース」が4億円調達
2021年3月22日、株式会社アークエッジ・スペースは、総額4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 超小型人工衛星であるキューブサットを世界に先駆けて開発・運用に成功した東京大学航空宇宙工学専…
難治性疾患に対する抗体医薬品を開発する大阪大学発創薬ベンチャー「ペリオセラピア」が3.6億円調達
2023年10月30日、ペリオセラピア株式会社は、総額3億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ペリオセラピアは、難治性疾患に対する抗体医薬品を開発する大阪大学発の創薬ベンチャー企業…
ホームページ制作サービスなど提供の「ペライチ」が5億円調達
2023年4月21日、株式会社ペライチは、5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社SMBCキャピタル・パートナーズが運営するファンドであるSMBCCP投資事業有限責任組合2号…
小売チェーン向け来店予測・需要予測サービス「アスシル」などを提供する「ipoca」が2.2億円調達
2022年6月6日、株式会社ipocaは、総額2億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ipocaは、スーパーマーケット向けマーケティング分析サービス「ミセシル」、小売チェーン向け来…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集