創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年1月25日【1/31開催】スタートアップ都市推進協議会主催のマッチングイベント「JAPAN STARTUP SELECTION the 10th Anniversary」

「JAPAN STARTUP SELECTION the 10th Anniversary」のご案内です。
10自治体(青森市、富谷市、つくば市、千葉市、浜松市、高岡市、北九州市、福岡市、別府市、熊本市)で構成されるスタートアップ都市推進協議会が主催するマッチングイベントです。
各地域のスタートアップ企業と全国の大手企業・投資家などとの協業促進を目的としています。
各自治体選りすぐりのスタートアップによるピッチコンテストや、ブース出展、首長のトークセッションなどを開催します。
ステージイベント
13:30~ 受付開始
14:00~14:05 開会挨拶
14:05~14:40 Local Innovators Pitch① 6社登壇
14:45~15:25 首長トークセッション①
15:25~15:30 記念撮影
15:40~16:20 Local Innovators Pitch② 7社登壇
16:25~17:05 首長トークセッション②
17:10~17:45 Local Innovators Pitch③ 6社登壇
17:45~18:25 名刺交換
18:25~18:30 閉会
ブーススペース
ブース出展(23社)
14:00~18:30
概要
日時:2024年1月31日(水)14:00~18:30(開場13:30)
場所:BASEQ(東京都千代田区有楽町1丁目1-2東京ミッドタウン日比谷6F)
参加費:無料
スタートアップ都市推進協議会は、2013年に設立された、スタートアップ支援に取り組む10の自治体(青森市、富谷市、つくば市、千葉市、浜松市、高岡市、北九州市、福岡市、別府市、熊本市)で構成される協議会です。
スタートアップ都市推進に関する事業や、国への提言活動、マッチングイベントの開催、小中高生・大学生向けチャレンジマインド醸成教育事業、協議会の開催を主な事業内容としています。
「JAPAN STARTUP SELECTION」は、スタートアップ都市推進協議会が主催するマッチングイベントであり、今回で10回目の開催となります。
現在日本では、経済成長のためにスタートアップの起業支援を推進しています。
また、スタートアップはイノベーションの担い手でもあります。社会課題解決を目指すスタートアップも増えており、大きな期待が寄せられています。
さらにスタートアップは、雇用を生み出すほか、とくに若い人材を集める傾向にあるため、人口流出などに悩む地方にとっては、地域活性化のためにも重要な存在として認識されています。
こうした背景から、スタートアップ輩出や支援・成長に力を入れる自治体が全国で増加しています。
外部のリソースを活用することは、自社を成長させていくために非常に重要な要素のひとつです。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、協業できる会社を見つけるための一歩として、人脈を作るためのノウハウを詳しく解説しています。
また、事業の成長のためには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | イベント |
---|---|
関連タグ | JAPAN STARTUP SELECTION JAPAN STARTUP SELECTION the 10th Anniversary イベント ジャパンスタートアップセレクション スタートアップ スタートアップ都市推進協議会 ステージ ピッチイベント ピッチコンテスト マッチングイベント 企業 出展 投資家 自治体 |
イベントの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2025年5月15日、株式会社インフォボックスは、資金調達を発表しました。 出資者は、セールスインテリジェンスプラットフォーム「ZoomInfo」のCEO Henry Schuck氏と、ソフトウェアマ…
2024年8月21日、中小企業庁は、スタートアップ支援プログラム「J-Startup」のプログラム紹介+事業者インタビューの動画を公開したことを発表しました。 スタートアップは経済・社会構造を変革する…
2024年3月21日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は「スタートアップマッチングスクエア」を開設したことを発表しました。 「スタートアップマッチングスクエア」は、全国のスタートアップと大手企業、海外…
2024年8月8日、経済産業省は、令和6年度「ユニコーン創出支援事業(女性アントレプレナーのための地域密着型支援事業)」の公式サイトをオープンし、この事業で実施する女性起業家と支援者のためのマッチング…
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構と共に、表彰イベント「大学発ベンチャー表彰2025」の応募受付を開始したことを発表しました。 「大学発ベ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…