「未来の林業を支える林業後継者養成事業」補助金

subsidy

林野庁は令和6年度「森林・林業担い手育成総合対策のうち森林・林業担い手育成対策のうち未来の林業を支える林業後継者養成事業」の実施主体の公募について発表しました。

高校生等を対象とする林業への就業の促進、林業振興に意欲的な林業グループの活動及び女性林業者や林業に関心のある女性の活躍促進を図るための活動等の実施に対して支援します。

(1)森林・林業に関心のある高校生等を対象とする林業への就業促進活動への支援
高校生等を対象とした林業経営・就業体験等を通じ、次代の林業を担う人材の確保・育成を図ります。

(2)意欲的な取組を行う林業グループの活動等への支援
林業事業体の経営者や地域のリーダーとなり得る森林所有者等で組織する林業グループによる地域資源の活用や林業後継者の養成等の意欲的な取組への支援や、活動成果についての事例を普及するコンクール等の開催を行います。

(3)森林・林業を支える女性の活躍促進を図るための活動等への支援
今後の林業を牽引する女性リーダーの育成や、森林資源を活かした女性の起業活動に対する取組を通じ、女性林業者の更なる活躍及び新規女性林業者の確保を促します。

公募期間

2024年1月31日(水)~2024年3月1日(金)17:00


昭和30年においては日本の木材自給率は9割以上もありました。しかし現在は2割〜3割程度にまで低下しています。

日本は国土の2/3が森林で覆われており、木材資源が豊富に存在しています。

日本の山林では、戦後の復興によって木材需要が高まりました。さらに戦争による森林荒廃を改善するため、政府主導の「拡大造林政策」によって針葉樹中心の育成林の造成が進められました。これによって日本では杉を中心とした森林が全国的に広がっていったのです。

しかしこの森林が育つ前に木材輸入が自由化され、木材が安価かつ大量に安定供給される環境が整ったことで、国内産木材の需要が喪失し、国内の森林は手つかずのまま残されてしまうという状況になってしまいました。

近年は花粉症の有病率が2019年時点で42.5%、スギに限っても38.8%と非常に高い割合にあり、医療費増大や健康の大きな課題となっています。

さらには外国産木材の高騰(ウッドショック)などもあり、国産木材の需要が高まっているほか、森林の活用の必要性についても認識が高まってきています。

こうした背景のもと、林業では新たな担い手を確保し、林業復活に向けた取り組みが進められています。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ 事業 人材 令和6年度 公募 地域資源 後継者 担い手 未来の林業を支える林業後継者養成事業 林業 森林 育成 補助金 養成 高校生
詳細はこちら

森林・林業担い手育成総合対策のうち森林・林業担い手育成対策のうち未来の林業を支える林業後継者養成事業

事業承継手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

美容業界向けチャット型人材マッチングサービス「WORKCANVAS」を運営する「グラム」が2億円調達
2022年11月15日、株式会社グラムは、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 グラムは、美容業界向けチャット型人材マッチングサービス「WORKCANVAS」を開発・運営しています。 …
「SSの事業再構築・経営力強化事業(設備導入等支援事業)」補助金
一般社団法人全国石油協会は、令和4年度補正予算「SSの事業再構築・経営力強化事業(設備導入等支援事業)」について発表しました。 この事業は、揮発油販売業者等が行う、カーボンニュートラル社会に向けたSS…
グローバルイノベーター創出プログラム「Beyond JAPAN Zero to X」
日本貿易振興機構(ジェトロ)は、「Beyond JAPAN Zero to X」について発表しました。 「Beyond JAPAN Zero to X」は、次世代のイノベーションの担い手となる起業家・…
課題解決型インターンシップを秋田県内の中小企業向けに提供する「ローカルクエスト」が創業・資金調達
2022年10月27日、ローカルクエスト株式会社は、2022年10月5日に創業したことと、資金調達を実施したことを発表しました。 ローカルクエストは、秋田県内の中小企業に向け、課題解決型インターンシッ…
株式会社ハッカズーク 鈴木仁志|アルムナイ特化型SaaSの事業展開が注目の企業
アルムナイ特化型SaaS事業展開で注目なのが鈴木仁志さんが2017年に創業した株式会社ハッカズークです。 GDPの低迷、ITの進化による働き方の変化、目まぐるしい経済環境の変化、グローバル化などに伴い…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集