注目のスタートアップ

AI電話オペレーターによる電話業務の完全自動化サービス「nocall.ai」を開発・提供する「Passionate Genius」が資金調達

company

2023年12月26日、株式会社Passionate Geniusは、資金調達を実施したことを発表しました。

また、「nocall.ai(ノーコールドットエーアイ)」をリリースしたことも併せて発表しました。

「nocall.ai」は、AI電話オペレーターを活用した電話業務の完全自動化サービスです。

従来のコールセンター業務の枠を超え あらゆる電話業務の自動化に利用できるサービスです。

以下の点を特徴としています。
・人間のような自然な対応
・人間を超えるデータ分析・返答能力
・24時間365日対応
・資料請求から瞬時に架電
・オペレーターの人件費の削減
・オペレーターの教育コストの削減、人手不足の解消

Passionate Geniusはほかに、Pythonを使ってデータ分析やデータサイエンスに必要なスキルを学ぶ、協力型のオンライン学習プラットフォーム「TomoCode」を手がけています。


サービスやプロダクトの品質だけでは差別化が難しくなった現在の市場では、顧客満足度(CX)という指標が重要視され、顧客を満足させられる施策が成長につながるものとして認識されています。

こうした中、カスタマサポートの重要性が高まっています。カスタマーサポートは、顧客からの多様な問い合わせ対応を行う部門であり、最適な対応は顧客満足度に大きく影響してきます。

一方、カスタマーサポートは多くの課題を抱えています。たとえば、情報共有の不備によりカスタマーサポートを利用する顧客に悪いイメージを与える、案内をたらい回しにする、適切なサポートができないといったことが課題として挙げられます。

また、カスタマーサポートは電話での対応が多く発生しますが、電話対応はひとりの顧客に対してひとりの人員が必要であり、忙しい部門では人手が必要となります。ほかにも電話は電話を受け取って用件を聞いてからでないと、その用件の重要性を判断できないため、優先順位をつけ効率的に対応するといったことが難しいといった構造的な問題もあります。

こうした電話対応の課題を解決するため、AIを活用し、電話対応を自動化するサービスが高い注目を集めているのです。

顧客満足度の向上が重要視されている中、営業・カスタマーサポートの重要性がさらに高まっています。質の高い営業・カスタマーサポートを提供するためには専用のツールやシステムの導入が有効です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、業務を効率化・最大化させるためのシステムの導入について詳しく解説しています。

また、事業の成長のためには戦略的な資金調達が重要です。「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、融資を申し込む際の注意点などを解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI BtoB nocall.ai Passionate Genius TomoCode コールセンター ノーコールドットエーアイ 株式会社 生成AI 自動化 資金調達 電話 電話業務
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
普通の人が起業するには?成功する5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

モバイル・オーダー・プラットフォーム提供の「LBB」が1.9億円調達
2021年4月15日、株式会社LBBは、総額1億9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 あらゆる業種に対応したモバイル・オーダー・プラットフォーム「L.B.B. Cloud」を展開して…
視覚障害者向け靴挿入型歩行ナビゲーションデバイス/システム「あしらせ」を開発する「Ashirase」が3億円調達
2022年10月5日、株式会社Ashiraseは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Ashiraseは、靴に挿入することで振動によってルートをナビゲーションするアタッチメントデバイス…
コンセンサス・インテリジェンス技術の「VISITS Technologies」が22億円調達
2019年7月25日、VISITS Technologies株式会社は、総額約22億円の資金調達を実施したことを発表しました。 合意形成アルゴリズムである、コンセンサス・インテリジェンス技術を活用した…
交換型マイクロ流路チップを用いたセルソーターを手がける「オンチップ・バイオテクノロジーズ」が「大塚電子」と資本業務提携
2023年11月22日、株式会社オンチップ・バイオテクノロジーズと大塚電子株式会社は、資本業務提携に合意したことを発表しました。 オンチップ・バイオテクノロジーズは、交換型マイクロ流路チップを用いたセ…
「カヤックLiving」が地域の人にオンラインで移住相談ができるサービスをリリース
2019年10月17日、株式会社カヤックLivingは、「SMOUTオンライン移住相談」をリリースしたことを発表しました。 「SMOUTオンライン移住相談」は、無料で700名以上の地域の人にオンライン…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集