創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年1月26日民間金融機関による「早期経営改善計画策定支援」の取り扱いが開始

2024年1月24日、中小企業庁は、民間金融機関による「早期経営改善計画策定支援」の取扱開始について発表しました。
2024年2月1日から、「早期経営改善計画策定支援」(ポストコロナ持続的発展計画事業、いわゆるポスコロ事業)について、一定の条件のもと民間金融機関による支援を補助対象とする1年の時限的な取り扱いを開始します。
「早期経営改善計画策定支援」とは、事業者が認定経営革新等支援機関である金融機関(支援金融機関)の支援を受けつつ、資金繰り計画や採算管理等の基本的な内容の経営改善計画を策定する場合、計画策定支援費用の2/3(上限額15万円まで)を支援する事業です。
特徴
・条件変更等の金融支援を必要としない、経営改善を目的とする計画
・計画策定から3年間、支援金融機関の伴走支援で進捗を確認可能
・作成した計画をもとに、自社の状況を客観的に把握可能
・認定経営革新等支援機関の支援を受けつつ、以上の取り組みを行うことで、事業者自身で基本的な計画策定や管理のPDCAサイクルを構築できるようになることを目的
今回、一定の条件のもと、民間金融機関による支援が一定期間補助対象となります。
コロナ禍において、民間ゼロゼロ融資などの信用保証付融資が中心となる中小企業が増えており、こうした企業における早期の経営化以前を後押しすることを狙いとしています。
創業手帳も、シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」や、資金調達に特化した「資金調達手帳」により、さまざまな企業をサポートしています。無料で入手できるため、ぜひご活用ください。
| カテゴリ | 制度改正 |
|---|---|
| 関連タグ | 支援金融機関 早期経営改善計画策定支援 民間ゼロゼロ融資 民間金融機関 経営改善 資金繰り 金融機関 |
制度改正の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
金融庁「中小企業の事業再生等に関するガイドライン事例集」が公表
2023年10月17日、金融庁は、「中小企業の事業再生等に関するガイドライン事例集」を公表しました。 金融庁は、「中小企業の事業再生等に関するガイドライン」の金融機関による積極的な活用に向けた取り組み…
2023年10月17日、金融庁は、「中小企業の事業再生等に関するガイドライン事例集」を公表しました。 金融庁は、「中小企業の事業再生等に関するガイドライン」の金融機関による積極的な活用に向けた取り組み…
「地域再生支援利子補給金制度」
「地域再生支援利子補給金制度」のご案内です。 地域再生に資する事業の実施者が金融機関から当該事業を実施するうえで必要な資金を借入れる場合に、国が当該金融機関を指定したうえで、予算の範囲内で、利子補給金…
「地域再生支援利子補給金制度」のご案内です。 地域再生に資する事業の実施者が金融機関から当該事業を実施するうえで必要な資金を借入れる場合に、国が当該金融機関を指定したうえで、予算の範囲内で、利子補給金…
法人取引における審査業務のDXを手がける「シンプルフォーム」が40億円調達
2024年11月12日、シンプルフォーム株式会社は、総額40億円の資金調達を実施したことを発表しました。 シンプルフォームは、法人取引における審査業務のDXに取り組んでいます。 国内500万法人の訂正…
2024年11月12日、シンプルフォーム株式会社は、総額40億円の資金調達を実施したことを発表しました。 シンプルフォームは、法人取引における審査業務のDXに取り組んでいます。 国内500万法人の訂正…
「2024年度版中小企業施策利用ガイドブック」
中小企業庁は「2024年度版中小企業施策利用ガイドブック」を公開しています。 経営改善・資金繰り支援対策、震災対策など、中小企業が施策を利用する際の手引書として、各支援制度の概要を紹介するガイドブック…
中小企業庁は「2024年度版中小企業施策利用ガイドブック」を公開しています。 経営改善・資金繰り支援対策、震災対策など、中小企業が施策を利用する際の手引書として、各支援制度の概要を紹介するガイドブック…
